『筑紫女学園大学(福岡県太宰府市)』にOiTrを設置!女性個室トイレに生理用ナプキンを常備し、誰もが安心できる社会へ

2025.03.17 10:00
オイテル株式会社
OiTrで「これからの当たり前」を創る。トイレットペーパーのように生理用品がトイレにある社会へ

全国の商業施設や交通機関、公共施設、オフィス、学校などの女性個室トイレに、生理用ナプキンを常備・無料提供する日本初のサービス「OiTr(オイテル)」を展開するオイテル株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:崎山 真)は、「トイレットペーパーと同じように、個室トイレに生理用品が行き届く社会」の実現を目指し、新たに「筑紫女学園大学(福岡県太宰府市)」にOiTrを設置し、2025年2月21日よりサービスを開始しました。これにより、筑紫女学園大学に通う学生もOiTrを利用できるようになり、生理用品へのアクセスが向上。学生がより安心してキャンパスライフを送ることができる環境づくりが一歩前進しました。
■ 新規設置施設
以下の施設にOiTrを設置し、2025年2月21日よりサービス開始しました。
・施設名:筑紫女学園大学
・所在地:福岡県太宰府市石坂2-12-1
・設置台数:10台
(設置情報:

■ 筑紫女学園大学のコメント
2023年度に「女性の生理と健康」について行ったある学生の卒業研究は、女性の抱える困難を社会の課題として捉えたものでした。学生を対象に実施したアンケート調査の結果などから、「生理の貧困」をテーマに研究が進められました。その中で生理用品の無料配布について言及されていたことを受け、翌年、後輩の学生たちが「女性の生理と健康を支えるプロジェクト」を立ち上げました。その後、学生たちによるオイテル株式会社との打ち合わせや、先立って導入されている他大学への視察・ヒアリングを経て、本学に「OiTr設置提案書」を提出し、OiTrの設置に至りました。

女子学生たちが、学生のみならずそこで働く女性教職員を支援する仕組みの実現に取りくんだことを、女子大学としてうれしく思います。学生たちに真摯に向き合ってくださったオイテル株式会社担当者の方々に感謝申し上げます。
■ 生理用ナプキン無料提供サービス「 OiTr(オイテル)」について
OiTrは、全国の商業施設や交通機関、公共施設、オフィス、学校などの女性個室トイレに生理用ナプキンを常備・無料提供する日本初のサービスです。専用アプリ(無料)をダウンロードし、ユーザー登録することで、2時間ごとに1枚、25日間で最大7枚の生理用ナプキンを無料で受け取ることができます。OiTrは、全国28都道府県の282施設に3,253台を設置(2025年2月時点)しています。
(設置箇所詳細:

■ OiTrの生まれた背景
日本の社会問題は国や行政だけでは解決が難しく、「私たちにできることはないか」と考え、ソーシャルビジネスに取り組みました。2019年のジェンダーギャップ指数で日本は153ヵ国中122位と過去最低記録となりました。この指数は「健康」「経済」「政治」「教育」分野から構成されています。中でも「健康」の分野には、女性特有の健康課題も含まれます。 私たちは、女性の健康問題解決にフォーカスしました。女性の社会進出が増え、それに伴いライフスタイルが大きく変化したことにより「女性特有の健康問題」が生じています。その一つが生理です。生理にともなう負担は心や体にとどまらず、経済格差や機会損失にまで及んでいます。それは、決して個人の問題ではなく、社会全体で解決すべき課題だと私たちは認識しました。
■ 「生理の貧困」への取り組み
日本では「生理の貧困」が経済的な問題として捉えられがちですが、世界的には、生理用品はもちろん、清潔な水や衛生的な環境、生物学と生殖に関する教育など、生理に最低限必要なものにアクセスできない状態を指します。単なる物質的支援だけでなく、教育や意識改革を含む包括的なアプローチが求められます。OiTrのプロジェクトを通じて「これからの当たり前」を全ての人が考えるきっかけとなり、生理をめぐる課題に対して、一人ひとりが意識を持ち行動することが求められます。 その積み重ねが、社会全体での解決につながり、より良い未来を創る一歩になると信じています。
お問い合わせ先
「OiTr(オイテル)」のディスペンサーの設置導入や、女性個室トイレ広告メディア「OiTr ads(オイテル・アズ)」への広告出稿に関するお問い合わせは下記よりお願いいたします。
お問い合わせフォーム:
会社概要
会社名:オイテル株式会社
所在地:〒160-0004 東京都新宿区四谷3-2-1 フロントプレイス四谷 2F
代表者:代表取締役 崎山 真
設立:2016年11月1日
事業内容:IoT事業
URL:
公式メディア:「いつでもオイテル」
「あなたによくて、社会にいいこと」をビジョンに掲げ、社会課題をビジネスで解決することをミッションに「OiTr」をスタート。この持続可能なソリューションを構築し「トイレットペーパーと同じように、個室トイレに生理用品が行き届く社会」の実現に取り組んでいます。私たちは、この事業を通じて顧客やユーザーが個人の利益と同時に社会全体の利益を考慮して「良い」ことを追求する社会を目指します。

あわせて読みたい

「男子校ではナプキンにコーラをかけて…」女子中高生が“生理”の出張授業をしてみたら
VERY
暑い季節の生理期間を快適にする、見た目も涼しげなカラーが登場!『エリスショーツ アイスブルーカラー』数量限定発売
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
意外と知らない!? そもそも「フェムケア」ってなに?美容ジャーナリスト鵜飼さんに教えてもらいました
オトナミューズウェブ
【防災ポーチとポーチの中身】『ダイソー』の「ビニールネットケース B5」で万一に備える!災害看護のエキスパートがアドバイス
yoi
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
牛乳石鹸「&fem(アンドフェム)」が女性用個室トイレ広告メディア「OiTr ads」に広告協賛
PR TIMES
長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」女性の快適なリゾートライフを支える新提案!
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
人気の画家・ヒグチユウコさんと生理用ナプキン「エリス」のコラボレーション第2弾!「エリス×ヒグチユウコ コラボデザイン」数量限定発売
PR TIMES
花王が推進する日本初*1 のナプキンの備品化(TM)プロジェクト「職場のロリエ」の導入企業数が300社に拡大
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
台湾の生理を変えた! アジア初の吸水ショーツブランド「ムーンパンツ」共同創設者・ユアンイーさんに聞く、商品誕生ヒストリー
CREA
「台湾の女性はけっこう強いんですよ」台湾が“使い捨てナプキン一択時代”から、ここ数年で一気に生理先進国になった理由とは?
CREA
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
ユニ・チャーム「生理中の睡眠に関する調査」を実施
PR TIMES
新発想!体の動きに合わせて変形・フィットし続ける”動きについてくる”ナプキン『エリス 素肌のきもち ルナフィット』4月1日(火)新発売
PR TIMES
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
【Femtech】月経カップで生理のストレスを軽減しよう!
FASHION BOX
LINEを利用した生理管理・共有サービス「ペアケア」、生理日を記録すると生理用品やセルフケアドリンクなどのプレゼントが抽選で当たる新機能「チャレンジ」をリリース
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics