人気再沸騰の温泉街「熱海」、駅開業100年の軌跡

2025.03.21 06:30
1925年3月25日に開業した熱海駅は、今年で100周年となる。我が国初の鉄道が新橋(汐留)―横浜(桜木町)間で開業したのが1872年10月。それからおよそ半世紀後の開業だった。

著名な温泉地の玄関口である熱海駅。本稿では開業当時の駅舎について、当時の設計図を基にその姿を見ていくとともに、苦難の連続だった熱海線(現・東海道線の国府津―熱海―沼津間)建設の経緯や、駅の開業が温泉街にもたらした変化な…

あわせて読みたい

「新作『エマニュエル』で女性の性的快楽の真髄を描きたかった」──オードレイ・ディヴァン監督インタビュー【FAB FIVE】
VOGUE JAPAN
大室山と富士山を一望できる1日1組限定の贅沢空間「COCO VILLA 大室山」が静岡県伊豆市にグランドオープン!前面ガラス張りのプライベートサウナも完備。
PR TIMES
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
「油津」はなんて読む?宮崎県にある駅名です!
Ray
皇族も亡命者も"刺した女"もみな乗客だった…鉄道のダイヤグラムで振り返る日本近現代史
PRESIDENT Online
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
【台湾“廃”めぐり】台中駅前編。日本統治時代の駅舎とホームには車両も「停車」して保存されている
さんたつ by 散歩の達人
世界初の3Dプリンター駅舎、JR初島駅の建設を完了
PR TIMES
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
「四辻」はなんて読む?山口県にある駅名です!
Ray
春夏秋冬 季節のトラベラー!春の旅立ちはいつも駅から【11選】
Safari Online
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
JR環状線「弁天町駅」が新駅舎にリニューアル!大阪・関西万博会場への乗り換えを快適に!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【熱海グルメ】かばがかわいい熱海の有名プリンのお店
MORE
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
東京都「多摩産材」と秋田県「あきた材」を活用した池上線千鳥町駅“木になるリニューアル”が始まります!
PR TIMES
【ひと駅散歩】小田急小田原線 向ヶ丘遊園駅〜登戸駅 ドラえもんやパーマンに逢える街
MADURO ONLINE
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
「馬庭」はなんて読む?上信電鉄上信線の駅です!
Ray
「スイートヴィラ 熱海リゾート」 を4月12日に新規開業
PR TIMES
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics