片付かない家にありがちな15個のもの。今すぐ捨てて「7割収納」で気持ちが整う

2025.03.26 20:00
4月は年度が替わります。ご自身や家族のの進級進学、就職、転勤…ライフスタイルがガラッと変わる方も多いのでは。「家の中のものの入れ替わりも多くなる時期です」というのは、ライフオーガナイザーのお仕事で散らかったおうちを訪問することが多い下村志保美さん。スムーズに新生活をスタートさせるために、今捨てるべき15個のものについて教えていただきました。…

あわせて読みたい

片付かない家の天敵は「思い出」。教科書やランドセル、捨てにくいものの手放し方 
ESSEonline
「片づかない家」に必ずある“使えるけれど使わないもの”3つ。家にあったら処分を考えて
ESSEonline
「片づかない人」が無意識にやっている3つの間違った収納。“完璧な収納”の落とし穴とは
ESSEonline
「片づかない家」に必ずある掃除グッズ3つ。一時の掃除欲が片づかない原因に
ESSEonline
「片づかない50代の家」にありがちなもの3つ。体力があるうちに処分を考えて
ESSEonline
片づかない家に共通する「即捨てリスト30」。今すぐ手放して部屋も心もすっきり
ESSEonline
「片づかない家」にありがちなもの3つ。完璧を手放すことで身軽になれる
ESSEonline
「貯まらない家」のキッチンにありがちなもの。“丁寧な暮らし”の落とし穴とは
ESSEonline
「片づかない家」に必ずあるもの3つ。すっきり暮らす人はとっくに手放していた
ESSEonline
「片づかない家」に共通する悪い習慣3つ。“とりあえず”で過ごしていたら要注意
ESSEonline
片づかない家の「即捨てリスト30」。使えそうでも迷わず処分して
ESSEonline
50代の「片づかない家」を卒業する方法。完璧な収納はやめて、1年未使用のものは捨てる
ESSEonline
「片づかない家」のクローゼットに潜む3つのもの。さっそく処分して、一軍の服だけに
ESSEonline
片づく人は「買わない理由」を探す。“散らからない家”に共通する5つのポイント
ESSEonline