海なし県・山梨で食べられる「めまき」って知ってる? 河口浅間神社の例祭の行事食

2025.03.19 12:00
山梨県富士河口湖町にある河口浅間神社では、毎年4月25日に例祭が行われます。小学生の女の子たちが舞う稚児(ちご)の舞が有名で、国の重要無形民俗文化財にもなっています。
その祭りの数日前からコトコトコトコトと長時間煮て作られる、この日だけの行事食があります。それは「めまき」。
名前からはまったく想像がつかない……。というわけで、めまきを作っている友人宅で教えてもらいました。イラストを拡大して見てくだ…

あわせて読みたい

サバ缶と豆腐でつくる「サバーグ」がこってりウマい!白ごはんとの相性も抜群なんだ…
roomie
魚を知っているからこその美味!「どんこ汁」「じふ煮」「タラ汁」漁師町ならではのご当地鍋を紹介
田舎暮らしの本Web
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
愛知県尾張地方のひなまつりに欠かせない「おこしもん」は、カラフルで愛らしいお餅
さんたつ by 散歩の達人
東高知の伝統と芸術に触れる旅|前編知る人ぞ知る民間信仰「いざなぎ流」に触れる土佐の伝統を全身で愉しむ滞在
Discover Japan
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
【荒布】はなんて読む?食べ物の名前を表す難読漢字!
Ray
だからスーパーも定食も「ノルウェー産サバ」ばかり…日本人の食卓から「国産サバ」が消えつつある危機的理由
PRESIDENT Online
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
簡単お魚料理の最高峰!カレー風味「スパイシー鯖竜田」はサクッと衣に身はふっくら♪まるでお肉やん♡
あたらしい日日
「この矢印が示していることとは?」じーっと見つめてみてください【難易度LV.3クイズ】
OTONA SALONE
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
さんたつ by 散歩の達人
【横溢】はなんて読む?状態を表わす難読漢字!
mamagirl
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
トマト缶×サバ缶のレシピ!旨み溢れる春キャベツの水餃子
VEGEDAY
《魚カタログ》冬が旬のメジャーな魚①|マグロ / カワハギ / サバ / ヒラメ
Discover Japan
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
販売開始から2年で10,000パック超えした味噌漬けが楽天市場で販売開始!富山湾の新鮮な魚と飛騨高山の特製味噌で漬け込んだ至高の味噌漬け
PR TIMES
【志麻さんの缶詰おしゃレシピ】ミートパイより軽~い♡サバ缶とトマト缶で時短&簡単「鯖パイ」作ろう!
あたらしい日日