アスクル、対馬市の海洋プラスチックを再資源化、原料として使用したオリジナルゴミ箱(3色)を3月24日より販売開始

2025.03.24 16:00
アスクル株式会社
~売り上げの3%を対馬市に寄付し、海洋ゴミの回収や処理に活用~

 アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:吉岡 晃、以下「アスクル」)は本日3月24日より、事業所向け(BtoB)通販サービス「ASKUL」「ソロエルアリーナ」、および一般消費者向け(BtoC)通販サービス「LOHACO」(ロハコ、以下「LOHACO」)において、長崎県対馬市の海洋プラスチックを原料に一部使用した「対馬海洋プラスチック約10%配合 連結ワンハンドペール 47L (3色)」を販売開始します。
 対馬市とアスクルは2021年2月、対馬市が抱える海洋プラスチックゴミの対策として、サーキュラーエコノミーを推進するためSDGs連携協定を締結しました。国のSDGs未来都市に選定されている対馬市と「資源循環型プラットフォームの実現」を掲げるアスクルが双方のノウハウを活用し、対馬市の海洋プラスチックを原料として活用したオリジナル商品が誕生しました。本商品は売り上げの3%を対馬市に寄付し、海洋ゴミの回収や処理に活用されます。
■海洋プラスチック約10%配合で手ごろな価格帯を実現
 長崎県対馬市とアスクルは2021年2月、対馬市が抱える海洋プラスチックゴミの対策として、サーキュラーエコノミーを推進するためSDGs連携協定を締結し、双方の資源やノウハウを有効活用した活動を推進しています。2023年からはアスクル社員が参加する「対馬スタディツアー」(※)を実施。社内公募で参加者を募り、対馬市が直面している課題について社員が直接学ぶ場を定期的に設けています。対馬市に漂着する海洋ゴミは約71%がプラスチック類という状況にあるなか、本スタディツアーへの参加で対馬市の海洋プラスチック問題を目の当たりにしたのを機に、対馬の海洋プラスチックを用いたオリジナル商品の開発を企画しました。
 アスクルはエシカル e コマースを目指し、環境配慮商品の品揃え拡大と商品開発を強化しています。その取り組みの一環として、アスクルオリジナルのゴミ箱は全商品を対象に環境素材配合への切り替えを推進中です。
 今回ASKULのゴミ箱カテゴリーの売れ筋であるハンドペールゴミ箱において、リス株式会社(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:大松 栄太、以下「リス」)との共創により、対馬海洋プラスチックを用いて商品化が実現。対馬海洋プラスチックゴミを約10%配合したオリジナルゴミ箱が誕生しました。本商品は海や土、森といった自然を連想させるアースカラー3色(オーシャンブルー、リーフグリーン、アースブラウン)で展開。環境配慮商品でありながら手ごろな価格で、分別用に複数並べて使用するシーンでも揃えやすい設定としました。
 なお、本商品売り上げの3%は対馬市に寄付し、海洋ゴミの回収や処理に活用されます。
(※)対馬スタディツアーの詳細はこちらをご参照ください。
■商品開発メーカーと合同で対馬スタディツアーを実施!
 2024年11月には、対馬の海洋プラスチックゴミの現実を体感し、商品開発に活かしてもらうことを目的に、今回発売の商品開発を手掛けるリスが参加。従来の社内参加に留まらず企業の垣根を越え、今回初めて2社合同でのスタディツアーが実現しました。
(※)2社合同での対馬スタディツアーの詳細はこちらをご参照ください。
<リスの参加者コメント>
 海岸沿いを埋め尽くす漂着ごみの光景はとても衝撃的で、回収~分別にかかる労力は想像を超えるものでした。本問題の解決に向けて、製造メーカーだからできる事で貢献したい思いが強くなりました。今回発売した海洋漂着ゴミをアップサイクルした製品開発を実現し、対馬のゴミ問題を知ってもらい「考えるキッカケ」の一助となれば幸いに思います。
(リス 正木様・竹内様)


 アスクルは今後もエシカルeコマースを目指し、持続可能な社会の実現に向け、お客様と社会の課題を解決する商品やサービスの拡充に取り組んでまいります。

【オリジナル商品・概要】
<関連プレスリリース>
●2025年2月12日:海洋プラスチックを11%配合した「やさしいバスケット」販売開始
●2024年4月22日:使用済みクリアホルダーから生まれたアスクルオリジナル「くず入れ角8L」販売開始
●2021年2月24日:対馬市とアスクル、SDGs連携協定を締結
<参考>
●TSUSHIMA×ASKUL project
●統合報告書「ASKUL Report 2024」
※本リリースに掲載の情報は発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますのでご了承ください。

あわせて読みたい

【井桁弘恵】 海洋ゴミをリサイクルしたキーホルダー作りに挑戦!【いげちゃんのコツコツSDGs】
MORE
市民・自治体・企業が共創する製品プラスチック資源循環事業“プラリクル” 〈掛川モデル〉「静岡県SDGsビジネスアワード2024」で優秀賞を受賞!
PR TIMES
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
キリンビバレッジ・寒川町・茅ケ崎市・豊田通商が「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定書」を締結
PR TIMES
廃プラスチックが手作りの櫛に生まれ変わる。早稲田大学の学生団体「Precious Plastic Waseda」が、オリジナルブランド《COMEL(コメル)》を5月1日より販売開始
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
【2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)】当社の「対馬オーシャンプラスチックバスケット」2 アイテムが大阪・関西万博への協賛品に決定しました。
PR TIMES
【井桁弘恵】海洋ゴミの現状って? 【いげちゃんのコツコツSDGs】
MORE
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
アスクル資源循環プラットフォームの再生材活用事例に初めてナショナルブランドの商品シリーズが追加!
PR TIMES
観葉植物などのお世話に、これ1本!アスクルの新商品「そのまま使える液体肥料 活力成分アミノ酸プラス 全植物用」5月9日販売開始
PR TIMES
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
服薬支援の定番品が新デザインでリニューアル 薬剤師さんの声から生まれた「お薬カレンダー」6商品を新発売!
PR TIMES
長崎県対馬市の海ノ民話アニメーション「神さまの田びらき」とコラボ 「コラボ商品 5種」を販売開始
ラブすぽ
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
4/19(土)「無印良品 東京農工大学府中キャンパス」オープン
PR TIMES
4/19(土)「無印良品 東京農工大学府中キャンパス」オープン!産学連携で食の資源循環や商品開発にも取り組む共創店舗
ラブすぽ
【大阪府大阪市】大阪・関西万博の国連パビリオンギフトショップで、国連・SDGsの限定グッズ販売!
STRAIGHT PRESS
盛岡市との包括連携協定に基づく取り組み 岩手県初となる「ペットボトル回収機」を設置
PR TIMES