【リゾナーレ那須】畑の土づくりから野菜の収穫、実食までを体験する「Farmer's Academy~夏休みの自由研究~」開催

2025.03.25 13:00
星野リゾート
野菜の成長に必要な要素を学び、収穫した野菜をピッツァにして食べる体験も
農園「アグリガーデン」で耕うん機を使い、土づくりをする体験

高原のアグリツーリズモリゾート「リゾナーレ那須」では、2025年7月20日~8月31日の期間、畑の土づくりから野菜の収穫、食べるまでを体験するアクティビティ「Farmer's Academy~夏休みの自由研究~」を今年も開催します。まず、野菜づくりに必要な要素や収穫タイミングについて事前学習をした後、年間およそ90種類の野菜を育てる農園「アグリガーデン」で肥料を蒔き、耕うんで土づくりをする体験や野菜の収穫を行います。さらに、今年は収穫した野菜を使ったオリジナルピッツァづくりを実施します。体験後は、学んだ内容をワークシートにまとめ、「自由研究」を完成させることができるプログラムです。



背景
「リゾナーレ」では、子どもが楽しみながら成長できるその地域ならではの本格的な体験を提供しています。各施設では、夏休みの宿題「自由研究」にあわせて、それぞれのプログラムを実施。リゾナーレ那須は、「アグリツーリズモリゾート」をコンセプトとしており、施設内に野菜やハーブを育てる畑があるため、農業体験ができるプログラムを用意。農業に興味を持っていただくとともに、自由研究のサポートをしたいと考え、本プログラムを開催します。

「Farmer's Academy~夏休みの自由研究~」の4ステップ
ステップ1 野菜づくりに必要な要素と、収穫タイミングについて事前学習
スタッフと一緒に事前学習

まずは、専用の農作業着に着替え、農園「アグリガーデン」でスタッフと一緒に事前学習タイムです。野菜を育てるのに必要な要素である土づくりに着目し、畑に必要な養分や肥料について学びます。さらに、トマトやナス、ズッキーニ、パプリカなど野菜ごとに違う収穫のタイミングを、色や大きさから予想します。その後、実際に畑で野菜を見ながら答え合わせを行い、事前学習は終了です。





ステップ2 畑で耕うん機を使い、野菜の収穫を行う野外学習
耕うん機で土づくり
農園で収穫体験

次に、事前学習で学んだ土づくりと収穫の実践です。米ぬかやもみ殻から作った肥料を畑に蒔き、耕うん機で耕します。耕うんをすることで土に空気が入り、水はけがよくなることを学び、野菜づくりに適した土壌を知ることができます。土づくりをした後は、収穫体験です。野菜ごとに、色合いや大きさを確かめ、収穫タイミングを見極めます。野菜を育てる前の土づくりから収穫まで、農家の仕事を実際に体験しながら学ぶことができます。
ステップ3 収穫した野菜でピッツァづくりを体験【NEW】
収穫野菜の石窯ピッツァづくり

アクティビティの最後はアクティビティ施設「POKO POKO」で、収穫した野菜を使ってオリジナルピッツァづくりに挑戦します。自身でピッツァの生地を広げ、野菜やチーズを自由に盛り付けます。盛り付けたあとはスタッフが石窯で焼き上げて完成です。
ステップ4 体験の学びをワークシートに自由研究としてまとめる
体験中の写真を貼り付けたノビノビワークシート

全ての作業を終えた後、スタッフと一緒に一連の流れを振り返ります。どんなことを学び、どんなことを感じたのか、どんな野菜を収穫したのかをプラン特典の「ノビノビワークシート」にまとめます。体験中にスタッフが撮影した写真を貼ることで、思い出も残すことが出来るワークシートです。

【プログラムスケジュール】
1日目
15:00 チェックイン
17:00 夕食(別途要予約)

2日目
8:20 農園アグリガーデンに集合
8:30 事前学習タイム
9:10 農作業タイム
10:20 ノビノビワークシートで農作業の振り返り
11:00 オリジナルピッツァづくり体験
11:30 終了

「Farmer's Academy~夏休みの自由研究~」概要
開催日    :2025年7月20日~8月31日
料金     :小学生1名 10,000円(税込)
場所     :農園「アグリガーデン」
含まれるもの :農作業着のレンタル、農作業体験、ピッツァづくり体験、ノビノビワークシート
定員     :1日2組2名まで
対象     :小学生以上の宿泊者 *6~10歳推奨
予約     :公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonarenasu/)にて4日前まで
備考     :保護者は見学のみ可能。天候により、体験の内容を変更する場合があります。



リゾナーレ那須
那須の豊かな自然の中で農業の営みに触れる、日本初*の「アグリツーリズモリゾート」。都会の喧騒を離れ、四季の変化やその土地ならではの食やアクティビティ体験を通じて、感性を取り戻すリゾートステイを楽しめます。

所在地 :〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙道下2301
電話  :050-3134-8093(リゾナーレ予約センター)
客室数 :43室
料金  :1泊24,000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、朝食付)
アクセス:【車】東北自動車道那須I.C.より車で約20分
     【電車】JR東北新幹線 那須塩原駅から送迎バスで約35分
URL  :
*2019年4月 日本国内における「アグリツーリズモリゾート」を調査 自社調べ


「リゾナーレ」とは
「リゾナーレ」は、星野リゾートが展開するリゾートホテルブランド。夢中になって楽しみ尽くす「PLAY HARD」をコンセプトに、土地の特性を活かした空間デザイン、豊富なアクティビティをそなえ、地域や季節ならではの体験ができます。リゾナーレは、訪れる人たちに想像を超える滞在を通して、記憶に残る旅を提供します。現在、国内外7施設に展開し、2025年には「リゾナーレ下関」が山口県・下関市に開業予定です。
URL:

あわせて読みたい

農と森の循環の中から生まれた食のブランド「YAMAZUTO」より、新商品“Carrot and Apple Juice”を販売開始。
PR TIMES
都市農地の価値を多くの人に! 板橋区「THE HASUNE FARM」がつくる循環型社会モデル/『みどり戦略 TOKYO農業サロン』 VOL_17
TOKYO GROWN
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
関東最大規模のアスレチックで、“空中散歩”やジップラインを満喫! 夜はBBQと焚き火でゆったり過ごせる、“アウトドアホテル”って?【千葉・成田】
CREA
みかん畑を見渡すオーシャンビューの絶景カフェを併設♪ 東伊豆の収穫体験農園「ふたつぼり」
ことりっぷ
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
【リゾナーレ那須】自然や農業を楽しむおすすめ体験と絶品グルメを分かりやすく紹介!
MORE
【リゾナーレ那須】リゾナーレ那須の田んぼで育てる自家製米、収穫から美食へ
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
【リゾナーレ熱海】魚のプロと出会う夏!漁師の仕事から未利用魚の活用まで学ぶサステナブルな夏休み「Fisherman's Academy ~夏休みの自由研究~」開催
PR TIMES
【山梨県北杜市】夏休みの自由研究はリゾナーレ八ヶ岳で!生産量日本一の山梨県で葡萄について学ぼう
STRAIGHT PRESS
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
「リゾナーレ那須」の「お米の学校」で田植えから稲刈り、羽釜で炊いて食べるお米の一生を体験♪
るるぶ&more.
高原の花やハーブ、南国の花冠や髪飾り、月桃が香るサウナ、そして伊勢海老漁。春の到来を楽しいアクティビティで祝う滞在は【リゾナーレ】がおすすめ!
CREA
【リゾナーレトマム】循環型農業を通して、学びあふれる体験を!牛が放牧されている100ヘクタールの広大なファームで学ぶ「酪農Academy ~夏休みの自由研究~」開催
PR TIMES
菜園付き物件を購入して20種類以上の野菜の収穫を楽しむ! 育てた野菜で食卓も気持ちも豊かに【島根県雲南市】
田舎暮らしの本Web
【休日の過ごし方】土に触れて心癒される「ねぎ狩り収穫体験」に行ってみた
MADURO ONLINE
『NHK趣味の園芸やさいの時間 自然のチカラで育つ野菜づくり! 有機の菜園12か月』3月21日発売!
PR TIMES