中国に誕生した超巨大美術館。「Ennova Art Museum」で見る南條史生ディレクションの芸術祭

2025.04.10 10:30
 中国の北京と天津のあいだに位置する廊坊(ランファン)のイノヴァ美術館(Ennova Art Museum)で、初となるビエンナーレ、「Ennova Art Biennale vol.01」が5月7日まで開催されている。2024年10月より中国入国のためのビザが緩和されてより訪れやすくなった中国でいま注目したい、日本人作家やキュレーターも活躍する本芸術祭を紹介する。イノヴァ美術館の外観なぜ、日本人…

あわせて読みたい

「明日を美しくする」ESTEE LAUDER MAKE TOMORROW BEAUTIFUL
J-WAVE TIME TABLE
南條史生率いるN&Aがラーニング事業「Art SEED」を開始。企業向けアート講座も
美術手帖
日本の次世代を代表するアーティスト16名が上海に集結。宝龍美術館で開催中の「Under Current」展をチェック
美術手帖
アーツ前橋の特別館長に南條史生、館長に出原均が就任へ。「美術館として閉じるのではなく街に広げていきたい」
美術手帖
南條史生が振り返る、森美術館館長としての13年と日本のアートシーン。「それでも現代美術しかない」
美術手帖
「日産アートアワード2017」開催決定
ART iT
なぜいま都市は「デザイン」を必要としているのか:森美術館館長・南條史生
WIRED
「Mikkeキュレーターズ・コンペ」受賞者発表 / Mikke Galleryではキュレーター沓名美和氏による展覧会「迷宮への介入」を10月5日から開催
PR TIMES
森美術館館長 南條史生「20代のときは、とにかく書を読み旅に出よ」
Forbes JAPAN
台北ビエンナーレ2023が示した「小さな世界」の可能性を振り返る
美術手帖
「コレクションの考え方を変えるべき」 MoMA館長らが登壇のシンポジウムがアカデミー・ヒルズで開催
美術手帖
「日産アートアワード 2020」がファイナリスト5名を発表
美術手帖
森美術館の館長が交代、片岡真実が新館長就任へ。「求められる森美術館像を新たに模索」
美術手帖
11月27日(水)沖縄県南城美術館にて「蜷川実花展 with EiM 光の中で影と踊る」開幕!オープニングセレモニーでは、蜷川実花やクリエイティブチームEiMを代表し宮田裕章が作品に込めた想いを解説。
ラブすぽ