温暖化で宇宙ゴミがさらに増えるかも。人工衛星の保持力にも影響

2025.03.17 21:00
温暖化、悪い意味で万能過ぎる…。
気候変動って、海洋や野生生物、農業だけじゃなく、地球の周りの宇宙環境にも影響を及ぼすかもしれないようですよ。
最近の研究によると、温室効果ガスの影響で地球の上層大気が時間の経過とともに縮小して、現在のように多くの衛星を保持するのが難しくなる可能性があるそうです。
温…

あわせて読みたい

温暖化が進んでも地球から「冬」はなくならない
Forbes JAPAN
気候変動の海洋への影響が、この地球を“破滅”に導く? 国際機関の特別報告書から明らかに
WIRED
増加し続ける温室効果ガス。地球にどんな影響を与えるの?
レタスクラブ
地球のCO2貯蔵庫は温暖化で崩壊寸前
Newsweek
グレタも驚きの気温460度!? 温暖化進行で地球が金星化するかも やべー宇宙の話(9)
レタスクラブ
人為的に進む温暖化。止めるカギは、土壌と樹木を大切にすることにあった
HARBOR BUSINESS Online
日本の人工衛星「しきさい」がまもなく宇宙へ! 気候変動の謎を解き、地球の未来を守れ
HARBOR BUSINESS Online
サミットにて国連が気候変動の現状を発表、事態は深刻
Rolling Stone Japan
増加し続ける温室効果ガスは地球にどんな影響を与えるの?/人類なら知っておくべき地球の雑学
レタスクラブ
「二酸化炭素」、「メタン」、「一酸化炭素」を同時に計測できる世界初の人工衛星 約9年ぶりにいぶきの後継機「いぶき2号」10月29日に打ち上げ成功
PR TIMES
気候変動が私たちの健康に与える悪影響と、それを防ぐためにできることとは?
Women's Health
米国の3倍速で進むカナダの温暖化、今世紀末に氷河が消滅か
Forbes JAPAN
温室効果ガスの常識が覆る:MIT研究者による発表
WIRED
2020年は「最も暑い年」だった:観測結果から見えた深刻な地球温暖化の現実
WIRED