気象庁は「人の命と地球を守る」すごい人たちの集まりだった!気象庁監修 『こども気象庁』 3/7(金)発売!

2025.03.07 00:00
株式会社新星出版社
みんなの“難しい”を“カンタン”に。をモットーに数多くの実用書を手がける、株式会社新星出版社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:富永靖弘)は、気象庁協力!のもと『こども気象庁』を2025年3月7日(金)に発売いたします。
2025年、気象業務開始150周年を迎える「気象庁」が監修。

毎日の天気はどうやってわかるの?
地球は本当に温暖化しているの?
キキクルって何?
緊急地震速報ってなぜ地震の前に流れてくるの?

毎日の天気だけではなく、線状降水帯や台風、豪雨、地震や津波、火山活動などの気象状況を観測・監視して、人の命を守るために情報を伝えている気象庁。
この本ではマンガと楽しいイラストで、気象に関する用語や現象はもちろん、普段目にすることのない気象庁の仕事をまるごと紹介しています。
日本の最東端にある南鳥島気象観測所、南極観測隊、海洋気象観測船など観測の現場で働く人たちも登場!
数々の異常気象が発生している中、人の命を守るために発表されている防災気象情報も学ぶことができ、どのタイミングでどのような準備をすべきかなど、家族と自分の身を守るための「防災」行動も学べます。
■監修者情報
気象庁(きしょうちょう)
気象庁は、明治8(1875)年以来150年にわたり、災害の予防、交通安全の確保、産業の発展のために、気象・海洋や地震・火山などの自然現象を監視・予測し、いろいろな防災気象情報を発表するとともに、それらに必要な調査・研究などを行っています。
一人一人の生命・財産が守られ、国民のみなさまがより良い暮らしを送れるよう、これからも技術力向上に取り組んでいきます。
■書誌情報
『こども気象庁』
監修者 :気象庁
出版社 :株式会社新星出版社
定価 :1,980円(税込)
発売日 :2025年3月7日
仕様 :A 5変型判/オールカラー/208ページ
【Amazon】
【楽天ブックス】
◆ホームページ
◆毎日の暮らしをより豊かにする新星出版社のライフマガジン『Fun-Life!』
◆X(旧Twitter)
◆Instagram
【リリースに関するお問い合わせ】
(株)新星出版社 編集部
TEL 03-3831-4073 / Fax 03-3831-0902
E-mail  editor@shin-sei.co.jp
〒110-0016 東京都台東区台東2-24-10

あわせて読みたい

たった5秒で「住宅崩壊」、大地震で崩れ去る家の「意外すぎる問題点」
現代ビジネス
フィリピン火山から噴煙、上空4000メートルに到達
AFPBB News オススメ
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
家庭菜園の栽培管理ソフト「おまかせ家庭菜園」登場。家庭菜園で多くの人が悩む課題に対応!
STRAIGHT PRESS
【新刊】新緑の季節にぴったり!488種もの樹木を掲載したハンディ図鑑『新 散歩の樹木図鑑』好評発売中!
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
季節や行事、あいさつのお話が1冊の絵本に!『もっと! よんで! おはなし絵本』2/28(金)発売!
PR TIMES
【国立科学博物館】気象業務 150 周年企画展「地球を測る」開催のお知らせ
ラブすぽ
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
企業・自治体の防災担当者必見!『図解入門よくわかる最新 気象災害の基本と仕組み』が2月18日刊行!
PR TIMES
大人気イラストレーター・カモさん 初の知育絵本!シリーズ第3弾『みつけて ばあ』1/23(木)発売!
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
ベストセラーの「ビジネス教養」シリーズに「非認知能力」テーマが登場!『サクッとわかる ビジネス教養 非認知能力』2/12(水)発売
PR TIMES
累計60万部突破!「すごすぎる天気の図鑑」スピンオフシリーズの第2弾は、自然災害と防災がテーマ!『すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑』2025年2月10日(月)発売
PR TIMES
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
【京大名誉教授が教える】「数学ができない文系の人」こそ絶対に読むべき凄い科学書とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
「南海トラフ巨大地震」が起きる確率“30年以内に80%”…今後発表されるかもしれない「南海トラフ地震臨時情報」を解説
TOKYO FM+
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
外出先で巨大地震が発生したらどうする?「南海トラフ地震臨時情報」について知っておこう!
さんたつ by 散歩の達人
「免震構造」の普及を急げ~阪神・淡路大震災から30年「地震大国・日本」が官民あげて取り組むべきこと~
Wedge[国内+ライフ]