RAKUSAI産地直送便!フルーツトマト

2025.03.17 10:00
楽彩株式会社
徳島県 樫山農園さんが育てた『珊瑚樹トマトS特選』 3/17予約販売
 楽彩株式会社(本社:東京都足立区/代表取締役社長:大崎善保)は、2025年3月17日(月)より徳島県 樫山農園さんが育てた『珊瑚樹トマトS特選』を30セット限定にて予約販売をスタートいたします。ひとつひとつ糖度センサーにて糖度を計測して等級を分け、糖度10度以上の選び抜かれたものだけを産地から直接お届けいたします。楽彩のバイヤーおすすめのフルーツトマトをぜひご賞味ください。
糖度10度!濃厚な甘み
◆珊瑚樹トマトS特選 1kg(約15~18玉入り)
しっかりとした果肉にコクのある旨みがたっぷり詰まっており、フルーツの甘みに程よい酸味が絶妙なバランス。全国から大人気のトマトです。
【樫山農園 徳島県】樫山農園では独自の栽培方法にこだわり、ミネラルが豊富に含まれるビールの穀皮をもとにした培土を使ってトマトを栽培しています。純度の高い水を使用することで、雑味が少なく、旨みの詰まった高糖度で濃厚な味わいが生まれます。また、ひとつひとつ糖度センサーにて糖度を計測して規格や等級を分け、糖度10度以上の選び抜かれたものだけが『珊瑚樹トマトS特選』として出荷することができます。
▼キャンペーンURL
■楽彩株式会社について
RAKU=楽(ラク・たのしい)、SAI=彩(食卓を彩る)「おいしくてカラダに良いものを楽して・楽しく食べていただきたい」という願いから、新鮮でおいしい野菜を食卓にお届けする会社です。青果物流通業のリーディングカンパニーであるデリカフーズグループだからこそ、安全でおいしい最高品質の野菜のご提供を可能にしています。
■商品概要
▼キャンペーンURL
■RAKUSAIモール(URL)
■デリカフーズホールディングス株式会社 (URL)
このリリースに関するお問い合わせ先
楽彩株式会社 企画制作部:田村
Tel:080-7168-8905 Fax:03-6371-0889
E-mail:rakusai_pr@delica.co.jp
お客様から商品に関するお問合せ先
楽彩サポートセンター
Tel:0120-85-0831
受付時間:月~金 10:00~17:00 土10:00~13:00(日・祝除く))
E-mail:support@rakusai.shop(24時間受付)

あわせて読みたい

【職人の味を継承】『泉州特産の水なす漬』の製造販売を開始
PR TIMES
【2025年新作浴衣】吸水速乾素材のオリジナル浴衣新作発表!京都発の和装ブランド【KIMONOMACHI】
PR TIMES
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
【田園日記~農と人の物語~ Vol.9】果実の均一な美しさが秀逸「夢咲トマト」
あたらしい日日
【黒毛和牛1.5倍】初めてのイベント「しゃぶしゃぶ祭り」開催します!!
ラブすぽ
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
母の日を彩る!飾り切りにチャレンジ『生ハムとオレンジのブーケサラダ』
PR TIMES
厳選いちご食べ比べ!
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
徳島県産規格外のフルーツトマトを使ったバターチキンカレーを新発売(4/21~)2025大阪・関西万博の徳島県ブースでの販売も決定!
PR TIMES
【3/17はSDGsの日】京都発の和装ブランドKIMONOMACHIよりサステナブルなリサイクル繊維を使用した男性・子ども甚平が販売開始!
PR TIMES
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
「くまもと黒毛和牛」の産地を5人のシェフが視察 メニューフェアに向けて理解を深める
料理王国
ヱビスとお届けする徳島県の食の魅力!『福の神にっぽん食探訪 in 徳島』全国のYEBISU BARで徳島県の名産品を使った料理フェアを実施
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!
田舎暮らしの本Web
【徳島県】伊勢丹新宿店で「徳島フェア」を開催します
ラブすぽ
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
[群馬地域創生]最高糖度22.3のいちごブランド「苺屋永井 あまい雫」誕生
PR TIMES
京都発和装ブランドKIMONOMACHIにて「男性用無地袴」が販売中。和装文化を支える新商品
PR TIMES