ココロミルは新製品開発に向けたテストマーケティングをGREEN SPRINGSで実施

2025.03.13 13:00
株式会社ココロミル
~心疾患の早期発見を目指し、より精密な心電図データの取得へ~

 「病気で後悔しない社会へ」をミッションに掲げ、自宅で長時間の心電図検査をすることで心臓病の早期発見が可能な「ホーム心臓ドック(R)」を提供している株式会社ココロミル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:林大貴、以下「ココロミル」)は、2025年3月1日(土)、公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する「多摩ものづくりスタートアップ起業家育成事業」の一環であるテストマーケティング支援により、新製品開発に向けてのアンケート調査をGREEN SPRINGSで実施いたしました。
 ココロミルは、医療機関でも使用されている高精度な小型心電計を用いて長時間の心電図を測定する「ホーム心臓ドック(R)」を提供してまいりました。不整脈の兆候だけではなく、ストレスや睡眠の質を可視化し、皆様の健康をサポートしております。

 日本では、心疾患を原因とする突然死は、1日に約250人、つまり約6分に1人発生しており(*1) 、心疾患は、厚生労働省によると令和5年の死因順位は悪性新生物<腫瘍>に続き第2位と、深刻な課題になっています(*2) 。

 こうした状況を受け、ココロミルでは心疾患の早期発見と予防に向けて、より精密な心電図データの取得を実現する新製品の開発を進めています。その一環として、公益財団法人東京都中小企業振興公社のご協力のもと、GREEN SPRINGSにてテストマーケティングを実施いたしました。

 ブースに来場いただいたお客様には、製品を実際に手に取って機能やサービスについて確認していただくと共に、健康状態や新製品開発に関するアンケートにもご協力いただきました。その結果、86%の方が購入を検討し、「家族へのプレゼントとして考えたい」という声も寄せられるなど、新製品に対する高い関心が示されました。また、78%の方が健康上の問題を感じておらず、83%の方が胸の痛みや動悸を感じたことがないと回答しました。しかし、過去のココロミルの取得データによると心房細動がC判定(*3)だった人のうち60%の人が不整脈を認識していなかったということが分かっています。このことから、新製品の普及が、無自覚な心疾患リスクの早期発見につながる可能性があると改めて認識しました。

 引き続き、ココロミルでは、多くの方々が自分自身や家族の健康状態を可視化し、健康寿命やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させることを目指します。

*1 出典:「 AEDの知識/突然死の現状」(公益財団法人日本AED財団)(
)を加工して作成
*2 出典:「令和5年(2023年)人口動態統計月報年計(概数)の概況」(厚生労働省)(
)を加工して作成
*3 C判定:本サービスにおける「要注意」相当

テストマーケティングアンケート調査結果報告
ご来場の方を対象にココロミルが開発中の新製品を紹介し、より良い製品開発のためにアンケートを実施。
期間       :2025年3月1日(土)10:30~16:00
アンケート回収方法:Googleフォーム、アンケート用紙
回答者数     :23人

■ご自身の健康状態について該当するものをお選びください。
■最近1ヶ月の間に、胸の痛みや動悸を感じたことはありますか?
78%の人が「特に健康問題はない」、83%の人が「最近1ヶ月の間に、胸の痛みや動悸を特に感じない」と回答したことから、今の健康状態に多くの人が問題を抱えていないことがわかる。

■心疾患や睡眠のモニタリングができるウェアラブルデバイスに興味はありますか?
心疾患や睡眠のモニタリングができるウェアラブルデバイスに対して、6人が「とても興味がある」、11人が「やや興味がある」と回答したことから、大多数の人がこのようなウェアラブルデバイスに興味をもっていることがわかる。

■この製品にどのような機能があると魅力的だと感じますか?(複数選択可)
このような製品に求めることとして「睡眠の質の測定・分析」が15人と一番多く、次いで「心拍数・心電図のリアルタイムモニタリング」、「医療機関とのデータ共有機能」が12人であった。このことから、ウェアラブルデバイスで自分自身の睡眠や心拍数・心電図をチェックしたい人が多く、またそれを医療にも活かしたいと考えている人が多数いるとわかる。

■このようなデバイスを使用する際に懸念することは何ですか?(複数選択可)
このような製品に懸念する点として「装着の快適さ(違和感がないか)」、「測定の精度」、「価格」を選択した人がそれぞれ13人以上いたことから、適正な価格で快適に精度の高い検査を受けたいと考えている人が多いとわかる。

■この製品が自分にとって必要だと感じた場合、購入を検討しますか?
この製品が自分にとって必要だと感じた場合、購入を検討するかどうかについて、43%の人が「条件が合えば購入を検討する」、43%の人が「興味はあるが、まずは口コミやレビューを見てから考えたい」と回答したことから、計86%の人が購入について前向きに検討している人がほとんどだとわかる。

<コメント(一部抜粋)>
・離れている高齢の父にプレゼントして、健康を共有したいと思った。
・イビキがあるので、SASが心配。気軽に診断できるなら欲しい。
・使用したくなるデザインであればより良い。
・父親などにプレゼントしたい。睡眠時を調べられるのが嬉しい。
・装着が楽なら需要はあると思います。

アンケート回答者の詳細
年代
性別

●ホーム心臓ドック(R)について
※画像はイメージです
胸部に手の平サイズの心電計を装着し、心電図データを9時間以上取得します。機器が取得した心電図データは、専門医が解析してレポートを作成。手軽に医療と同水準の検査を受けることができます。
長時間の心電図計測により、従来の健康診断や人間ドックにおける15秒ほどの検査では見つからない、隠れた心疾患を発見することができます。さらに睡眠の質やストレスを可視化し、睡眠時無呼吸症候群の検知も可能です。

これにより、潜在的な健康リスクの早期対処と生活の質の向上が期待できます。

ホーム心臓ドック(R):12,100円(税込)
ホーム心臓ドック(R)PRO:19,800円(税込)
株式会社ココロミル
「病気で後悔しない社会へ」をミッションに掲げ、ウェアラブル心電計を活用した長時間検査が可能な「ホーム心臓ドック(R)」を提供しています。取得したデータを通じて、多くの方々が自分自身や家族の健康状態を可視化し、健康寿命やQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させることを目指しています。

代表取締役社長:林 大貴
所在地    :〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目2番16号 菅野ビル2F
設立     :2021年11月
事業内容   :ヘルスケア及び臨床研究事業
HP       :

あわせて読みたい

心臓病とお金:心臓病になったらいくらかかる?意外と知らない経済的負担と支援制度〈医師監修〉
ヨガジャーナルオンライン
自動で血圧モニタリング! 離れて暮らす家族の見守りにも便利なスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」
GetNavi web
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
尿がん検査「マイシグナル(R)︎」、検査導入医療機関数、900軒突破!
PR TIMES
『あいのり』桃、人間ドックの結果でショックだったこと明かす「早期発見で防げる病気は防ぎたい」
エンタメNEXT
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
脳梗塞の原因にもなる心房細動などの心疾患が気になる方に「ホーム心臓ドック(R)Pro」が25%割引になる特別販売会を実施
PR TIMES
今年の母の日は、大切なお母さんへ「安心」をプレゼント
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
50代からの健康診断 〜辛酸なめ子さんが心電図検査にチャレンジ
クロワッサンオンライン
体を守るために、50代から覚えておきたいこと
クロワッサンオンライン
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
「健康診断」と「検診」、「人間ドック」何が違う?
クロワッサンオンライン
ガジェットで健康管理は当たり前の時代に!ヘルスケア特化型「ウェアラブルデバイス」6選【“旬モノ”BEST BUY大捜査】
&GP
「FOSMET RINGXスマートリング」指先からはじまる、新しいリズム。毎日を、もっとスマートに。GREEN FUNDINGでクラウドファンディング中、24H限定リターン35%OFFで超お買い得
PR TIMES
健診や検診、受けていますか?定期的なチェックが体を守る
クロワッサンオンライン
2.2mmの薄さで自然な装着感!issinが疲労回復をサポートする「Smart Recovery Ring」を発売
@DIME
issinから睡眠、ストレス、活動量を計測し日々の回復度まで可視化できるスマートリング「Smart Recovery Ring」が登場
@DIME