【日本の文化・教育の再発見!】様々なバックグラウンドをもつゲストからキャリアやカルチャーを学ぶラジオ「日暮里ゼミナール」

2025.03.21 11:00
株式会社ラム
第22弾ゲスト:「青果ミコト屋」代表 鈴木鉄平さん スペシャルパーソナリティ:ソーシャルデザインスタジオ「ザ イノウエブラザーズ」井上聡さん

“「自分の欲しくない物を売りたくない」、その経験から学んだ食への道とは?”

「“真剣に遊ぶ”を持続させる」をコンセプトに、自分の人生を生きようとする人々の集まりである株式会社ラム(本社:東京都荒川区、代表取締役:二村康太、以下、LAMM)は、様々なキャリアを歩んできたゲストからビジネスやカルチャーを学ぶラジオ番組「日暮里ゼミナール」を運営しています。
今回は番組22人目のゲストとして、「青果ミコト屋」代表である鈴木鉄平さんにお越しいただきました。
さらに、スペシャルパーソナリティといたしまして、第20弾ゲストでご登場いただいたソーシャルデザインスタジオ「ザ イノウエブラザーズ」の井上聡さんもお招きしています。
鈴木鉄平さんのゲスト回前編は2025年3月21日(金)19:00から各種Podcastにて配信予定です。
バックパッカーとしてさまざまな地域を旅する中で、ヒマラヤで現地の方から分けてもらった一つのリンゴがきっかけとなり、食への関心が芽生えた鈴木さん。「自分が欲しくないものを売って稼いだお金では、心が満たされない」--そんな経験を通じて、帰国後は農家を志しました。しかし、やがて農家と消費者をつなぐ架け橋になりたいという思いが強まり、現在の「青果ミコト屋」という形へとたどり着いたそうです。今回は、鈴木さんの若き日の経験やそこから得た気づき、さらには農家が抱える課題について詳しくお話を伺いました。前編後編合わせて、ぜひ最後までお聞きください!
▶ラジオ配信先:
■ラジオ「日暮里ゼミナール」とは?複数の肩書きをもつ方々をゲストにお呼びし、「キャリア」や「カルチャー」を学んでいくラジオ番組です。「日暮里ゼミナール」という番組名は、いわゆる大学のゼミナール・研究会のようにみんなで教え合いながら成長していきたいという思いで名付けられました。
様々なゲストをお呼びして体験談や想いを伺う「メイン回」と、LAMM代表・二村康太の気になるカルチャーについてLAMMメンバーで深掘りする「補講回」に分け、毎週新エピソードをお届けしています。Xのハッシュタグ「#日暮里ゼミナール」にて質問・感想を募集中です!
収録風景
■第22弾ゲスト:「青果ミコト屋」代表 鈴木鉄平さん
今回のゲストは、横浜市青葉台にある「青果ミコト屋」代表の鈴木鉄平さんです。
前編では、鈴木さんが世界を旅する中で出会った「食」への気づきや、日本帰国後に農家を志した経緯、そして「青果ミコト屋」を立ち上げるまでのストーリーを伺いました。また、今回のスペシャルパーソナリティ・井上聡さんとの出会い、お二人が目指す方向性や共通点についてもお話しいただいています。
後編では、「青果ミコト屋」のコンセプトに加え、農家が直面する課題や、それに対して「青果ミコト屋」が果たしたい役割について、さらに深く掘り下げていきます。
左から、二村、鈴木鉄平さん、井上聡さん

鈴木鉄平さんのゲスト回の前編は【2025年3月21日(金)19:00】より、後編は【2025年4月4日(金)19:00】より配信スタートとなります。
日暮里ゼミナール第22弾、「農家と消費者の架け橋を目指す青果店」の巻、ぜひ最後までお楽しみください!
様々なプラットフォームで配信中

■今後の目標:耕作放棄地と農業を志す若者の架け橋となり、多様な職種の仲間とともにスクールを立ち上げたい
鈴木さんの次なる展開として、前編では、農業をやめる農家と、農業に興味を持ち始めたい若者をつなぐ場を作ること、そして、八百屋にとどまらずさまざまな職種の仲間とスクールを立ち上げるという目標を語っていただきました。
後編では、日本の農業が抱える「種」の問題に焦点が当たり、国産の種から育てた野菜を可能な限り取り扱いたいという展望も伺うことができました。
「青果ミコト屋」代表 鈴木鉄平さん
1979年生まれ。3歳までをモスクワで過ごし、帰国後横浜で育つ。2010年、高校の同級生・山代徹氏と共に「青果ミコト屋」を立ち上げ、店舗を持たず、全国の畑と食卓を巡る”旅する八百屋”として10年の活動の後、2021年地元である横浜市青葉区に八百屋の実店舗をオープン。規格外の青果やロスになる食材を活かしたクラフトアイスクリームのお店「KIKI NATURAL ICECREAM」も併設。種と農について考え、それぞれの土地の在来種を味わう祝祭「種と旅と」世話人。著書に「旅する八百屋」(アノニマスタジオ)がある。
「青果ミコト屋」公式サイト 
Instagram:
@micotoya
@kiki_natural_icecream
We Are Flowers
価格:2,750円(税込)
販売先:
野菜にも美しい花が咲き、実を結び、種を残す――。
そんないのちの営みを通じて、野菜を「植物」として感じてもらいたい。
その思いを込めて、「青果ミコト屋」が企画した絵本が発売中です。
THE INOUE BROTHERS…(ザ イノウエブラザーズ)
兄・井上聡さん
THE INOUE BROTHERS…は、デンマークで生まれ育った日系二世兄弟、井上聡(1978年生まれ)と清史(1980年生まれ)によるソーシャルデザインスタジオ。2004年の設立以来、生産の過程で地球環境に大きな負荷をかけない、生産者に不当な労働を強いない“エシカル(倫理的)なファッション”を信条としてブランドを運営する。兄の聡は、現在は沖縄を拠点に活動している。
公式サイト:
Instagram:@theinouebrother
株式会社ラム(LAMM,Inc)
代表者 :二村康太
URL :
(コーポレートサイト)

【株式会社ラム(LAMM)について】
「“真剣に遊ぶ”を持続させる」をコンセプトに、自分の人生を生きようとする人々の集まりです。“真剣に遊ぶ”を持続させるポイントは、ビジネス(経済)とアート(好きなこと)を両立させること。そんな我々LAMMには社員が一人もいません。コンセプトに共感し集まったメンバーが、自分のやりたいこと・できることを持ち寄り、協力しながら各事業を進めている新しい形のチームです。様々なゲストのセカンドキャリアを中心に紹介するラジオ「日暮里ゼミナール」(
)や、西日暮里のハウススタジオ「studio HEYA(スタジオヘヤ)」(
)、様々なカルチャーを通して、“自分の好きなことを自主的に学べる”コミュニティ「未来の生物のための文化研究会」(
)を運営しています。

【ケイソウシャグループ】
株式会社ラムは、デザインで企業経営の課題を解決する「合同会社経営のための創造社」(略称:ケイソウシャ)のグループ企業。ケイソウシャグループの一員として、新たな切り口で実験的なコンテンツを発信しています。

あわせて読みたい

【4/23開催】『GQ JAPAN』編集長 石田潤さん登壇イベント「アートに着目したGQ JAPAN」~【夜の編集会議】#2 ~ 美術と編集を楽しむ・学ぶコミュニティ「ビジュツヘンシュウブ。」が主催
PR TIMES
鈴木凌の冠ラジオ番組! 「鈴木凌、幸せになってもいいですかっ?」4月からInterFMで放送決定
クランクイン!トレンド
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
テレビ朝日x香港SHORTTV共同制作!『奪い愛、冬』の縦型ショートドラマリメイク版を「ShortMax」で配信開始!
PR TIMES
おしゃれな人の愛車は?トヨタ、日産… 東京男子の国産車15選【俺たちの“ノリモノ”語り!】
MEN'S NON-NO WEB
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
【日本の文化・教育の再発見!】様々なバックグラウンドをもつゲストからキャリアやカルチャーを学ぶラジオ「日暮里ゼミナール」第21弾ゲスト:フリーランスエディター 岸伸和さん
PR TIMES
【日本の文化・教育の再発見!】様々なバックグラウンドをもつゲストからキャリアやカルチャーを学ぶラジオ「日暮里ゼミナール」緊急特別編ゲスト:モデル・書道家 片桐すずりさん&スタイリスト 細沼ちえさん
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
PORTERがボリビアの伝統をバッグとして具現
OPENERS
「世界遺産」鈴木亮平がトルコ・イスタンブールへ! 二大帝国の歴史をたどる
TVガイド
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
鈴木凌、ソロアーティストとして再出発 社会人→芸能界に戻ってこられたのは「オーディションのおかげ」
クランクイン!トレンド
日本人なら懐かしい「歌の昭和史」総ざらい(中編)
東洋経済オンライン
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
「きっと自分にもできる!」ではじめた、ものづくりチャレンジ。‟少しの冒険”で日々を豊かに、鮮やかに/メリーゴーランド京都・鈴木潤さん
天然生活web
「このままでいいのかな…」仕事の逆境、どう乗り越える?→『サラリーマン金太郎』ならこう答える!
ダイヤモンド・オンライン
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
平気で約束を守る彼氏に幻滅…問い詰めたら嘘をついて!?
Ray
「付きあっていることを秘密にしよう」って言ったのに!約束を破ったのはどっち…?
Ray
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics