インバウンド向けeチケット管理システム「Japan ticket」、中国グルメプラットフォーム「Ctrip美食林」とのチケット販売連携を開始

2025.04.09 11:00
株式会社Japanticket
~4億人を超えるユーザーへの販売チャネルを新たに拡大~

株式会社Japanticket(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中宏彰、以下、Japanticket)が運営するインバウンド集客向けeチケット管理システム「Japan ticket」は、中国旅行プラットフォーム「Ctrip(携程旅行网)」において、レストランページである『美食林』でのチケット販売を開始いたしました。これにより、4億人以上の中国人ユーザーに向けて、日本の飲食店のコンテンツを提供・販売することが可能となります。
連携開始の背景
2025年2月の訪日外客数は前年同月比116.9%、同月過去最高の約325万人となり、なかでも中国市場に関しては、前年同月比157.3%にまで増加しています [※1]。また消費額においては、2024年の年間インバウンド消費額推定8兆1,395億円のうち、中国からの観光客による消費が全体の21.3%となる1兆7,335億円を記録する[※2]など、日本のインバウンド市場において中国人観光客の消費は重要な役割を果たしています。

※1:観光庁 訪日外客統計
※2:国土交通省 インバウンド消費動向調査 2024年暦年 調査結果の概要
連携の概要
この度、「Japan ticket」は、訪日中国人の約半数が利用していると言われる中国のグローバルOTA「Ctrip」において、レストランページである『美食林』でのチケット販売を開始いたしました。「Ctrip」が提供する『美食林』は、67か国300都市以上をカバーするグルメガイドプラットフォームです。
今回の連携強化により、2023年8月より実施していた「訪日旅行」ページへの掲載にくわえ、新たにレストランページである「美食林」への掲載が可能となります。「訪日旅行」ページと「美食林」への同時掲載によって、「Japan ticket」を導入している飲食店は、「美食林」を通じて中国人観光客への認知を高め、予約数の増加が期待できます。また、利用客はシームレスに飲食店の検索から日時予約・決済までの一連の流れを「Ctrip」の画面上で行えるようになるため、顧客体験を損なわずに飲食店の予約が可能となります。

*2025年4月現在、株式会社Japanticket調べ
連携のメリット
今回の連携により、「Japan ticket」を導入している飲食店は、「Ctrip美食林」が有する4億人以上の中国人ユーザーへ直接アプローチし、高級レストランや現地レストランなどのテーマ別ランキングで効果的な露出が可能となります。また、「Japan ticket」を通して「Ctrip美食林」に掲載されたチケットは、事前決済による即時予約に対応しているため、ユーザーの予約情報は即時データベースに反映され、事業者は煩雑な在庫確認の手間なく効率的な予約管理が可能となります。これにより、インバウンド集客力の強化と予約数増加を実現し、インバウンド消費の活性化に貢献します。
さらに、「Ctrip美食林」では飲食店を厳選し掲載するガイドである「Ctrip Gourmet List」の発表を行なっています。「Japan ticket」を導入している飲食店は、「Ctrip美食林」に掲載されることで星を獲得することが可能になり、中国人観光客の来店を促進する効果も期待できます。


今後もJapanticketは、世界中にアライアンスネットワークを拡大し、全国各地の観光事業者のインバウンド集客のご支援をしてまいります。

「Japan ticket」について
「Japan ticket」は、多くの魅力ある日本の体験サービスをeチケット化し、世界中の外国人観光客が利用する海外プラットフォームや自社ホームページ/SNSで配信することで、インバウンド集客を最大化することを可能にします。また、配信するだけではなく、インバウンド集客を始める上で重要な課題となる予約管理、在庫管理、来店/実績管理、決済/入金管理なども「Japan ticket」で一元管理することが可能となります。さらに事前予約時のキャッシュレス決済により、外国語による接客の負担、無断キャンセルのリスクを軽減します。

株式会社Japanticket 会社概要
所在地: 東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館1F
代表者: 代表取締役 田中 宏彰
設立日: 2021年10月27日
事業内容:
・eチケット管理システム「Japan ticket」の企画・開発・販売
・インバウンド集客支援
・旅行業法に基づく旅行業
お問合せ:info@japanticket.com
URL:

あわせて読みたい

インバウンド旅行客向けに日本酒・焼酎などのドリンクメニューを多言語で提供するモバイル酒類メニューサービス「Sake Rink」サービス開始
PR TIMES
手ぶら観光で地域課題を解決!観光の新時代を切り開く『RedCaps』が石垣島から全国展開へ
PR TIMES
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
〈横行する外国人の転売問題〉「免税の悪用」を防止する新制度導入も…国民民主党・玉木代表らは「免税制度廃止論」を提唱
集英社オンライン
インバウンド向けプロモーションで効果を上げるためには?【海外ビジネスセミナー】 | 4月22日(火)~24日(木) 無料オンライン
COURRiER Japon
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
eチケット管理システム「Japan ticket」、「WeChat」内にミニプログラムを開設し、日本の体験チケットを販売開始
PR TIMES
Japanticket、「STOREPAD」を提供するイクシアス株式会社と公式パートナー契約を締結
PR TIMES
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
飲食店向け予約管理システム「ebica」を運営する株式会社エビソルが個店・小規模チェーン飲食店の集客課題を解決する「ebica 集客おまかせパック」の提供を開始
PR TIMES
自社HPの店舗検索ページを多言語で一元管理!「口コミコム」がインバウンドのノウハウを活かした新機能「店舗検索サービス 多言語オプション」をリリース
PR TIMES
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
宿泊予約サービス「Relux」、中国トップクラスの旅行サービスプラットフォーム「Fliggy(フリギー)」と連携販売を開始
PR TIMES
銀座・新橋のホテル向けに韓国企業が提供する『Hotel Eats』、インバウンド旅行者に特化したグルメ情報サービスを開始
PR TIMES
福岡のホテル向けに韓国企業が提供する『Hotel Eats』、韓国人旅行者に特化したグルメ情報サービスを開始
PR TIMES
bey株式会社、中国最大級のライフスタイルSNS『RED』を活用したインフルエンサーマーケティング支援事業を開始
ラブすぽ
2位はKUA`AINA AQUACITYお台場店、3位はTGI FRIDAYS お台場アクアシティ店!1位は?2025年最新:外国人に人気の飲食店ランキング[お台場 編]| インバウンド人気飲食店ランキング【mov独自調査】#インバウンド #MEO
ラブすぽ
【独自調査】2025年最新:外国人に人気の飲食店ランキング[浅草編]1位は「Gyumon Halal Ramen Asakusa 牛門ハラルラーメン浅草」!| インバウンド人気飲食店ランキング
ラブすぽ