2500年前の味を再現!4/5(土)築地本願寺・はなまつりにて『お釈迦様が食べたかもしれないカレー』を数量限定で提供

2025.03.12 13:30
株式会社食欲
お釈迦様がいた頃の古代インドの味を、令和の築地本願寺で味わおう!

『お釈迦様が食べたかもしれないカレー製作委員会』は、2025年4月5日(土)に築地本願寺(東京都中央区)で開催されるお釈迦さまの誕生日を祝う「はなまつり」にて、『お釈迦様が食べたかもしれないカレー』プレートを数量限定で提供いたします。

■『お釈迦様が食べたかもしれないカレー』について
お釈迦様が生きていた約2500年前の北インド・ネパール周辺では、スパイスや豆、野菜を中心としたシンプルな食文化が育まれていましたが、実際どのような料理が食べられていたのでしょうか?
『お釈迦様が食べたかもしれないカレー』プレート

「お釈迦様が食べたかもしれないカレー製作委員会」は、アーユルヴェーダの文献やネパール密教に関する聞き取り調査、インドやネパールでの経験をもとに、当時手に入ったであろう食材を使ったカレーをつくるべく妄想と研究を重ねました。

当時、カレーに欠かせない唐辛子やトマトはまだ世界には広まっておらず、ターメリック(ウコン)は食用ではなかったと言われています。辛味はロングペッパー(ヒハツ)や黒胡椒、生姜を使用していました。
お釈迦様が食べたかもしれないカレー
また「仏教と食」と聞くと、まず思いつくのは五葷(にんにく、ねぎ、らっきょう、しょうが、たまねぎ)不使用の精進料理ですが、苦行の期間以外のお釈迦様は選り好みは一切せず、肉食も含めて、慈悲のある方々が心を込めて差し出されたものはなんでも受け入れたと言われています。今回のカレーでは、にんにくやお肉も使用。かつての仏教行者たちが、世界を知るためにあらゆる味に挑戦した精神を継承しています。




こうした歴史的背景をもとに、古代の北インドやネパールで使われていたであろう食材を厳選し、カレーを再現。現代のカレーには欠かせないターメリック、唐辛子、トマトは不使用ですが、素朴な中にも奥行きがありおいしく仕上がりました。手作りチャパティと一緒にお召し上がりください。
スジャータがお釈迦様を救った時に捧げたかもしれない乳粥
また、プレートには優しい甘さの「乳粥(ライスキール)」もセットにして提供。再現した乳粥は、かつてお釈迦様が断食修行中の悟りを開く直前、村の娘スジャータが捧げて命を救ったと伝えられています。




■日本初上陸!希少な「ラカドンターメリック」を使ったドリンクも特別提供
ラカドンターメリックラテ

『お釈迦様が食べたかもしれないカレー製作委員会』のメンバー
主宰の樋口実沙による、日本で初めて直接輸入販売が可能になった希少な「ラカドンターメリック」を贅沢に使ったターメリックラテを当カレープレートと共に提供いたします。

「ラカドンターメリック」は、北東インドのメガラヤ州で栽培されており有効成分「クルクミン」が一般的なターメリックの3倍も含まれている希少なターメリック。「クルクミン」には、抗酸化、抗菌、抗炎症作用があり、がんや認知症への効果も研究されています。
生産者のトリニティ氏は地域全体の農家のボトムアップに貢献し、その取り組みはインドのモディ首相にも表彰され、ラカドンターメリックとその健康効果は、世界で知られる存在になりました。
インドの秘境の豊かな大地が育んだ、華やかな香りと、鮮やかな黄金色をぜひお楽しみください。

■ 提供メニュー
『お釈迦様が食べたかもしれないカレー』プレート 1,500円(税込)
・お釈迦様が食べていたかもしれないカレー(約2500年前の味を再現した椎茸チキンカレー)  
・チャパティ(カレーに合う全粒粉で作った手作りの薄焼きパン)
・サブジ(辛くない野菜のスパイス炒め)
・ライスキール(スジャータがお釈迦様を救った時に捧げたかもしれない乳粥)

ラカドンターメリックラテ 700円(税込)
心身をリフレッシュさせる、古代の知恵を感じる一杯。

【食事提供】
『お釈迦様が食べたかもしれないカレー製作委員会』
株式会社食欲、合同会社Spiceful Co.、東京マサラ部(カレー哲学)
株式会社食欲 代表取締役 竹中直己
カレーやスパイスに関わるプロデュース事業、コンテンツ企画・レシピ・商品開発、広告制作などを手がける。Podcast「カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究」配信中。
合同会社Spiceful Co. 主宰 樋口実沙
サステナブルなスパイスに関するプロジェクトの実施、研修、イベントの企画運営を通じて、プレミアムなスパイスに光をあて、香りの価値を最大化し、環境と社会のポジティブな循環に寄与します。
東京マサラ部 主宰 カレー哲学
東京マサラ部は「日本にインドをつくる」ことをビジョンに活動するインド料理研究グループ。レシピ本やイベント制作、ポップアップレストランを通して知られざるインド料理の魅力を発信中。
【はなまつり開催概要】開催日時:
2025年4月5日(土)10:00~16:00
会場:築地本願寺 境内
詳細:
はなまつりでカレーを食べ、古代インドに思いを馳せ、釈迦の生誕を祝いましょう。
皆様のご来場を、お釈迦様が食べたかもしれないカレー製作委員会一同、心よりお待ちしております。

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社 食欲
info@syokuyoku.co.jp

【会社概要】
会社名:株式会社 食欲
所在地:東京都世田谷区経堂1-18-11 山田ビル2F
代表取締役:竹中 直己
公式HP:

あわせて読みたい

白いご飯に混ぜるだけ!「混ぜごはん風ナシゴレン」レシピ
フーディストノート
【日本カレー紀行】秋葉原の路地裏に佇むカレーの名店とは? / 東京都台東区の「Spice Curry カリカリ」
GOTRIP![国内]
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
U-zhaanのカレー皿に新色登場!今春、波佐見町でLIVEを開催
コロカル by マガジンハウス
【2025年ブレイク必至】4000軒以上カレーを食べた男が推す、インド版パエリア「ビリヤニ」の名店4選
OCEANS
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
【印度カリー子の超副菜】カレーのお供に、酒のアテ、弁当にも!「大根のアチャール」作ろう!って何だ!?
あたらしい日日
ベジタリアン大国インド、なぜ平均寿命が短い理由を考えてみる
Wedge[国際]
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
【横須賀市芦名】ハッピーバースデーブッダ!運慶仏の浄楽寺にて大楠はなまつり2025開催
ラブすぽ
本格カレーとスイーツが味わえる昭和レトロな一軒家喫茶室「玉利堂」~混ぜ合わせて味の変化を楽しむ「ダルバート」が絶品~
ことりっぷ
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【1パウンドビッグケバブ】土日限定!!オールインワンのビッグケバブが満を持して3月22日(土)新発売!!
PR TIMES
余ったスパイスどうする問題!インド帰りのライターが推す「ワクワク スパイスレシピ3選」で大解決!
roomie
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
桜が咲き誇る池上本門寺でお釈迦様の誕生を祝う!「春まつり」が4月5・6日に開催
さんたつ by 散歩の達人
【農家直送】本格カレーが簡単に作れる「なまけものcubeカレーキット」登場!こだわり野菜がキューブに!?
あたらしい日日
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
【日本カレー紀行】東京・吉祥寺の路地裏に佇むノスタルジック・モダンなカレーとは? / 東京都武蔵野市吉祥寺本町の「まめ蔵」
GOTRIP![国内]
【大塚駅の名物昼飯】1600円で、まるで本場北インドカレーのフルコース!『やっぱりインディア』の「やっぱりスペシャルセット」
dancyu