日本の観光業を苦しめる「"安すぎる"値付け」問題

2025.03.08 08:00
2024年の訪日外国人観光客は、数も観光消費額も過去最高記録を更新。好況に沸くインバウンドに大きな期待が寄せられる一方で、「日本の観光業界は、きちんと稼げていない」とシビアな現実を指摘する声もある。

発するのは、立教大学客員教授の永谷亜矢子氏だ。

富山県で県政エグゼクティブアドバイザーを務めるなど、全国の各地域で観光の最前線に立つ永谷氏にとって、「人は来ているけどきちんとお金が落ちていない。特…

あわせて読みたい

インバウンド向けeチケット管理システム「Japan ticket」、中国グルメプラットフォーム「Ctrip美食林」とのチケット販売連携を開始
PR TIMES
日本の国立公園を知る、歩く。【#9】吉野熊野国立公園が守り続ける壮大な大自然と熊野信仰
FUNQ
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
インバウンド観光客の足取り見える化!「AIインバウンドの足跡」提供開始:日本観光振興デジタルプラットフォーム
PR TIMES
【和歌山】白良浜だけじゃない‼︎心揺さぶる紀南の大自然5選
MORE
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
「給料安すぎ」日本の観光業の"深刻すぎる大問題"
東洋経済オンライン
「地方がどんどん壊される」本当の"原因"は何か
東洋経済オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「東京のエリート層」で静かに起こる"大変化"
東洋経済オンライン
「若者がどんどん地方から出ていく」本当の"原因"
東洋経済オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「日本は観光で復活する」"補助金"より大事な施策
東洋経済オンライン
「地域のホンモノ体験」こそ"地方大復活"のカギだ
東洋経済オンライン
1,000年の時を重ねた巡礼の旅をより身近に。歩き旅応援サイト『熊野古道伊勢路巡礼ガイド』がオープン!
PR TIMES
“ひとり”のガイドでも多言語対応ツアーを開催できるAI同時通訳「ポケトーク for ツアー」を発表
PR TIMES
〈本当にオーバーツーリズム?〉外国人であふれる京都、“ニセコ化”する地方都市、でも周辺地域はガラガラ…“地方創生のプロ”が指摘する「縦割り行政の障壁」
集英社オンライン
「オーバーツーリズムという幻想」煽る人の無理解
東洋経済オンライン