野菜あらいのお水「ベジセーフ」北米市場に上陸!!3月10日よりアメリカ・カナダ・メキシコで一斉販売開始

2025.03.10 10:00
株式会社land link
 ~ 野菜を皮ごと食べる文化を、日本から世界へ ~

株式会社ランドリンク(本社:東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー8階、代表取締役:蓮見知章)は、野菜あらいのお水「ベジセーフ」を、2025年3月10日より北米市場で販売を開始いたします。
■皮ごと美味しく食べる食文化を世界へ
野菜あらいのお水「ベジセーフ」は、食品添加物である炭酸カリウムを電気分解して製造した、還元型アルカリバブル電解水です。成分は99.88%純水と0.12%カリウムのみで構成され、野菜にも人体にも地球にも優しいお水です。野菜の表面に付着した農薬や防腐剤、土汚れ、皮脂の汚れ等を素早く落とし、皮ごとまるごと美味しく食べられるようにすることができます。
現在、ベジセーフは日本において、多くの家庭や飲食店で使用されているほか、学校給食や病院などの施設でも採用され「簡単・安心・美味しい」食習慣を支えています。
このたびの北米市場への展開は、「野菜を皮ごと美味しく食べる」という新しい食文化を世界中に広めるための第一歩となります。

■野菜の価格が高騰する今だからこそ、皮まで食べて栄養を無駄なく
世界的な気候変動の影響により農作物の収穫量が減少し、日本を含む多くの国で野菜の価格が高騰しています。家庭における食費の負担が増える中、調理の下ごしらえの見直しが注目を集めています。
これまで当たり前に剥いて捨ててしまっていた野菜の皮には、実よりも多くの栄養素が含まれています。皮や根元を活用すれば、食材を余すことなく使え、栄養もより多く摂取できるだけでなく、調理の時短にもつながります。
■ 食品ロス削減とサステナブルな未来へ
さらに、野菜の皮まで食べることは、食品ロス削減にも大きく貢献します。
生ごみは水分を多く含むため、焼却時に大量のエネルギーを消費し、CO2排出の原因の一つとなります。野菜や果物の皮をなるべく剥かずに食べることで、生ごみの量を減らし、環境負荷の軽減に貢献できます。

環境問題への意識が高い北米市場では、オーガニック食材やサステナブルなライフスタイルへの関心が年々高まり、食品ロス削減に向けた取り組みも活発化しています。こうした背景から、「美味しく、手間なく、環境に優しい」食習慣を提案するベジセーフは、北米市場との親和性が高く、日々の食生活に自然と取り入れられる存在となり、持続可能な食の未来を支えるアイテムとして、確実に北米で重宝されると確信しています。
■世界的に注目される「皮ごと食べる」活動 - STEWARD LEADERSHIP 25 受賞!
近年、食材を無駄なく活用し、持続可能な食文化を育む取り組みが世界的に注目されています。その中でも、2023年11月、ランドリンクの「野菜を皮ごと食べる」活動が「STEWARD LEADERSHIP25」を受賞いたしました。

-STEWARD LEADERSHIP25とは

「STEWARD LEADERSHIP25」は、シンガポール政府が所有する世界有数の投資会社テマセク・ホールディングスによって設立されたスチュワードシップ・アジア・センターが主催するアワードです。本アワードでは、社会や環境に大きなプラスの影響を与え、同時に収益性の高い成長を実現するプロジェクトが毎年選出されています。2023年11月はランドリンクの「野菜を皮ごと食べる活動」が、日本企業として初の受賞を果たしました。
受賞企業紹介:
■北米から世界へ、次なる展開
北米市場での販売開始を皮切りに、2025年4月にはヨーロッパ市場への展開が決定しており、その後アジア市場へ参入します。

「食材をまるごと楽しむ」 という食文化を、日本から世界へ。
持続可能な未来のために、ランドリンクはこれからも、より多くの人々に「皮ごと食べる」価値を届ける活動を推進してまいります。
野菜あらいのお水「ベジセーフ」とは
野菜表面に付着した土汚れや、皮脂汚れ、残留農薬などを落とす食材専用の洗浄水です。ベジセーフを使う事により野菜をまるごと美味しく、安心して召し上がって頂けます。食材に吹きかけ、なじませ、すすぐことで、野菜本来の味が際立ち皮ごと美味しく食べられます。
野菜以外にも果物や魚貝類、お米にもご使用頂けます。



使用成分:純水99.88%、カリウム0.12% (還元型アルカリバブル電解水)
公式サイト:
-会社概要

会社名   : 株式会社 landlink(ランドリンク)
代表者   : 代表取締役 蓮見知章
所在地   : 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー8F
電話    : 03-5772-8586
URL    : 
【本件に関するお問い合わせ先】
担当:西内 文乃
電話:03-5772-8586/メールアドレス:vegesafe@landlink.co.jp

あわせて読みたい

ネイルサロン業界に新たなビジネスモデルの誕生!日本初の補聴器カバーブランドFC「COCO H.A」―TPOに合わせた付け替えで難聴者のライフスタイルを彩る新ビジネス―
PR TIMES
あなたも伊豆・小笠原諸島の春を感じに行こう 「島を味わうFood Fest」を開催
イチオシ
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
業務スーパーの「アサイー」がマズいって本当?食の専門家が正直レビュー
女子SPA!
ダイエット中の「低糖質&栄養おやつ」に!まるごと野菜とナッツのヘルシースイーツ「ZENBバトン」が新登場※1
PR TIMES
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
竹芝地区における産官学連携によるまちづくりイベント「第5回竹芝みなとフェスタ」を開催
ラブすぽ
食品ロス削減を目指すプロジェクト「食とわ」始動!クッキングイベントなど展開
STRAIGHT PRESS
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
「tagboat Art Fair 2025」開催決定!単独ギャラリーとしては国内最大のアートフェアが、2025年4月18日~20日に再び東京で幕を開ける!
PR TIMES
名店「中華そば しば田」が開発!ゲーム実況グループ「ドズル社」とのコラボ商品「特盛ラーメン食べ終わるまで終われません!」販売決定!
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
生活者・企業・自治体と食品ロス削減を目指す共創プロジェクト 「食とわ」が始動、1月22日公式サイト公開
PR TIMES
日本初の「ゼロ・ウェイストの町」徳島県・上勝町の“エコな台所”を拝見。ごみを減らす見直しは、食と台所から/東輝実さん
天然生活web
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
調理するのは、実は損?管理栄養士が教える〈栄養価を最大限引き出す〉6つのアイデア
ヨガジャーナルオンライン
加熱調理、実は損してる?食材の栄養をたっぷり体に摂り入れる6つの方法とは【管理栄養士が解説】
ヨガジャーナルオンライン
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
栄養そのまま!【せいろ蒸し】のメリットと、おすすめの野菜を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【重ね煮って知ってる?】旬の野菜をたっぷり使うレシピコン「重ね煮コンテスト2025」が開催!
あたらしい日日
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics