約3000万年前の地層から「ネコ神」が発見されたって?

2025.03.03 08:00
エジプトといえば、スフィンクスを筆頭にネコっぽい生き物との繋がりが強い国として知られています。そんなエジプトのファイユーム低地と呼ばれるエリアから、約3000万年前の地層がたくさん見つかっているのですが、「幻の捕食者」の化石が発掘され、ネコ神由来の名前がつけられたと盛り上がっているとIFLSが伝えま…

あわせて読みたい

恐竜はお花見シーズンの「春」に絶滅したって本当? 意外なことからわかる大昔の季節
コクリコ[cocreco]
『世界遺産』4/6(日) 風が生んだ世界遺産【TBS】
TBS[YouTube公式]
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
日本に生息していたもっとも古い魚竜ウタツサウルスとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
知られざる地方みやげ発見の旅! 熊本の幻の柑橘「デコマリン」を買いに行く!
食楽web
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
福島で発見され「ピー助」のモデルにもなったフタバスズキリュウとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
博物館で「再発見」されたむかわ竜(カムイサウルス)とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
【いにしえの貝】日本にもいた巨大二枚貝「シカマイア」とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
想像するとぞぞっとなる…古代エジプトのミイラは寄生虫だらけ
ギズモード
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
大阪・関西万博《関西パビリオン》で関西の魅力を再発見!【前編】ローカルの歴史文化に触れられるパビリオンも登場
Discover Japan
日本にいた大切な示準化石「イノセラムス・ホベツエンシス」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
進化が生み出す「多様性」は!現時点で「進化系統樹」に収まらない異形の生物「タリーモンスター」は本当に不思議な生物なのか?
現代ビジネス
六本木ヒルズで開催【古代エジプト展】の見どころは? “古代エジプトのエリート男性”像も展示《グッズ・コラボメニューも面白い》
CREA
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
新生代の海を席巻した超巨大サメの正体とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
古代エジプトの香りを体感!! 「MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~」春休み期間限定の特別企画
PR TIMES