京都の旅が50倍楽しくなる!直木賞作家・澤田瞳子さんの歴史エッセイ『京都の歩き方 歴史小説家50の視点』が本日発売

2025.03.26 06:00
株式会社新潮社
週刊新潮の好評連載を書籍化!

紫式部は鰯を食べたか?八ッ橋「夕子」とは誰なのか?名筆に会う看板散歩のすすめ……などなど、京都在住の歴史小説家が意外な史実と逸話を綴る『京都の歩き方 歴史小説家50の視点』が、3月26日、新潮社より発売となります。
京都に生まれ育ち、かつて同志社大学大学院で歴史研究者を志した直木賞作家・澤田瞳子さん。超人気作家となった現在も同大研究室でアルバイトを続ける一方、客員教授も勤めるというユニークな生活を送っています。常に最新の研究に触れているため、歴史知識の広さ・深さは現役作家の中でもピカイチ。その澤田さんが、ふだんママチャリで駆け回っている京都の街中で見つけた「歴史のしっぽ」や日常のニュースから意外な50の歴史秘話をたぐり寄せて綴ったのが本書です。

千年の都にして今や145万人が暮す政令指定都市でもある京都には、古代から現代まで、あらゆる時代の痕跡が息づいています。そんな歴史的地層を誰もが知るテーマで掘り進め、読みやすく提示することで、京都という街の解像度を上げるのみならず、今見えている景色の裏にある時の流れまで感じられるようになる。歴史を体感する知的喜びに満ちた極上の一冊です。
■目次より
紫式部は鰯を食べたか/『京料理』の誕生/道真が聞いた鐘の音は/平野神社の普賢象桜を見て/早すぎた慶應義塾京都分校/京都土産のイノベーション/京都看板散歩のすすめ/大河ドラマに楽しくだまされたい/皇太子ニコライと京都ホテル/幻の能面「雪・月・花」が揃う時/生八ツ橋「夕子」と『金閣炎上』……ほか全50話。


■著者コメント
歴史と文化のテーマパークたる京都は、その中に秘められた歳月の面白さを知らずとも、ある一定の「歴史らしさ」「文化らしさ」を与えてくれるだろう。だがせっかく、この街に触れるのだ。京都がなぜ今日の京都たり得ているかを知るだけでも、見える光景はまったく異なるものになるに違いない。そして、観光都市と地方都市、そのはざまにぷかぷかと浮かび、多くの人を魅了し、翻弄する千年の都・京都とは何かを問うことは、歴史とは何か、ひいてはわれわれ自身とは何かという問いにもつながる。本書がそんな模索へと踏み入る、細い散歩道となれば幸いである。


■書籍内容
千年の都にして日本最古の観光地・京都には、平安や幕末のみならず、あらゆる時代の痕跡が息づいている。この地に暮し、日々、自転車で身近な歴史の痕跡を考察してきた直木賞作家が、季節の便りや日常のニュースから思いも寄らぬ史話を掘り起こし、紡ぐ50のエッセイ。京都の解像度が上がる知的興奮の一冊。

■著者紹介:澤田瞳子(さわだ・とうこ)
1977年、京都府生まれ。同志社大学文学部卒業、同大学院博士前期課程修了。奈良仏教史を専門に研究したのち、2010年に長編作品『孤鷹の天』でデビュー。同作で中山義秀文学賞を受賞。その後、2013年『満つる月の如し 仏師・定朝』で新田次郎文学賞、2016年『若冲』で親鸞賞、2020年『駆け入りの寺』で舟橋聖一文学賞、2021年『星落ちて、なお』で直木賞をそれぞれ受賞している。他の著書に『火定』『落花』『名残の花』『輝山』『漆花ひとつ』『恋ふらむ鳥は』『月ぞ流るる』『のち更に咲く』『赫夜』『孤城春たり』『しらゆきの果て』などがあり、古代から近代まで幅広い時代の人間模様を精力的に描き続けている。
(C)新潮社


■書籍データ
【タイトル】京都の歩き方 歴史小説家50の視点
【著者名】澤田瞳子
【発売日】2025年3月26日
【造本】四六判ソフトカバー
【定価】1,760円(税込)
【ISBN】978-4-10-603924-9
【URL】

あわせて読みたい

まるで鳥のような視点!桜ドローン撮影地が150箇所突破!桜ドローンプロジェクト2025、日本全国の4K桜ドローン映像の特別提供を開始
ラブすぽ
清原果耶、宇垣美里大絶賛!! 直木賞作家・島本理生2年ぶりの最新長篇『天使は見えないから、描かない』本日、1月29日発売です。
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
京都・天橋立の福祉施設を改装した全9室のブティックホテル「mizuya」
PR TIMES
【スニーカーに“花緒”】京都発のHANAO SHOES、伝統と現代の融合を感じられるコラボ展示会「大和屋履物店」×「夏次郎商店」を東京で開催
PR TIMES
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
澤田瞳子さん連載小説「暁を踏む馬」 産経新聞朝刊で4月1日スタート
PR TIMES
京都の旅が50倍楽しくなる 直木賞作家の歴史エッセイ「京都の歩き方」
イチオシ
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
京都に行けば彼女達が待っている——エッセイスト・酒井順子さん
クロワッサンオンライン
直木賞作家による“出版業界のリアル”を踏まえた「挑発的かつ本音の発言」
ダイヤモンド・オンライン
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
【GWの計画】直木賞作家が教える…忙しい生活からの逃避行「聖地巡礼」のススメ
ダイヤモンド・オンライン
作家・五木寛之さんが綴った「昭和」を鮮やかに浮かび上がらせるエッセイ集『忘れ得ぬ人 忘れ得ぬ言葉』(新潮選書)を新潮社より本日発売!
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
【直木賞作家が教える】なぜ国民的作家はバッシングされたのか? 司馬史観をめぐる終わらない論争【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
本日発売の「ENGINE」5月号では、雑誌の創刊以来、初めてとなる「犬とクルマ」を大特集。思わず笑みがこぼれるような、可愛らしい写真が満載です!
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
【同志社高校】華麗なる卒業生人脈!小説家の高村薫、裏千家前家元の千宗室、ダイキン「中興の祖」井上礼之…《文化人&経済人編》
ダイヤモンド・オンライン
千早茜と新井見枝香による、美味探究の往復エッセイ『胃が合うふたり』、新潮文庫より1月29日発売!
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics