【総説発表】LPS(リポポリサッカライド)の経口・経皮投与が自己治癒力を維持する

2025.04.08 14:00
自然免疫応用技研株式会社
~『マクロファージネットワーク』という新しい概念の提唱~

自然免疫応用技研株式会社(本社:香川県高松市、代表取締役社長:河内 千恵)は、LPS(リポポリサッカライド)をより多くの方の健康に役立てるために、日々研究・開発に取り組んでいます。

この度、当社が加入する自然免疫制御技術研究組合(本部:香川県高松市、代表理事:杣 源一郎)から、自然免疫の中心的な役割を果たす「マクロファージ」細胞が全身にわたって健康維持に貢献する「新たなネットワーク」の仕組みの提唱と、これに基づくLPS経口・経皮摂取の有効性・安全性を解説した総説が、2025年3月31日、科学誌『Frontiers in Immunology』に掲載されました(論文情報参照)。本論文では、LPSがアレルギーや認知症などの慢性疾患の予防・治療につながる可能性が多くの文献を参照して紹介されています。


論文の背景と概要
LPS(リポポリサッカライド)は、自然界に存在する細菌由来の成分で、これまで主に血管内に入ることで強い炎症反応を引き起こす危険な物質と考えられてきました。しかし近年、経口・経皮摂取といった自然な経路で体内に取り込まれた場合、LPSは安全に自然免疫を活性化し、健康維持に役立つことが明らかになってきています。

2025年3月31日に『Frontiers in Immunology』誌に発表された本論文では、マクロファージが自己治癒力を維持する仕組みの提唱と、LPSの経口・経皮摂取に関する有効性や安全性について示されています。

1. マクロファージネットワークの提唱
自然免疫の中心的な担い手であるマクロファージの働きに着目し、マクロファージはこれまで考えられてきたように組織毎に単独で機能するのではなく、全身に分布するマクロファージ同士がネットワークを形成し、互いに情報をやり取りすることで自己治癒力を維持するという新たな概念「マクロファージネットワーク」が提唱されました。
LPSの経口・経皮投与によるマクロファージネットワーウを介した情報伝達経路の概念図

経口または経皮投与されたLPSは、粘膜(口腔や腸管、皮膚)でLPS受容体(TLR4)を介したマクロファージに情報伝達が行われ、サイトカイン(情報物質)を分泌して近隣のマクロファージに情報を渡します(Paracrine)。また、情報伝達はマクロファージ細胞膜に発現したサイトカインを介して組織マクロファージに伝達する経路(Juxtacrine)もあります。


2. LPSによるマクロファージネットワークを介した自己治癒力の維持
LPSを口や皮膚から摂取することで、「マクロファージネットワーク」が活性化されることが明らかになりました。そして、LPSは口や腸、皮膚の粘膜を通じて摂取すれば、炎症を抑え、組織の修復を促す働きがあることがわかり、この作用により、LPSは自己治癒力の維持に役立つことが示されました。

3. LPSの経口・経皮投与の有効性
経口および経皮投与されたLPSは、マクロファージネットワークを活性化することで、(1)免疫機能の強化、(2)慢性炎症の抑制、(3)皮膚や腸の健康維持の効果が期待できると報告されています。

4. LPSの経口・経皮投与の安全性
経口および経皮投与されたLPSには毒性がなく、安全に摂取できます。また野菜や穀物、ハーブなどにも多くのLPSが含まれることも報告されており、普段から摂取しているLPSの安全性は明らかです。


今後の展望
本論文は、LPSによる自然免疫活性化を利用した新しい医療アプローチへの道を開きます。特に生活習慣病や老化関連疾患への応用が期待されており、健康維持や疾病管理に革新をもたらす可能性があります。

本論文に関する詳細な情報や関連する研究成果については、当社が加入している自然免疫制御技術研究組合のプレスリリースもぜひご覧ください。そちらでは、本論文に基づく応用可能性やさらなる展望についても詳しく解説されています。
URL:
<論文情報>
■タイトル:Oral and transdermal administration of lipopolysaccharide safely enhances self-healing ability through the macrophage network
■著者:Gen-Ichiro Soma, Masataka Oda, Vindy Tjendana Tjhin, Chie Kohchi1 and Hiroyuki Inagawa
■掲載誌: Frontiers in Immunology
■DOI:
【連絡先】
〒761-0301 香川県高松市林町2217-6 DynaxT 2F
自然免疫応用技研株式会社
Tel: 087-867-7712

あわせて読みたい

10年先の私に「ありがとう」って言われたい。時を超える美しさを育む、NMN配合サプリメント『NMN SKIN CARE』誕生
PR TIMES
手洗い・呼吸……40代から「免疫力強化」のためにできる5つのこと【医師監修】
GLOW online
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
美容とエイジングケアのために本当に必要な成分を厳選。ドクター発想の美肌マルチサプリ。
PR TIMES
シリーズ累計270万個突破※のPHYTOLIFTからオールインワンジェルがパワーアップして復活。スリーピングパックにも使える「フィト オールインワンジェルEX」を2025年4月3日より数量限定発売
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
シリーズBラウンドとして5.4億円の資金調達を実施
PR TIMES
「大腸がん」の再発リスクが直ちに低下!毎日飲むだけでOKの“身近な薬”とは
ダイヤモンド・オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
レモンバームエキスによるコラーゲンの再構築とシワ改善効果を報告
PR TIMES
地球最強の毒って?毒の強さの判断基準とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】
ラブすぽ
「風邪かなと思ったら、この年になって花粉症を発症してました」そんな人が「大抵足りていない」意外なモノとは【満尾正医師が解説】
OTONA SALONE
真皮線維芽細胞で発現してシワを誘導するエラスターゼ酵素(ネプリライシン)の発現を増強する細胞内シグナルメカニズムを解明した共同研究論文がThe Journal of Dermatologyに掲載
PR TIMES
幸せホルモン“セロトニン”を作るなら「海藻」を食べよ!その納得の理由とは
MELOS -メロス-
【きのこがインフルエンザ予防に役立つ!?】研究結果がその可能性を示唆!
ヨガジャーナルオンライン
国際的な総合科学雑誌「Nature」に細胞の「若返り」に着目した研究と「ハス胚芽エキス」に関する記事広告が掲載されました
PR TIMES
シャンプーついでに「顔のむくみ」をスッキリさせる方法。医師に教わる春の“毒出し”健康法/工藤内科院長・工藤孝文先生
天然生活web