【予約受付開始!】7/10木、万博初の宇宙ライブイベント「KIBO SPACE LIVE」開催決定。国際宇宙ステーションから見える地球をライブ中継。

2025.06.10 12:00
株式会社バスキュール
国際宇宙ステーション(ISS)と大阪・関西万博EXPOホールがリアルタイムにつながる、万博史上初となる宇宙ライブイベント「KIBO SPACE LIVE」が開催決定。大西宇宙飛行士も宇宙から生出演。
KIBO SPACE LIVE:シャインハット会場イメージ

株式会社バスキュール(東京都港区、代表取締役社長:朴正義)は、国際宇宙ステーション(ISS)に開設した「KIBO宇宙放送局」(※1)を通じて、2025年7月10日(木)に ISSと大阪・関西万博のEXPOホールをリアルタイムで繋ぐ、万博史上初となる宇宙のライブイベント「KIBO SPACE LIVE in EXPO2025」の第2弾の情報を発表します。

本イベントは、大阪・関西万博のEXPOホール(シャインハット)を会場に、三部構成で開催され、それぞれ異なるテーマと出演者によるライブ演出、交信、トークセッションを実施いたします。また、すべての回で、宇宙からのリアルタイムの地球を中継しながら進行する、ここでしか体験できない特別なプログラムです。すべて無料で参加可能(万博入場券が必要)で、本日6月10日(火)より予約受付を開始します。プログラムの詳細は、
をご確認ください。

第一部:宇宙と万博が初めてつながる瞬間
時間:11:00~12:00 
ゲスト:MC、特別ゲスト、山崎直子宇宙飛行士、環境省、その他

万博会場と国際宇宙ステーション(ISS)が初めてリアルタイムでつながる記念すべき回。山崎直子宇宙飛行士をゲストに迎え、会場の巨大スクリーンに映し出された、ISSの船外カメラから届く「地球のライブ映像」をみんなで一緒に体感しながら、語り合います。さらに環境省との世界初の試みとして、宇宙から届く地球のライブ映像に、温室効果ガス観測技術衛星「GOSAT(いぶき)」が捉えた地球の観測データをリアルタイム表示し、もうひとつの地球の今を映し出します。
また、アジア太平洋地域最大級の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2025」とコラボし、宇宙の最前線で働いている方の仕事を紹介します。
ISSの船外カメラが捉えた地球の映像
温室効果ガス観測技術衛星「GOSAT(いぶき)」が捉えた地球の観測データを地球の映像の表示

第二部:「いのちめぐる冒険」パビリオンとコラボレーション
時間:13:00~14:00
ゲスト:MC、特別ゲスト、河森正治監督、その他

アニメーション監督・河森正治さんがプロデュースする人気シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険」との特別コラボレーション回。会場の巨大スクリーンに、上空400kmに位置するISSから届くライブ映像に加えて、上空約36,000kmに位置する気象衛星「ひまわり」がとらえた「丸い地球」のタイムラプス映像を映し出し、雲や太陽の変化などをじっくりと観察しながら、河森監督と語り合います。また、会場に集まったみなさんの願いを、地球のライブ映像の上に展示する「願いの博覧会」という参加型コンテンツも用意しています。
いのちめぐる冒険パビリオン「宇宙の窓」
願いの博覧会

第三部:宇宙から大西宇宙飛行士が生出演!
時間:18:00~20:00
ゲスト:MC、特別ゲスト、JAXA大西卓哉宇宙飛行士、JAXA星出彰彦宇宙飛行士、ESAトマ・ペスケ宇宙飛行士、その他

ISSに滞在中のJAXA宇宙飛行士・大西卓哉さんとのリアルタイム交信を実施する、本イベントのメインプログラム。宇宙にいる大西宇宙飛行士と会場に集まったみなさんがリアルタイムにやりとりできる万博初のプログラムとなります。宇宙からの記念撮影も企画していますのでお楽しみに。また、この時間帯にISSが日本上空を通過する可能性が高く、宇宙から見た日本列島の姿をライブで届けられるかもしれません。(ISS通過の有無はイベント2週間前に判明します)

地上会場には、JAXA宇宙飛行士の星出彰彦さん、ESA宇宙飛行士のトマ・ペスケさんなど、現役の宇宙飛行士が登壇し、「宇宙飛行士から見た地球」をテーマに、宇宙からの視点や宇宙の日常、地球へのまなざしについてみなさんと語り合います。また、2027年に横浜で開催される国際園芸博覧会とのコラボレーションによる新プロジェクトの発表も予定しています。

イベントのフィナーレでは、チャリティソング『ほしのおと』を初披露。宇宙から届いた青い地球をバックに、日本を代表する合唱指揮者の松下耕さん(※2)とグラミー賞受賞チェロ奏者のエル・マツモトさん(※3)が共演。「KIBO SPACE LIVE in EXPO」の最後を飾るにふさわしい宇宙ライブをお届けします。
船長としてISSに滞在中のJAXA大西宇宙飛行士
JAXA星出宇宙飛行士と、ESAトマ・ペスケ宇宙飛行士が語る ”宇宙から見た地球の風景”
ほしのおとプロジェクト


【イベント概要】
イベント名:KIBO SPACE LIVE IN EXPO2025
開催日程:2025年7月10日(木)
開催場所:大阪・関西万博 EXPOホール 「シャインハット」
イベント特設Webサイト :
予約:事前予約制(※一部当日枠あり)
   ※イベントの参加には、万博入場チケットおよび来場日時予約が必要です。
主催:KIBO宇宙放送局
特別協力:JAXA
協力:ESA、環境省
※今後もご協力いただく団体・企業が増えていく予定です。
【お問い合わせ先】
KIBO宇宙放送局 事務局(株式会社バスキュール内)
E-mail:info@kibo.space | Web:
【メディア関係者の皆さまへ】
本イベントでは、報道関係者向けに現地取材・撮影用の特別枠をご用意しております。当日の取材をご希望の方は、機材持ち込みやブリーフィングの調整のため、事前のお申し込みをお願いしております。取材をご希望の方は、上記の(問い合わせ先)までご連絡ください。
※1:KIBO宇宙放送局は、株式会社バスキュールが企画運営する、国際宇宙ステーションと地上を双方向で繋いだ、世界で唯一の宇宙ライブエンターテイメント専用のスタジオです。これまでに2回の技術&事業実証を経て、4回の自主プロジェクト、4回のスタジオ貸出プロジェクトを実現しています。詳細は、KIBO宇宙放送局公式サイト(
)に掲載しています。

※2:松下耕(作曲家・合唱指揮者):1962年東京生まれ。国立音楽大学作曲学科首席卒業後、ハンガリーで合唱指揮及び作曲を学ぶ。レメーニ・ヤーノシュ、エルデイ・ペーテル、モハイ・ミクローシュ他に師事。合唱曲を中心に国内外で多くの作品が演奏・出版され、個展も各国で開催。2005年「ロバート・エドラー合唱音楽賞」をアジア人で初受賞。2023年には国際コダーイ協会より名誉賛同者(Distinguished Patron)に任命。現在、東京国際合唱機構代表理事、複数の国際合唱プロジェクトで芸術監督を務める。近年は世界合唱シンポジウムで講師を務めるほか、学校音楽教育の現場にも積極的に関わっている。第91回NHK全国学校音楽コンクール(高校の部)課題曲「明日のノート」作曲者。

※3:エル・マツモト(チェロ奏者、メディアアーティスト)2025年2月、アルバム『Triveni』で第67回グラミー賞受賞。ジュリアード音楽院卒業後、クラシックのみならずAdeleやBillie Eilishとの共演、「美女と野獣 30周年セレブレーション」への出演など幅広く活躍。アジア初のJohn Williams楽曲プレミア演奏会にて、ソリストとして東京フィルハーモニー交響楽団とサントリーホールで演奏し、日本デビュー。絵画をアルゴリズム解析し音楽にした作品「The Sound of Art」をはじめ、常に音楽と最新技術の可能性を探究し、2021年米Forbes誌「Arts and Style 30 Under 30」に選出。ロンドンでのTEDxトーク、ハーバード大学、ローレンス大学での基調講演なども行う。音楽の力を科学的に解明し、様々な形で応用する研究に取り組む。

(C)THE SPACE FRONTIER STUDIO KIBO ALL RIGHTS RESERVED.

あわせて読みたい

【大阪府大阪市】「人工流れ星×竹あかり」インスタレーション、未来への祈りを届ける。クラファンも実施中
STRAIGHT PRESS
実話かSFか?“大型ビル級”小惑星が地球を襲う日が来る!?【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
マスク氏、スペースX宇宙船の「退役」表明 トランプ氏の脅しに対抗
AFPBB News オススメ
未来への祈りを、宇宙から届ける。
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
日本人宇宙飛行士、宇宙でのつかの間のツーショット!
ニッポン放送 NEWS ONLINE
地上から目視可能!人工衛星を見つけてみよう【眠れなくなるほど面白い 図解 天文学の話】
ラブすぽ
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
油井亀美也宇宙飛行士単独インタビュー 宇宙開発、変革の足音
ニッポン放送 NEWS ONLINE
きぼう有償利用制度を活用した宇宙商業ミッション実施へ
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
セントラルスポーツ、日本人宇宙飛行士の健康管理をサポート
PR TIMES
スペースデータ、プライベート宇宙ステーションの販売を開始
PR TIMES
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」ついに2025年7月12日(土)開幕!
PR TIMES
松岡茉優「絶対に名の知れた女優さんになって…」おはガール時代に抱いた“野望”に山寺宏一も困惑!?「周りはビックリするよ」
TOKYO FM+
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
無重力でも“飛び散らない”カップ麺! 野口聡一氏が明かす「宇宙ヌードル」の味とカラクリ
エンタメNEXT
ミャクミャクが最恐のおばけになって登場!?初耳怪談コラボ「おばけミャクミャク」グッズの販売決定!グッズ付き生配信チケット販売中!【初耳怪談 EXPO2025】
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics