いつもの買い物で世界を救う!ゼロ円寄付アプリ「Givearth(ギバース)」正式リリース!小川嶺(タイミー社長)、木崎智之(タイミーの1人目のエンジェル投資家)など複数名から数千万円の資金調達も実施

2025.03.10 10:02
株式会社ギバース
ギバースを通して楽天やAmazonでいつもどおり買い物するだけ!自己負担なしで寄付を可能にする"ゼロ円寄付アプリ"で寄付をもっと身近に。2025年3月11日0時から東日本大地震への寄付も開始。

株式会社ギバース(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:藤本巴)は、2025年3月10日(月)に、自己負担なしで寄付を可能にするゼロ円寄付アプリ「Givearth(ギバース)」を正式リリースしたことを発表しました。また、小川嶺(株式会社タイミー代表取締役)、木崎智之(タイミーの1人目のエンジェル投資家、連続起業家)ほか個人投資家等数名を引受先とした第三者割当増資を実施致しましたことをお知らせいたします。
■『Givearth(ギバース)』とは?
『Givearth(ギバース)』は、ユーザーが日常の買い物や消費行動をアプリ内で行うだけで、自己負担なしで寄付ができる"ゼロ円寄付アプリ"です。
ギバースのアプリ上からAmazonや楽天などのショップで商品を購入すると、その売上の一部が自分で選んだ社会貢献活動へと自動的に寄付されます。特別な手続きや追加の費用は一切不要。好きなときに好きなものをいつもどおり買い物するだけで、自己負担ゼロで誰かの助けになることができます。
■『Givearth(ギバース)』が解決する課題
多くの人々が「困っている人の役に立ちたい」「被災地などに寄付をしたい」と思いながらも、金銭的な余裕の無さや時間の制約から実際の行動に移せていません。『Givearth(ギバース)』は、買い物という日常的な行為を通じて、時間やお金に余裕がなくても誰かの役に立つことができる新しい仕組みを提供します。
■ Givearth(ギバース)の4つ特徴
【必要なのは誰かを思いやる気持ちだけ。自己負担なしの"ゼロ円寄付"】
「寄付したいけど、お金の余裕がない…」「誰かの役に立ちたいけど自分の生活費で精一杯…」
ギバースなら、いつもの買い物をするだけで自己負担ゼロで寄付が完了します。
お金に余裕がなくてもやさしい気持ちさえあれば誰かを助けられる新しい社会貢献の形がここに。

【忙しくて時間がなくても誰かの役に立てる"ながら寄付"】
ギバースなら、面倒な手続きも特別な操作も小銭を出す手間も一切必要ありません。
ギバースのアプリ内からAmazonや楽天でいつも通り買い物をするだけで自動的に寄付が完了。
時間がないあなたも生活必需品を買っているだけでいつのまにか社会貢献ができてしまいます。
「寄付って大変そう…」そんなイメージをギバースは変えていきます。

【「特定の商品」だけじゃない!すべての買い物が寄付に変わる】
「この商品を買わないと寄付にならない…」ギバースにはそんな制限はありません。
日用品でも、お気に入りのコスメでも、コンビニのお菓子でも、ギバースならあなたの買い物がすべて寄付につながります。自分の好きなものを買いながら社会貢献ができる時代の到来です。

【「あなたが選ぶ寄付先」だから、支援がもっと身近に】
「どこに寄付されているのかわからない…」ギバースならそんな不安もありません。
あなたが寄付したい団体を自由に選ぶことができるので、気持ちのこもった支援が可能に。
被災地支援や動物保護、子ども支援、環境保護など、あなたの想いをあなたの選んだ寄付先に確実に届ける新しい寄付のカタチです。

■寄付先について
現在ギバースを通して寄付できる寄付先は以下になります。

=======================
令和6年能登半島地震支援
難病を持つ子供・家族への支援
子ども食堂支援
動物の保護支援
人道支援と災害救援への支援
発展途上国への人道支援
国内遺児の奨学金支援
ガザ人道危機緊急支援
児童養護施設への支援
=======================

2025年3月11日0時より東日本大震災への寄付を新たに開始します。
■資金調達について
今回の調達資金をプロダクト開発チームの強化等に活用させていただくことで、ギバースを皆様にとってよりよいサービスと成長させていきます。
また、ご出資いただいた投資家の皆様に心より感謝申し上げます。
タイミーのオフィスにて。左から木崎智之氏(タイミーの1人目のエンジェル投資家)、藤本巴(ギバース代表)、小川嶺氏(株式会社タイミー代表取締役)

■投資家紹介及びコメント
小川嶺(株式会社タイミー代表取締役)
この度、ギバースに投資しました。 世の中は寄付などの動きが加速しており、遅れている日本でもふるさと納税などをきっかけに少しずつですが文化が普及しています。
ギバースは誰もが負荷なく簡単に寄付できるモデルを構築しており、シンプルで使いやすいUXを磨き込めば大きな可能性を秘めていると思います。
日本、そして世界がより良くなるために微力ながらギバースの成功を応援しています。

またタイミーを初期に支援していただいた木崎さん、須田さんと一緒に出資できることもスタートアップエコシステムの観点からも非常に嬉しく思っております!
木崎智之(タイミーの1人目のエンジェル投資家、連続起業家)
ギバースは自己負担ゼロで誰もが寄付をすることができるという、革新的かつ素晴らしい仕組みです。買い物という普遍的な消費者行動をするだけで誰かの役に立つことができるこのモデルは世界中で使われるポテンシャルを持っています。ギバース代表の藤本くんは泥臭く努力できる実直な人柄でありながら、「世界中の人々を救いたい」という壮大なビジョンも持っており、未来が楽しみな起業家です。

また、自分の初めてのエンジェル投資先であり、弟のような存在でもある小川くんと一緒にエンジェル投資をすることになり、非常に感慨深く嬉しい気持ちです。
高校3年生の小川くんと出会った2015年からいつのまにか10年。こうしてプレスリリースのコメントを書いていると、小川くんと一緒にタイミーがローンチする時のプレスリリース内容やキャッチコピーを考えたことや深夜のガストでタイミーのサービス名のアイディアを朝まで出しあったことを懐かしく思い出します。
ギバースの藤本くんが当時の小川くんのように起業家としての階段を駆け上っていけるよう、隣で応援していけたらと思っています。世界を救う起業家を目指して頑張ってください!
田中伸明(株式会社イー・ファルコン 代表取締役、株式会社i-plug取締役、一般社団法人 人的資本経営推進協会 理事)
社会問題を解決に導くビジネスに共通するのは、優れたビジネスモデルと強いリーダーシップ、そしてタイミングだと考えています。
「ギバース」は、誰もが日々行う消費の一部を簡単に且つ使途を決めて寄付できるため、透明性高く、利用者が意思を込めて社会問題解決に参画し易い状況を実現しています。
また、代表の藤本氏は、誠実さ、聡明さ、そして志の強さを持っており、多くの人々から共感を集められるリーダーだと思います。

今、エシカル消費への社会的意識はZ世代だけでなく全世代に広がりつつあります。私もそうですが、自分たちの子供や孫の世代が私たちと同じように生きていけるような社会を残していきたいと願っているでしょう。
このような多くの人々の想いを大きな力に変えていける可能性を「ギバース」に感じ、今回の出資に至りました。これからの飛躍を楽しみにしています!

川崎 裕一(エンジェル投資家)
ギバースへの出資を決めた理由は、日常の買い物で貯まるポイントが慈善団体に寄付されるというユニークな仕組みに魅力を感じたからです。
消費者が特別な努力をせずとも、自然と社会貢献できる--この『寄付を無意識に、簡単に実現する』思想は、日本の寄付文化に新しい風を吹き込む可能性を秘めています。

代表の藤本さんは若くして卓越した巻き込み力を発揮し、経験豊富な経営者や起業家からの信頼を獲得しています。
そのしつこさと情熱は、単なるアイデアを事業として形にする力の証明です。
ギバースがこのシンプルかつ革新的なモデルで社会に広がりを見せ、多くの人々が気軽に善意を循環させられる未来を築くことを期待しています。

合同会社iUZ investment 代表パートナー代行 田中昌明
「起業家藤本さん自身」と「ギバースというプロダクト」共にユニークネスがあり、且つビジョンで合致しているところに非常に魅力を感じます。ギバースは、世界中の人々にご利用いただけるポテンシャルがあるプロダクトだと思っています。ぜひ、普段の買い物が誰か又は何かの支援に繋がるというスタンダードを世界に広めていって欲しいです。今後もサポートさせていただきます。

須田将啓(株式会社エニグモ代表取締役 最高経営責任者)

■代表者コメント
株式会社ギバース代表取締役社長 藤本巴
昨年の能登半島地震で、お金がなく寄付できなかったときの無力感が、自己負担ゼロで寄付ができる「Givearth(ギバース)」を立ち上げるきっかけとなりました。
お金や時間に余裕がなくても、誰かを思いやる気持ちさえあれば寄付ができる。
そんな仕組みをつくることで、困っている人たちの力になりたいと考えています!

今回の資金調達では、タイミーの小川さんに憧れて起業した自分が、タイミーの1人目のエンジェルである木崎さん、そして小川さんご本人から応援していただけることになり、大変うれしく思っています!
お二人をはじめ、素晴らしい株主の皆様や仲間と共に、「お金いらずで寄付できる」という新しい常識をつくり、誰もが助け合えるやさしい世界を実現します!

【藤本巴(ふじもと ともえ)プロフィール】
株式会社タイミーの小川嶺社長に影響を受け、将来起業することを決意。
2019年に新卒でパーソルプロセス&テクノロジーに入社。2021年には当時最年少で役員直轄の新規事業開発部門に異動し、新規事業の立ち上げを経験する。
2022年、タイミーの1人目のエンジェル投資家である木崎智之氏との出会いをきっかけに本格的に起業準備を開始。
約2年間多くのアイデアを木崎氏と検討する中、能登半島地震を機にお金いらずで寄付を可能にする新しい仕組みである「Givearth(ギバース)」の構想を得る。
2023年11月、株式会社オシリス(現:株式会社ギバース)を設立し、代表取締役社長に就任。
2025年3月、「Givearth(ギバース)」のアプリを正式ローンチ。

■株式会社ギバースについて
ギバースは「いつもの買い物で世界を救う」をビジョンに、買い物するだけで寄付を可能にするゼロ円寄付アプリ「Givearth(ギバース)」を運営しているスタートアップ企業です。
ギバースのメンバー。代表取締役社長の藤本巴(前列中央)、取締役CTOの浅野智貴(前列左)。創業メンバーの古田響(前列右)、矢野日南太(古田が持つモニター内)、田仲央樹(後列右から2番目)、樋口大翔(後列右端)。技術顧問の祝原一希(後列左端)。プロデューサーの木崎智之(後列左から2番目)

■今後の展望
今後、提携するショップの拡大や、寄付対象となる団体の多様化を進め、より多くの人々が気軽に社会貢献に参加できる環境を整えていきます。

■ サービス情報
サービスサイト:
iOSアプリ:
Androidアプリ:
■ 会社概要
会社名:株式会社ギバース
所在地:東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6F
設 立:2023年11月21日
資本金:2,162万円(資本準備金含む)
代表者:代表取締役社長 藤本巴
事業内容:いつもの買い物で世界を救う!ゼロ円寄付アプリ「Givearth(ギバース)」の企画・開発・運営
本リリースに関するお問い合わせ先:support@givearth.jp(担当:古田)

あわせて読みたい

ドミノ・ピザ、2月21(金)は「Domino’s For Goodデー」売上の一部を子ども・若者のメンタルヘルス支援団体に寄付 2月20日(木)に、寄付先3団体を招いてプレイベント開催
PR TIMES
<さいたま市・子ども食堂> ラーメンフェスに大勢参加!喜びいっぱいで大盛況に閉幕 【アルネットホーム】
PR TIMES
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
労働力不足解決を目指し、タイミー・大分県佐伯市・大分銀行らが包括連携協定を締結
STRAIGHT PRESS
公益財団法人Soilと神戸市が連携し、社会起業家支援プログラムを開始
ラブすぽ
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
さとふる、ふるさと納税の利用実態に関するアンケート調査結果を発表
PR TIMES
バイト漬けの日々で生まれたアイデア。タイミー社長・小川嶺氏が実践する「自分に変化を起こす方法」とは
ダイヤモンド・オンライン
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
ワタミとタイミー 業務提携のお知らせ 大手外食チェーン初となる“フルタイミー”でのサブウェイ店舗運営を目指す~外食産業の人手不足解消とタイミーワーカーのキャリアアップの仕組みも構築~
PR TIMES
いま注目の「遺贈寄付」のことがまるっとわかる一冊。 あなたの想いを未来へつなぐ、新しい社会貢献の形を考えてみませんか
PR TIMES
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
2月9日は副業の日!タイミーを通じた副業に関する実態調査の結果を公開
ラブすぽ
クラダシ、モデラートとともに「言い値」で服が買える「E SHOP」を国際女性デーに開催。計198,413円の寄付を実現
PR TIMES
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
さとふる、「令和6年能登半島地震 被災地応援お礼品特集」をリニューアル
PR TIMES
エリエール えがおにタッチPROJECT 杏林堂でのエリエール商品の売り上げの一部を「ふじのくに未来財団」へ寄付
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
東京都北区とさとふる、芥川龍之介の生きた時代や作品を体感できる記念館の展示資料充実を目指し、寄付受け付けを開始
PR TIMES
兵庫県川西市とさとふる、竹炭生産の復興による竹林整備と土壌改良を行い、「ジャンボにんにく」を川西市の新たな特産品にするため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics