スムーズに「上司の決裁」もらうなら夕方が狙い目

2025.03.13 17:30
1日あたり最大3万5000回もの意思決定をしているという人間。それだけの「決断」をしていれば、当然、脳は疲弊してきますが、マーケティング&ブランディングディレクターの橋本之克氏によれば、そうした脳の「決断疲れ」を上手に狙ったビジネスも多いそうです。

そこで本稿では、知らないうちに私たちの生活に影響を与えている「決断疲れ」の実情を、橋本氏の著書『世界は行動経済学でできている』から、一部を抜粋・編集…

あわせて読みたい

職場で「だから言ったじゃん」と部下から後出しされたとき、優秀なリーダーはどう思考整理するのか?
ダイヤモンド・オンライン
「言うことがコロコロ変わるリーダー」が実は正解である。その驚きのワケとは?
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
もう「なにたべよう?」で迷わない!「なにたべ」が正式リリースされました!
PR TIMES
仕事は「キリのいいところ」で終えてはいけない
東洋経済オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
成績が悪い人ほど「自分はできる」と思い込む滑稽
東洋経済オンライン
絶対に上司に選んではいけない特徴・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
『決めることに疲れない 最新科学が教える「決断疲れ」をなくす習慣』4月16日発売決定!
PR TIMES
『決めることに疲れない 最新科学が教える「決断疲れ」をなくす習慣』本日発売!
PR TIMES
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
刊行前に一部無料公開!堀田秀吾著『決めることに疲れない 最新科学が教える「決断疲れ」をなくす習慣』(4月16日刊行)
PR TIMES
【完全アウト】自分だけ気持ちよくなって「周りから嫌われるリーダー」の特徴・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
仕事ができる人がやっている意思決定のコツ
ZUU online
人の思考システムは2つある!? 我々はどう考えて行動を起こすのか【眠れなくなるほど面白い 図解 認知バイアス】
ラブすぽ
「あの人、めちゃくちゃ仕事できないね」と陰で言われるリーダーの口グセとは?
ダイヤモンド・オンライン
小学校で習った四字熟語【良いものを残し悪いものを捨てること】〇に入る漢字は?
mamagirl