アメリカが先導する「ディストピア的世界」の予兆

2025.03.13 16:00
トランプ大統領の一般教書演説は、アメリカの政治的分裂だけでなく、より深遠な問題を内包していた。

アメリカ国内において、非白人のアメリカ人や女性を対等な存在と見なすことを認めないのであれば、非西洋諸国、特にアジアやアフリカの国々や女性指導者たちと、海外で対等なパートナーとして関わることなどできるのだろうか?

現在の危機は、アメリカを内部から弱体化させるだけでなく、世界のアメリカに対する見方を変え…

あわせて読みたい

「ジャパントラベルアワード 2025」 LGBTQ+部門受賞のお知らせ
PR TIMES
トランプ政権「多様性の推進」撤廃、エリートがつくった理想社会に反動【池上彰・増田ユリヤ】
ダイヤモンド・オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
NASA、主任科学者ら解雇 大統領令に基づき今後も削減方向
AFPBB News オススメ
ソフトパワー提唱者、ジョセフ・ナイ氏死去 88歳
AFPBB News オススメ
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
トヨタは大正解!多様性を「あえて後回しにする企業」と「推進する企業」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
アメリカのディズニーが「人種差別の注意書き」を変更した経緯、その理由は? 専門家が解説
TOKYO FM+
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
カナダ、金融機関に多様性情報の開示義務付け
AFPBB News オススメ
ディズニーの多様性推進が調査対象に 米規制当局
AFPBB News オススメ
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
米大使館、フランス企業に多様性政策めぐり警告 「新たな治外法権」
AFPBB News オススメ
トランプ大統領の「訪日」は7月にしたほうがいい
東洋経済オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
トランプの「性別は2つ」「反DEI」を受け入れる米国企業。私たちはなぜ「多様性」に疲れてしまうのか
FORZA STYLE
米教育省、「人種排斥行為」の疑いで45大学を調査 DEIプログラムめぐり
AFPBB News オススメ
トランプの方針に追随する企業、日本でも相次ぐ脱炭素の国際枠組みから脱退、それでもアメリカのように反DEIの動きが起こらない理由
Wedge[企業]
トランプ大統領令に訴訟100件!?保守派「ロバーツ最高裁」は最後の砦になれるのか
ダイヤモンド・オンライン