【インタビュー】台湾で診療する日本人中医師、小泉文乃さんに聞く「春の過ごし方」のポイント

2025.04.06 19:05
長い冬が終わりを迎え、新しい春の始まり。新年度がスタートし生活スタイルが変わる時期で、心身にも不調が現れやすい季節です。今回は、台湾の中医学クリニックで日本人中医師として活躍されている小泉文乃さんにインタビュー。なぜ台湾で中医師として働くことになったのかこれまでの彼女の歩みを伺うとともに、医学の観点から春に起きやすい身体と心の不調の原因や対処法について教えていただきました。

あわせて読みたい

「クリニックが救命救急を支える」--名古屋・桜井医院が新棟オープン、地域救急医療の未来に挑む
PR TIMES
こんな医者は信じてはいけない…和田秀樹「検査データと医師の指導で体が"薬漬け"になる前に確認すべきこと」
PRESIDENT Online
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
「生理痛やPMSで学校生活に支障」月経トラブルに悩む10代に女性医師が伝えている"医学的な選択肢"
PRESIDENT Online
春に起きやすいニキビトラブルの原因は?台湾で診療する日本人中医師が対処法を解説!
ヨガジャーナルオンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
春はなぜ眠くなりやすい?台湾で診療する日本人中医師が「春の眠気」の原因と対処法を解説!
ヨガジャーナルオンライン
【中医師が教える】春に気持ちが不安定になるのはなぜ?メンタル不調を和らげる「食養生とツボ押し」
ヨガジャーナルオンライン
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
「ピル=避妊薬」だけじゃない! 知っておきたいピルの正しい知識とメリット・デメリットを医師が解説
FYTTEweb
千葉県初!ペリエ西千葉に「スマート健康ステーション(R)」が誕生します
PR TIMES
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
美容目的の内服薬の効果、そしてリスクは? 薬不足や個人輸入に皮膚科医が懸念「カジュアルに薬を飲むのはおすすめできない」
eltha(エルザ)
メンタルヘルスにいい漢方薬ってあるの? 専門医に聞いてみた!【増田美加のドクタートーク Vol.107】
yoi
薬局とクリニックの漢方薬はどう違う?漢方医学きほんの「き」|更年期のお悩み相談室
婦人画報
ドラッグストアで買える「花粉症」のお薬どれを選べばいい?薬剤師さんに聞きました!
michill
“朝黒活”で「白髪ケア」を!ちょい足し&5分で完成する薬膳ごはん
朝時間.jp
6月4日『季節の不調が内側からととのう かんたん薬膳』発売
PR TIMES