【新サービス導入】京菓子の「鶴屋吉信」本店 生菓子実演カウンター「菓遊茶屋」にて「オンラインご予約システム」を導入いたしました。

2025.03.15 12:00
鶴屋吉信
創業1803年の京菓子「鶴屋吉信」本店。2025年4月11日(金)実演分よりご予約受付中です。
菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎)は、京都・西陣の本店2階に開設中の生菓子実演カウンター「菓遊茶屋(かゆうぢゃや)」にて、2025年3月15日(土)より新しく「オンラインご予約システム」を導入、同日より受付を開始いたしました。
■導入の背景
鶴屋吉信 本店2階「菓遊茶屋」は、ご注文いただいた生菓子を和菓子職人がお客様の目の前でおつくりし、出来立てをお召し上がりいただくことのできる実演カウンターです。職人の熟練の技をご覧いただけるほか、職人とのコミュニケーションもお楽しみいただき、和菓子の魅力をより感じていただくためのスペースとして、1992年の開設以来ご愛顧いただいてまいりました。

長らく「ご予約不可(不要)」にて営業を続けてまいりましたが、お客様へは繁忙期の混雑や、遠方からお越しの際にはご来店予定が立てづらいなどのご不便をおかけしており、ご予約の可否についてのお問合せも数多くいただいておりました。このたび、お客様の利便性の向上とともに、遠方からも安心してご来店いただけるお店づくりを目指して熟考の結果、オンラインご予約システム&ご予約優先制を導入させていただくこととなりました。

お席をお待ちいただくお時間を少しでも緩和するとともに、ご旅行などお時間に制限がある中でのご来店、お祝いなど特別な日のご予定立てに、お役に立てていただければ幸いに存じます。ご予約優先制ですので、ご予約のないお客様も、当日のお席の空き状況により適宜ご案内いたします。

従来のお客様におかれましては、新しいご案内方式にお慣れいただくまでの間、ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、沢山のお客さまに「菓遊茶屋」をご利用いただきたく、どうぞご理解ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
■ご予約システム概要
●ご予約システム受付開始日
2025年3月15日(土)本日より

●ご予約可能日
2025年4月11日(金)実演分よりご予約いただけます。
※2025年4月10日(木)までは従来通りご来店順でのご案内となります。
※ご予約可能日は「菓遊茶屋」の営業日程に準拠いたします。

●その他詳細(ご予約の流れ、注意事項など)
鶴屋吉信 公式サイトならびに、ご予約ページの説明欄をご確認ください。

◯鶴屋吉信 公式サイト お知らせページ
◯ご予約ページ
■「菓遊茶屋」従来との変更点
2025年4月10日(木)まで
・滞在時間:約15分(実演後すぐテーブル席へ移動)
・お席へはご来店順に一組さまずつご案内いたします。
・相席対応はございません。
・生菓子実演後は、テーブル席に移ってお召し上がりいただいております。

↓↓↓
2025年4月11日(金)より
・滞在時間:40分(実演~お召し上がりまで)
・お席へはご予約のお客様を優先にご案内いたします。ご予約の無いお客様はご来店時のお席の空き状況によりご案内いたします。
・お席の都合上、相席となる場合がございます。
・生菓子実演後は、そのままカウンターにてお召し上がりいただきます。

■主なご留意点
●ご予約可能日について
ご希望日の1か月前からご予約可能です。ご選択可能日は「菓遊茶屋」の営業日に準拠いたします。
●ご予約の無いお客様について
当日お越しいただいた時間帯に空きがある場合、ご案内が可能です。空席状況によっては長時間のお待たせや、満席の場合はご案内不可の場合もありますことをあらかじめご容赦ください。
●ご予約対象のお席について
ご予約システムは「菓遊茶屋」=生菓子実演カウンターのみでの導入となります。「お休み処」=テーブル席につきましては従来通りご予約不要・ご来店順でのご案内となります。
●ご来店の遅延について
ご予約時間を10分超過されてもご来店のない場合、自動的にキャンセルとさせていただきます。またご連絡をいただいた場合でも、お時間の延長はいたしかねます。
●お電話でのご予約について
原則オンラインにてお願いしておりますが、困難な場合はお電話でも承っております。
鶴屋吉信 本店 075-441-0105(代)


今後もお客様により快適な時間をお過ごしいただけますよう、従業員一同、心を込めたおもてなしを心がけてまいります。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
■「菓遊茶屋」写真ギャラリー
臨場感あふれる空間で職人の繊細な技を
季節の生菓子を目の前でおつくりいたします
カウンター式の落ち着いた空間 最大6名様までご予約いただけます
株式会社 鶴屋吉信
1803年(享和3年)京都・西陣で初代鶴屋伊兵衛により創業。220余年の歴史を刻む、京都の老舗京菓子司です。「ヨキモノを創る」を家訓とし伝統の技を守りながら、現代の感覚をとりいれた新しい和菓子やカフェを考案。各種コラボレーション企画にも取り組む等、歴史ある京菓子の魅力のすそ野を広げてゆくとともに、和菓子の新たな価値を日々追求しています。

■会社概要
社 名:株式会社鶴屋吉信
代表者:代表取締役社長 稲田慎一郎
所在地:〒602-8434 京都府京都市上京区今出川通大宮東入2丁目西船橋町340-1
創 業:享和3年(1803年)

公式サイト:
公式Xアカウント:
公式Instagramアカウント:

あわせて読みたい

赤福運営の「五十鈴茶屋」が国内外へ和菓子文化を発信するため、ブランドロゴを刷新するリブランディングを実施
PR TIMES
池袋・名古屋・心斎橋で期間限定開催!【TVアニメ「2.5次元の誘惑」コラボレーションカフェ】天使空挺隊衣装描き下ろしイラスト使用のメニューを提供
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
抹茶のお菓子・スイーツおすすめ25選!京都の宇治抹茶を使用した名品も【婦人画報のお取り寄せ】
婦人画報
大阪なんばパークスで3月1日(土)から「生誕20周年記念 銀魂展 ~はたちのつどい~ 」開催記念コラボレーションカフェ期間限定オープン
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
【展覧会限定】モネ×和菓子のコラボレーション。「モネのいろどり琥珀糖」を「モネ 睡蓮のとき」京都展の展覧会特設ショップにて発売いたします。
PR TIMES
HOTEL THE MITSUI KYOTO × 京菓匠 鶴屋吉信 伝統の味と新たな感性が織りなす「和のアフタヌーンティー」期間限定で開催
PR TIMES
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
老舗和菓子でおくる、華やかバレンタイン。この時期ならでは、美味しく心ときめくお菓子たちをご紹介します。
PR TIMES
ほっこり素朴な味わい。ロングセラー焼菓子「紡ぎ詩(つむぎうた)」パッケージをリニューアルいたしました。
PR TIMES
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
春季限定|ベストセラー銘菓が桜のよそおいに。備中白小豆使用「花のつばらつばら」2025年2月25日(火)より全店舗に拡大して発売いたします。
PR TIMES
HOTEL THE MITSUI KYOTO、初の「和のアフタヌーンティー」開催。 京菓匠 鶴屋吉信 とのコラボによる桜餅や最中などに注目
OZmall
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
和菓子とお茶のマリアージュを堪能♪ 水戸の和菓子カフェ「菓匠にいつま hanare」
ことりっぷ
【京都府京都市】町屋で熟練の職人と伝統の京菓子を作る、「京菓匠 甘春堂」の和菓子体験
STRAIGHT PRESS
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
4/22~5/27 サンリオキャラクターズ ガーデンカフェにて、ブラックスター -Theater Starless-×Sanrio characters コラボレーションメニューが登場!
PR TIMES
【牛たんの檸檬 浅草店】リクエストにお応えして、“名物『極』厚切り牛たんステーキ”がお弁当としてデビュー。2025年3月1日より発売開始!他にはない大迫力!やっぱり牛たんは厚切りがうんまい
PR TIMES