野菜あらいのお水「ベジセーフ」北米市場に上陸!!3月10日よりアメリカ・カナダ・メキシコで一斉販売開始

2025.03.10 10:00
株式会社land link
 ~ 野菜を皮ごと食べる文化を、日本から世界へ ~

株式会社ランドリンク(本社:東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー8階、代表取締役:蓮見知章)は、野菜あらいのお水「ベジセーフ」を、2025年3月10日より北米市場で販売を開始いたします。
■皮ごと美味しく食べる食文化を世界へ
野菜あらいのお水「ベジセーフ」は、食品添加物である炭酸カリウムを電気分解して製造した、還元型アルカリバブル電解水です。成分は99.88%純水と0.12%カリウムのみで構成され、野菜にも人体にも地球にも優しいお水です。野菜の表面に付着した農薬や防腐剤、土汚れ、皮脂の汚れ等を素早く落とし、皮ごとまるごと美味しく食べられるようにすることができます。
現在、ベジセーフは日本において、多くの家庭や飲食店で使用されているほか、学校給食や病院などの施設でも採用され「簡単・安心・美味しい」食習慣を支えています。
このたびの北米市場への展開は、「野菜を皮ごと美味しく食べる」という新しい食文化を世界中に広めるための第一歩となります。

■野菜の価格が高騰する今だからこそ、皮まで食べて栄養を無駄なく
世界的な気候変動の影響により農作物の収穫量が減少し、日本を含む多くの国で野菜の価格が高騰しています。家庭における食費の負担が増える中、調理の下ごしらえの見直しが注目を集めています。
これまで当たり前に剥いて捨ててしまっていた野菜の皮には、実よりも多くの栄養素が含まれています。皮や根元を活用すれば、食材を余すことなく使え、栄養もより多く摂取できるだけでなく、調理の時短にもつながります。
■ 食品ロス削減とサステナブルな未来へ
さらに、野菜の皮まで食べることは、食品ロス削減にも大きく貢献します。
生ごみは水分を多く含むため、焼却時に大量のエネルギーを消費し、CO2排出の原因の一つとなります。野菜や果物の皮をなるべく剥かずに食べることで、生ごみの量を減らし、環境負荷の軽減に貢献できます。

環境問題への意識が高い北米市場では、オーガニック食材やサステナブルなライフスタイルへの関心が年々高まり、食品ロス削減に向けた取り組みも活発化しています。こうした背景から、「美味しく、手間なく、環境に優しい」食習慣を提案するベジセーフは、北米市場との親和性が高く、日々の食生活に自然と取り入れられる存在となり、持続可能な食の未来を支えるアイテムとして、確実に北米で重宝されると確信しています。
■世界的に注目される「皮ごと食べる」活動 - STEWARD LEADERSHIP 25 受賞!
近年、食材を無駄なく活用し、持続可能な食文化を育む取り組みが世界的に注目されています。その中でも、2023年11月、ランドリンクの「野菜を皮ごと食べる」活動が「STEWARD LEADERSHIP25」を受賞いたしました。

-STEWARD LEADERSHIP25とは

「STEWARD LEADERSHIP25」は、シンガポール政府が所有する世界有数の投資会社テマセク・ホールディングスによって設立されたスチュワードシップ・アジア・センターが主催するアワードです。本アワードでは、社会や環境に大きなプラスの影響を与え、同時に収益性の高い成長を実現するプロジェクトが毎年選出されています。2023年11月はランドリンクの「野菜を皮ごと食べる活動」が、日本企業として初の受賞を果たしました。
受賞企業紹介:
■北米から世界へ、次なる展開
北米市場での販売開始を皮切りに、2025年4月にはヨーロッパ市場への展開が決定しており、その後アジア市場へ参入します。

「食材をまるごと楽しむ」 という食文化を、日本から世界へ。
持続可能な未来のために、ランドリンクはこれからも、より多くの人々に「皮ごと食べる」価値を届ける活動を推進してまいります。
野菜あらいのお水「ベジセーフ」とは
野菜表面に付着した土汚れや、皮脂汚れ、残留農薬などを落とす食材専用の洗浄水です。ベジセーフを使う事により野菜をまるごと美味しく、安心して召し上がって頂けます。食材に吹きかけ、なじませ、すすぐことで、野菜本来の味が際立ち皮ごと美味しく食べられます。
野菜以外にも果物や魚貝類、お米にもご使用頂けます。



使用成分:純水99.88%、カリウム0.12% (還元型アルカリバブル電解水)
公式サイト:
-会社概要

会社名   : 株式会社 landlink(ランドリンク)
代表者   : 代表取締役 蓮見知章
所在地   : 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー8F
電話    : 03-5772-8586
URL    : 
【本件に関するお問い合わせ先】
担当:西内 文乃
電話:03-5772-8586/メールアドレス:vegesafe@landlink.co.jp

あわせて読みたい

スーパーでお肉を買って店内でBBQ!?【買う × 食べる】が融合したインバウンド向けの新サービスがスタート!
PR TIMES
全国の名店カレーをご自宅で!国内最大級のラーメン通販サイト「宅麺.com」が「宅麺deカレー」販売開始
PR TIMES
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
SUZU GROUP『おむすびジャム 神楽南蛮にんにく』が「一村逸品大賞」にて《大賞》を受賞
PR TIMES
業務スーパーの「アサイー」がマズいって本当?食の専門家が正直レビュー
女子SPA!
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
竹芝地区における産官学連携によるまちづくりイベント「第5回竹芝みなとフェスタ」を開催
ラブすぽ
食に芸能、“島からの贈りもの”が集まるイベント「島じまん2025」が5月24・25日に竹芝桟橋・竹芝客船ターミナル、東京ポートシティ竹芝で開催
さんたつ by 散歩の達人
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
名店「中華そば しば田」が開発!ゲーム実況グループ「ドズル社」とのコラボ商品「特盛ラーメン食べ終わるまで終われません!」販売決定!
PR TIMES
競争力を共創するデザインカンファレンス「CREATIVE COLLECTION 2025」を京都・東京の2都市で開催
PR TIMES
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
「サルベジー」ブランドの食事が『食のサステナビリティ シンポジウム2025』の交流会に採用!
PR TIMES
SAKURA MUSIC FES. 2025開催cross-dominanceとTani Yuukiによる春の応援歌!SAKURA MUSIC FES. 2025 テーマソング「桜のあと」が決定!
ラブすぽ
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
業務用加工食品卸のジーエフシー株式会社、5月の新商品ラインナップを公開
PR TIMES
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?
ヨガジャーナルオンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
あなたも伊豆・小笠原諸島の春を感じに行こう 「島を味わうFood Fest」を開催
イチオシ
ネイルサロン業界に新たなビジネスモデルの誕生!日本初の補聴器カバーブランドFC「COCO H.A」―TPOに合わせた付け替えで難聴者のライフスタイルを彩る新ビジネス―
PR TIMES