レッドホースコーポレーション株式会社
農林畜水産物の産直サービス「産直アウル」(運営:レッドホースコーポレーション株式会社)は、「全国産直食材アワード」として、昨年1年間の取引において消費者から特に高評価を得た生産者を発表します。
このアワードは、全国の生産者と消費者を”産地直送”でつなぐ産直アウルのコンセプト「おいしいはうれしい」を体現し、多くの「おいしい」という評価を得た生産者を表彰するものです。
地域やジャンルの壁を超えた約5,000軒の登録生産者の中から金賞、銀賞、銅賞、新規生産者賞の4つの賞が、春夏秋冬の季節ごと、合計16軒の生産者に贈られます。
受賞者発表ページ:
※アワードの概要、選定方法などは受賞生産者発表の下部に記載
■ 受賞部門
・春部門:金賞、銀賞、銅賞、新規生産者賞
・夏部門:金賞、銀賞、銅賞、新規生産者賞
・秋部門:金賞、銀賞、銅賞、新規生産者賞
・冬部門:金賞、銀賞、銅賞、新規生産者賞
■ 受賞生産者
【 春部門 】
・金賞
おおもりや アスパラだけを育てる農家(香川県 多度津町)主な出品商品:アスパラガス
生産者紹介ページ:
山口いちご園(群馬県 沼田市)主な出品商品:いちご
生産者紹介ページ:
梅千代本舗(和歌山県 田辺市)主な出品商品:梅干し、その他梅加工品
生産者紹介ページ:
旬屋OKADA(長崎県 南島原市)主な出品商品:メロン、その他野菜
生産者紹介ページ:
nouen_shimizu(茨城県 古河市)主な出品商品:とうもろこし、その他野菜
生産者紹介ページ:
新実農園(長野県 飯田市)主な出品商品:桃、その他果物
生産者紹介ページ:
飯岡ヤマイチ水産-大納屋-(千葉県 旭市)主な出品商品:魚介類
生産者紹介ページ:
信州高森原農園(長野県 高森町)主な出品商品:梨、その他果物
生産者紹介ページ:
しらかわファーム(青森県 五所川原市)主な出品商品:米
生産者紹介ページ:
本気農場いけだ(長野県 長野市)主な出品商品:シャインマスカット、その他果物
生産者紹介ページ:
薄羽養鶏場(栃木県 益子町)主な出品商品:鶏卵
生産者紹介ページ:
道産ネットミツハシ(北海道 森町)主な出品商品:蟹、その他魚介類
生産者紹介ページ:
★︎栄進丸★︎(北海道 湧別町)主な出品商品:牡蠣、ホタテ、その他魚介類
生産者紹介ページ:
木下農園(愛媛県 西予市)主な出品商品:温州みかん、その他柑橘
生産者紹介ページ:
そうざえもん(千葉県 柏市)主な出品商品:肉、その他肉加工品
生産者紹介ページ:
すずショップ(愛知県 田原市)主な出品商品:セロリ、メロン
生産者紹介ページ:
■ 全国産直食材アワードについて
産直アウルでは2021年より「産直アウル大賞」として、購入者の投票による受賞者発表を行ってまいりましたが、産直アウルのユーザーに留まらずより多くの方に、美味しい食材をお届けする生産者やその活動を伝えたいという思いで「全国産直食材アワード」という名称に変更しました。
また、名称の変更に際し、実際のご利用体験をより反映し評価基準を明確にするため、従来の投票による選出方法から「取引件数」と「ごちレポ点数(レビュー評価点)」に基づいた選出方法へと変更いたしました。
この変更により、お客様のリアルな満足度が反映された、より公平で信頼性の高いアワードとなります。
引き続き、お客様と生産者の皆様をつなぐ場として、よりよいサービスの提供に努めてまいります。
【選出方法】
・季節ごとに2024年度の取引件数に基準を設け、一定数以上だった生産者をノミネート。
・そのうち、ごちレポ点数の高さや対応品質の良さなどの観点から金賞、銀賞、銅賞の生産者を選出。
・産直アウルでの出店登録が2023年以降の生産者で、取引件数が多く高評価の生産者を新規生産者賞に選出。
■ 産直アウル:サービス概要
産直アウルは、市場を通さず生産者と購入者をダイレクトでつなぐことで日本各地の食材を売買することができる産地直送のWebマーケットです。
野菜や果物、肉、魚介類、米などの食材をはじめ花・植物、ペットフードに至るまで17の豊富なカテゴリを取り揃えています。品種での検索機能により、食材ごとの好みの品種やまだ知らない新しい食材に出会うこともできます。
トップページ:
■産直アウル:ストーリー紹介
産直アウルを運営するレッドホースコーポレーション株式会社は、2014年より自治体のふるさと納税事業を支援しており、同事業を通じて第一次産業の課題を目の当たりにしました。
「良いものを正当な価格で消費者に届ける仕組みをつくることで生産者・地域産業者自らが未来を切り拓けるようになってほしい」との思いから、市場を通さずに食材の売買ができ、従来の販売ルートよりも生産者のもとに利益が残りやすい産直ECサイトという形で産直アウルのサービスを開始しました。産直アウルは「サービスの主体は生産者である」という考えの元、「自立自走可能な地域創生」をミッションとして生産者のこだわりや努力が見える社会を目指しています。
・サービス提供開始日:2019年 12月 23日
・利用生産者数: 約5,000 軒
【レッドホースコーポレーション株式会社】
本社:〒130-0015 東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING 2階
設立:1964 年 3 月
代表者:社長執行役員 山田 健介
事業内容:地域産業支援及び活性化事業、コンシューマー事業
URL:
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
担当:山本
e-mail:service-info@redhorse.co.jp