青銅器時代に造られた要塞都市の発見!最新技術が解き明かす3000年前の謎

2025.03.31 20:00
2018年に南コーカサス山脈で発掘された青銅器時代(紀元前3300~1200年)の要塞が、ドローン調査により総敵の40倍以上の規模と判明した。最新技術を活用し、航空写真を解析した結果、全長2.4kmの要塞壁を持つ巨大都市だったことが明らかになった。…

あわせて読みたい

【東京ドームシティ】に、最新技術が集結! 遊んで学べる新アトラクションが続々登場!
mamagirl
大阪・関西万博「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」がギネス世界記録に認定!
STRAIGHT PRESS
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
企業・不動産・まちのサステナビリティ価値共創支援ツール「EaSyGo Value Driver」正式ローンチ
PR TIMES
【深まる謎】なぜ古代遺跡の「壁の中から」財宝が見つかったのか? 160枚もの銀貨が語る2000年前の古代の暮らし
Esquire
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
気づいたら生まれてた、全長500kmの「巨大クローン海藻」。“クローン故の弱点”を科学者たちが問題視
ギズモード
富雄丸山古墳から発見された“国宝級”の「巨大蛇行剣」が解き明かす、日本古代史「謎の4世紀」
集英社オンライン
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
大治水事業で江戸を世界一の都市へ!利根川を東へ曲げた徳川家康のグランドデザイン
ダイヤモンド・オンライン
約3000万年前の地層から「ネコ神」が発見されたって?
ギズモード
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
海中で発見された水中ドローン、中国に信号送信 フィリピン軍発表
AFPBB News オススメ
【地名クイズ】「高加索」はなんて読む?アジアとヨーロッパの境界に位置する、美しい山岳地帯のあの地域!
mamagirl
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
16kg以上の“重い軽石”発見「広い視野で自然を学び、感じてほしい」
ニッポン放送 NEWS ONLINE
【地名クイズ】「丁蘭」はなんて読む?近代的な都市景観が広がるイランの首都!
mamagirl
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
2000年前の「財宝」を発見したのは、考古学者じゃなかった
ギズモード
ガイドラインに準拠した医薬品ドローン定期配送を実現
PR TIMES