空間の演出からデータ活用までを一気通貫で支援し体験価値を最大化する「BAUMX(R)(バウムクロス)」を始動

2025.04.04 15:00
コニカミノルタジャパン株式会社
~大阪・関西万博「いけばなの根源 池坊展―TRANSITION―」にて空間体験のデータ分析を実施~

コニカミノルタジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:一條 啓介、以下 コニカミノルタジャパン)は、空間における体験価値を高めるため、データの活用からコミュニケーション設計、演出までを手掛ける新ブランド「BAUMX(R)(バウムクロス)*」を立ち上げました。今回、2025年大阪・関西万博において、一般財団法人池坊華道会(以下、池坊)が主催する「いけばなの根源 池坊展―TRANSITION―」に協賛する形で、展示空間での人流・感性に関するデータの取得と分析を実施します。
*商標登録第6893920号、第6893921号
          BAUMX 公式サイト:
【「BAUMX」立ち上げの背景と目的】
近年、社会のデジタル化が進む中、対面イベントや旅行・観光などリアルな体験の価値が再認識されています。また、大型の都市再開発も活発に行われており、そこに付帯する空間体験や場所の魅力創出の需要も高まってきています。コニカミノルタジャパンではこれまでも、商業空間や展示会などのイベント空間といった多岐にわたる空間デザインやプロモーションを手掛けてきました。一方でリアルな体験・空間の設計においては、未だ効果測定の手法が確立されておらず、主催側が意図した価値を体験者に提供できているのかが分からないまま、経験や勘に頼った施策を展開してしまうことが多いのが現状です。
この課題に対して「BAUMX」は、データサイエンスや認知心理学・行動経済学を活用し、人流調査による興味関心度の可視化や、脳科学に基づいた空間・レイアウト分析を行うことで、これまで定性的・感覚的であった、空間における体験の定量化を図ります。さらに、プラネタリウムをはじめとするコニカミノルタならではのイメージング技術を組み合わせることにより、空間への没入体験を促します。空間体験を最大化させることで顧客の課題解決を図るとともに、体験者へ新たな興味関心と気づきをもたらし、一人ひとりの行動変容が社会全体へと新しい価値を広げていくことを目指します。

【「BAUMX」が提供する価値】
1.空間体験の効果をデータで可視化し、マーケティング施策を最適化
コニカミノルタ独自の画像解析技術と感性脳工学を融合した技術により、デザインに対する人の感性を可視化するソリューション「EXplainable感性(R)(EX感性)」に、位置情報データ等を用いた人流調査を掛け合わせることで、来場者が何に関心を持ち、それぞれのエリアでどのような印象を持ったかということを定量的に測定します。これらの収集したデータに外的要因や、認知心理学・行動経済学の観点も加味した「BAUMX」独自の分析とフィードバックを行い、最適なマーケティング戦略の策定につなげていきます。これらの内容を今回、大阪・関西万博で開催される池坊の展示会場にて実施します。

2.プラネタリウムなどのコニカミノルタが持つアセットを活用し、没入型体験を演出
コニカミノルタは長年培ってきたイメージング技術で、人々の「みたい」という想いに応えてきました。プラネタリウム事業で得たLEDドームディスプレイ技術*によるコンテンツ企画、設計・構築、実施・運用力に、多岐にわたる空間デザインを手がけるコニカミノルタジャパンのクリエイティブ力とノウハウを組み合わせることで空間価値の最大化を図り、没入体験を創出します。これにより参加者のまだ見ぬ感性に気づきを与え、社会全体へ新たな価値を波及させていくことを目指します。
*自発光するLED素子をドーム状に配列したコニカミノルタが提供する新しい映像技術

【大阪・関西万博「いけばなの根源 池坊展―TRANSITION―」出展概要】
展示名 :「いけばなの根源 池坊展―TRANSITION―」
内容  :室町時代から現在までの歴史をたどる「いけばなの変遷」コーナー、池坊専好
     次期家元による圧倒的大作、いけばなとテクノロジーの融合作品などを展示予定
URL  :
会場  :大阪・関西万博〈ギャラリー EAST〉
期間  :2025年4月13日(日)~4月20日(日)
展覧時間:10時~20時  ※16日(水)は18時まで、20日(日)は17時まで 
            ※全日、最終入場は閉場の30分前まで
入場料 :無料(事前予約不要)

主催  :一般財団法人池坊華道会
協賛  :コニカミノルタジャパン株式会社

■池坊について
華道家元「池坊」は日本の華道の根源であり、その歴史は560年以上にのぼります。華道の魅力を広く伝え、そして後世へと継承していくため、展示会やワークショップなど、国内外において様々な活動を行っています。いけばなと最新のデジタル技術や現代アートの融合といった、新たな表現の形による価値の創出にも積極的に取り組んでいます。

【お客様のお問い合わせ先】
コニカミノルタジャパン株式会社
マーケティングサービス事業企画部 BXデザイングループ
(お問い合わせフォームよりご連絡ください)

あわせて読みたい

55年ぶりに万博で復活!令和版の人間洗濯機「ミライ人間洗濯機」はどんな形?
@DIME
賛否両論の声に大阪万博催事企画プロデューサー・小橋賢児が思うこと…1970年の大阪万博との違いと共通点
集英社オンライン
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
パーフェクト社が大阪万博のヘルスケアパビリオンへ肌解析技術を提供
PR TIMES
【大阪・関西万博】パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が完成!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
HashPort、「EXPO2025デジタルウォレット」(Webブラウザ版)のGPS機能をリリース~日本政府観光局(JNTO)、万博をテーマにしたNFTアートを地域訪問者に配布開始~
PR TIMES
【大阪|万博2025】現地の砂が触れる!滑り台も。遊び心いっぱいの《クウェートパビリオン》で石油国の歴史と特産品について知る
MORE
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
JALが大阪・関西万博2025を契機に再び、未来の空を描く
PR TIMES
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催に合わせ大阪・関西万博仕様「JAL×ガンダム レストランバス」が3月~10月に運行
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
OCVB、「おきなわ観光地域カルテ」をバージョンアップ
PR TIMES
「手紙」や「黒電話」よりも便利な今のコミュニケーションに足りないものとは 大阪万博のNTTパビリオンを体験して見えたこと
ITmedia Mobile
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
なぜ扉なしで冷暖房が効くの? パナの駅ブースが変える“待ち時間”の常識
ITmedia ビジネスオンライン
IOWNが支える大阪万博「NTTパビリオン」の裏側 ナビアプリやバーチャル万博も展開するNTTグループ
ITmedia Mobile
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
大阪・関西万博会場に潜入! 開幕50日前のリアルな現場をレポート
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【大阪・関西万博】世界初『DNAフィギュア』を公開。"推しキャラ"と触れ合える未来をバイオテクノロジーで実現 EXPO2025 LOM BABY by Transeeds Inc.
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics