「気づきを邪魔する」認知バイアスを自覚できるか

2025.01.08 15:30
『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』はじめ、編集者として数々のヒット作を生み出してきた佐渡島庸平氏は、「人は見たいものだけ見ている」と説きます。本稿では、同氏の最新著書『観察力を高める 一流のクリエイターは世界をどう見ているのか』より一部抜粋のうえ、物事を見る目を歪める“メガネ”「認知バイアス」についてご紹介します。

人は自分が見たいものだけ見ている「俺の敵はだいたい俺です」

『宇宙兄弟』の中で、ムッタ…

あわせて読みたい

「残り15%のこだわり」を妥協したら、「ソニーではなくなってしまう」…最高幹部が「重視する」、一見「矛盾」している「2つの鉄則」
現代ビジネス
=LOVE・野口衣織、アニメにハマった独特なきっかけを告白!手がけた作品は80作品以上、敏腕アニメプロデューサーがアニメ業界の現状を語る| 『SHIBUYA ANIME BASE』#31
ラブすぽ
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
ドワンゴとSOZOがアジアを起点に 世界のクリエイターをつなぐ連携プログラム 「Asia Creators Cross」開始
PR TIMES
甲子園で優勝した慶應高校野球部の監督が「自分はいい指導者ではない」と語る深いワケ
ダイヤモンド・オンライン
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「情報を手放して仮説を立てる」が現代で有効な訳
東洋経済オンライン
「漫画 君たちはどう生きるか」作者を変えた観察力
東洋経済オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
【毎日書評】最強のビジネススキルといえる「観察力」がいま重要になった理由
lifehacker
脳はこんなにダマされている〜気鋭の脳科学者が明かす「ココロの盲点」
現代ビジネス
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
茂木健一郎「余裕があるときに、自分のやっていることの意味・目的を振り返ると…」メタ認知を鍛える方法は?
TOKYO FM+
不安をもたらす「認知のゆがみ」はどうやって発生していくのか【心の不調がみるみるよくなる本】
ラブすぽ
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
西野亮廣が「愛着バイアス」の弊害について忠告。商品を売れなくしているのは「社長」かもしれない!?
GOETHE
「早くやればよかった…」といつも後悔する人でも「すぐやる人」になれる、たった1つの真実【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
プライベートジェットCAによる唯一無二の「超一流のおもてなし」を学べる書籍が発売
STRAIGHT PRESS
【マンガ】「性格が悪いヤツは受験で落ちる」驚きの理由
ダイヤモンド・オンライン