【世界初】耐熱ガラス× 匠の技で実現した「演奏可能な初のガラスバイオリン」がギネス世界記録(TM)を認定!日本の職人技が評価される。

2025.04.08 10:10
HARIO株式会社
【世界初】「演奏可能な初のガラスバイオリン」がギネス世界記録(TM)を認定!

HARIO株式会社(本社:東京都中央区)は、耐熱ガラスと40年以上(現在は60年以上の経験を有す
る)の経験を誇る熟練の日本人職人の技が結実し、従来の楽器概念を覆す「演奏可能なガラスバイオ
リン」を実現しました。2003年に初めて製作されたこのガラスバイオリンは、2025年3月19日「演奏
が可能な初のガラスのバイオリン」であると、ギネスワールドレコーズの認定を受けました。
 ガラスバイオリンのボディは、伝統的な手吹き成形技法で作られました。通常、手吹きガラスは球体成形が基本であり、そのシンプルな形状が一般的ですが、バイオリン特有の複雑な曲線とディテールは、一般的な技術では到底再現できません。さらに、演奏可能な楽器としての機能を実現するため、ガラスの肉厚をできるだけ薄く、かつ均一に仕上げるという、これまでにない高度な加工技術が要求されました。マシンでは到底再現不可能な精密な成形を、熟練の職人が一つひとつ手作業で成し遂げたのです。
HARIOは、長年にわたり培ってきたガラス製造技術を活かし、コーヒーサイフォンやテーブルウェア
など、さまざまな製品を生み出してきました。これからも技術革新を追求し、自社ブランドだけでなく、ガラスを必要とする人々や他企業とのコラボレーションにより、より豊かな暮らしとものづくりを支えていきます。
今回、ギネスワールドレコーズ認定を記念して、ガラスバイオリンを一丁限定 550万円で販売す
ることにいたしました。尚、申し込みが複数あった場合は抽選となります。
ギネスワールドレコーズ認定員 ジャスティン パターソン氏
巧みな手吹きガラス成形
御社の“つくりたい”をカタチに-HARIOのガラス技術で共創を実現
(写真左:バイオリニスト・川井郁子 ガラスバイオリンを初めて演奏したバイオリニスト)

あわせて読みたい

【カシオ計算機×島村楽器】音楽の喜びをもっと身近に。コラボ電子ピアノが2025年2月27日(木)に発売。既存モデルの新色も登場。
PR TIMES
蒸し料理・炊飯も簡単にできる。ハリオの電子レンジ調理アイテム10選 #AmazonスマイルSALE
roomie
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
ベルク、ギネス世界記録(TM)を獲得 ところざわサクラタウンにて -節分に恵方巻を食べた最多人数- として認定
PR TIMES
春らしいパステルトーンカラーが楽しいソニーのヘッドバンド型ワイヤレスヘッドホン「WH-CH720N/CH520」
@DIME
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
静岡県長泉町にある小さな公園が、「世界一小さな公園」としてギネス世界記録に認定
STRAIGHT PRESS
おしゃれで機能性ばつぐん!「耐熱ガラス」のキッチン用品6選
フーディストノート
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
木材を有効活用し、持続可能なものづくりに挑戦 未利用材を鍵盤に活用した電子ピアノ TORCH『T01』を20台限定発売
PR TIMES
いつでもどこでも手軽に楽しめる電子楽器7選【趣味と遊びの新生活】
&GP
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
電子レンジ・食洗機対応。ハリオの「耐熱ガラス容器」が3個セットで990円で買えるなんて…【特別クーポンあり】
roomie
好きな楽曲をバンドメンバーになった気分で演奏できるアプリ『Extrack』を公開 -音源分離などヤマハの技術でセッションの臨場感を手軽に-
PR TIMES
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
Pocochaとヤマハのコラボ企画「みんなの演奏会」imaseの書き下ろし楽曲「FRIENDS!!!」のスペシャルムービーが解禁!
ラブすぽ
HARIO×古河市地域振興公社、地域資源を活かした地方創生プロジェクトを始動~地域の魅力を詰め込んだ“クラフトアイス”を、古河市から全国へ~
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
調理、食器、保存の3役で洗い物減る!イワキの耐熱保存容器セットがほぼ半額 #Amazonセール
lifehacker
オーディオテクニカから最新のオープンバックリファレンスヘッドホンと楽器収音用の小型コンデンサーマイクが登場
@DIME