「スマホを取りに行こうとしたのに、スマホを忘れた」よくある"うっかりミス"が起きる認知心理学的理由

2025.03.30 08:15
「スマホを取りに行ったのにスマホを忘れた」こんなミスはなぜ起きるのだろうか。東京科学大学講師で認知心理学者の栗山直子さんは「人間の脳にはパソコンでいうところのワーキングメモリーがある。その容量が限られているために起こる現象だ」という――。※本稿は、栗山直子『世界は認知バイアスが動かしている』(SBクリエイティブ)の一部を再編集したものです。

■直感的・感情的な「システム1」と論理的な「システム2…

あわせて読みたい

イヤな「あの人」を脳から消す方法・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
どんなに頭の良い人でもこれを知らないと"カモ"になる…情報と時間に追われる現代人に必要な「心理学の知識」
PRESIDENT Online
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
「フェイクニュースに騙されるのは知性が足りないから」は大間違い…"大学の先生でも引っかかる"心理学的理由
PRESIDENT Online
情報氾濫時代に必要な「認知バイアス」の教養とは
東洋経済オンライン
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
ベストセラー著者が「絶対に復刊したい」と絶賛!多くの研究者からも熱狂的に支持される「伝説の名著」とは?
ダイヤモンド・オンライン
あなたは“自己中心性バイアス”が強い? 脳科学的「ひたEテスト」でチェック
GOETHE
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
普段の何気ない発言、言い換えるだけで運が上がる!脳神経科学者が教える「言い換えリスト」
MORE
「気づきを邪魔する」認知バイアスを自覚できるか
東洋経済オンライン
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
脳神経科学者がズバリ!「運がいい人」の特徴は?いつでもハッピーでいるための3カ条
MORE
脳はこんなにダマされている〜気鋭の脳科学者が明かす「ココロの盲点」
現代ビジネス
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
失敗を責任転嫁する「自己奉仕バイアス」を徹底分析
東洋経済オンライン
天才アインシュタインの「脳」の秘密がわかった!
現代ビジネス
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
睡眠時間「7時間」と「6時間以下」で生まれる決定的な違いとは?
ダイヤモンド・オンライン
「その記憶、ほんとうに、あなたのものですか」…じつは、理論的には可能になりつつある「電脳化」が起こす「衝撃の未来像」
現代ビジネス