〈4000品目値上がり〉「毎朝お弁当代を息子と夫から徴収するようにした」猛スピードで加速する“値上がりの波”に庶民の悲痛な声…夏まで2万品目が値上がりか

2025.04.09 11:10
“値上げの春”が止まらない。民間の調査会社によると、4月1日から値上げされる食品が1年半ぶりに4000品目を超えたことが分かった。その背景には、人件費や物流費の上昇があり、この波は夏まで続くと見込まれる。実際に街の人は“値上げラッシュ”をどう思っているのか、悲痛な声を聞いてみた。…

あわせて読みたい

「値上げは心苦しい」「儲けのためにやってない」…物価高騰でも「丼太郎」が牛丼並盛300円台を維持し続ける理由
集英社オンライン
手取りが増えないのにどんどん値上がり…。2025年これからはじめられる「具体的な物価高対策」3つ
saitaPULS
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
知らないと損!2025年4月に「値上げ」される商品は?対応策もチェック【最新物価情報】
saitaPULS
4月から4,000品目が値上げ。Amazonでまとめ買いしておくべきもの【Amazon新生活セールFINAL】
lifehacker
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
無印良品 食品・生活雑貨など一部商品 価格改定のお知らせ
PR TIMES
消費者物価上昇「4カ月連続3%台」、物価対策でやるべきこと・やめるべきこと
ダイヤモンド・オンライン
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
「そもそもコメはこれまで安すぎた。肥料にガソリンに機材も値上がりで赤字続きだよ」それでも日本のおいしいコメを作り続ける農家の嘆き「15万トンの放出米なんて1ヶ月ももたないね」
集英社オンライン
コメ高騰などで25年度の家計負担「8.7万円増」、懸念は“トランプ不況”の追い打ち
ダイヤモンド・オンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
節約志向の家計がそれでも外食を減らさない切実
東洋経済オンライン
なぜセブンは「ツナマヨおにぎり」を値上げしないのか?「そりゃそうだ」と思える納得の理由
ダイヤモンド・オンライン
買い占め業者、米泥棒被害も深刻…“消えたコメ”は今どこに? 備蓄米放出で「本当に価格は下がる?」「備蓄米の味は?」関係者に聞いてみた
集英社オンライン
コメ価格が1.8倍!なのに消費者物価はたった3%上昇…政府統計データが“お粗末”なワケ
ダイヤモンド・オンライン
「洋菓子店」の倒産過去最多 原材料費高騰が影響
ITmedia ビジネスオンライン
これは暴動が起きるレベル…上がり続けるコメ価格、なぜ備蓄米放出でも下がらないのか?笑いが止まらない人たちがいる現実
Wedge[企業]