トランプの「性別は2つ」「反DEI」を受け入れる米国企業。私たちはなぜ「多様性」に疲れてしまうのか

2025.02.26 00:00
トランプ氏の就任以降、開けたら全部ミミックでした、みたいなビックリ箱状態が続いていますが、特に受難を感じているのは、いわゆるマイノリティの方々でしょう。
就任演説では「性別は男性と女性の2つのみ」と宣言され、政府のDEIプログラム(※)は廃止。就任直後に起きた旅客機・米軍ヘリ衝突事故に至っては、
「多様性で管制の質が下がったから事故が起きたんだ、俺にはわかる」
とまで断言。流石にあのタイミングで事…

あわせて読みたい

トランプ関税で「貿易戦争」再燃!米中関係を読み解く3つのポイント【専門家が解説】
ダイヤモンド・オンライン
このままでは米国の産業は空っぽに…「私は低学歴を愛している」トランプがハーバード大を攻撃する真の理由
PRESIDENT Online
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
日本の安全保障の要「核の傘」はもはや「破れ傘」
東洋経済オンライン
トランプの方針に追随する企業、日本でも相次ぐ脱炭素の国際枠組みから脱退、それでもアメリカのように反DEIの動きが起こらない理由
Wedge[企業]
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
トランプ政権「多様性の推進」撤廃、エリートがつくった理想社会に反動【池上彰・増田ユリヤ】
ダイヤモンド・オンライン
ディズニーの多様性推進が調査対象に 米規制当局
AFPBB News オススメ
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
トランプ大統領の「訪日」は7月にしたほうがいい
東洋経済オンライン
アメリカが先導する「ディストピア的世界」の予兆
東洋経済オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
トヨタは大正解!多様性を「あえて後回しにする企業」と「推進する企業」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
米教育省、「人種排斥行為」の疑いで45大学を調査 DEIプログラムめぐり
AFPBB News オススメ
バイデン氏、トランプ政権の「破壊」非難 退任後初の演説で
AFPBB News オススメ
トランス女性の性別表記に「M(男性)」 米俳優、トランプ政権を批判
AFPBB News オススメ
米大使館、フランス企業に多様性政策めぐり警告 「新たな治外法権」
AFPBB News オススメ
トランプ・ゼレンスキー会談の決裂で最も得をする「意外な国」とは?
ダイヤモンド・オンライン