障がいのある方にも平等の選択肢を!マロンドのちば活で[コンフィチュール発売]

2025.03.07 10:00
株式会社川島屋
価値提供から「価値共創」へ。川島屋 × Hajimete confiture 共創プロジェクト
製造したHajimete confitureの小笠原代表(左)と販売の川島屋、川島社長(右)

地域との連携を通して価値共創を考える株式会社川島屋(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:川島隆弘)はHajimete confiture(ハジメテコンフィチュール)の理念に共感し、運営するベーカリーブランド【マロンド】ちば活コーナーでコンフィチュールの販売を開始しました。
Hajimete confitureは将来的に福祉の枠組みではなく、障がいのある方とともに製造することを目標にしています。
販売するコンフィチュール(右からルバーブ、ドライフルーツとナッツ、なかののきらめき、いちじくとカシス)


なぜこの商品を発売するのか?
「すべての人々に平等な機会と選択肢を」障がいのある方の仕事が認められ、給料を得ること目標に掲げて、スタートしたHajimete confiture。その考えに共感した川島屋が自社で運営するベーカリー店「マロンド」でHajimete confitureの商品であるコンフィチュールを発売します。
一般的に、障がいのある方が福祉作業所で得られる工賃は月13,000円ほど。しかしHajimete confitureでは障がいがある方が働き、正当な最低賃金以上の対価を受け取り、自分らしい暮らしができることを目標としています。その仕事というのがコンフィチュールの製造です。このHajimete confitureの考え方に共感しただけでなく、単純に商品としても、北海道産のルバーブや長野県のほしのきらめき等、取り扱いが少ない希少性にある食材を使用していてレベルの高いという所に価値を感じています。この商品はお客様に絶対手に取ってもらいたいと考え、販売を決めました。

商品詳細
Hajimete confitureがこだわった、国産の旬なフルーツを使った素材そのものの味を活かした優しいコンフィチュールです。
・ルバーブ
  繊維質が豊富でビタミンCやカリウム、カルシウムを多い為、腸内環境を改善し、肌の調子を整える効果があると言われているルバーブを使ったコンフィチュールです。使用しているルバーブは北海道産のものになります。

・ドライフルーツとナッツ
  リンゴ、ドライフルーツ、オレンジピール、マカダミアナッツにシナモンの香りを効かせた珍しい組み合わせのコンフィチュールです。

・なかののきらめき
  長野県中野市で生産される果肉が赤い珍しい品種のリンゴ「なかののきらめき」。希少性の高い食材を使用しており、普通のリンゴでは出せない果肉から出る赤色が特徴のコンフィチュールです。

・いちじくとカシス
  いちじくのコッテリとした甘さにカシスの爽やかな酸味がアクセントのコンフィチュールです。
ルバーブ
ドライフルーツとナッツ
なかののきらめき
いちじくとカシス

※上記の商品はマロンド店舗で現在販売中(千葉ペリエ店、サービスショップでは販売しておりません)
Hajimete confitureの目指しているもの、会社設立に至った経緯
それはズバリ「障がいのある方が労働が認められ給料を得ること」です。
福祉未経験の専業主婦から障がい者支援に携わるようになり主に就労支援で働きました。そこであまりにも障がい者の工賃が少ないことに驚きました。
そして、それにその状況が当たり前になっていて誰も疑問に思っていないことに何とも言えない気持ちになりました。
なぜ工賃が少ないのか?と考えてみました。
それは障がい者だからなのでしょうか?障害があっても懸命に働く人もいます。その対価が数千円、1万程度なのか?それに違和感を覚えて悶々としました。それなら自分たちで物を作って売って稼ぐというシンプルな事を実現したいと考えました。
Hajimete confitureの目標達成ロードマップ(クラウドファンディング実施時のもの)

■地域事業者との連携:マロンド「ちば活」
「ちば活」は千葉県で活動している方や会社・団体をマロンドが推していく活動。マロンドを運営する川島屋は千葉市で創業して100年を超え、マロンドも1号店オープンから50年以上営業することができました。これもひとえに地元のお客様に支援されて今があると感謝しております。
今後は同じ千葉県で活動している方々と一緒に商品開発や商品の販売を行うことによって、当店に来ていただいているお客様にそういった千葉で活動している方々や商品を紹介をし、少しでも千葉県を盛り上げる事に繋がればと考えております。

<素材として活用> 地域(本社):商品名/素材(産地)/事業者名
 千葉市中央区:くちどけクリームパン/千葉県産牛乳/古谷乳業(株)
 富里市:キタノカオリ(メタル小松菜)/メタル小松菜(千葉市産)/(株)ベジフルファーム
 八街市:粒ピーナッツコッペ/千葉県産ピーナッツ/(株)實川文雄商店
 千葉県内:chiba sake薫るあんぱん(こし・小倉)/酒粕(千葉県産)/県内酒蔵
 千葉市中央区:貴味メロンパン(終売)/貴味メロンピューレ/ちばみらい農業協同組合
 山武市:九十九里塩パン(終売)/千葉県産塩/(株)九十九里海の塩プロジェクト
chiba sake薫るあんぱん(こし・小倉)
キタノカオリ(メタル小松菜)

<商品として販売> 地域(本社) :商品名/素材(産地)/事業者名
 千葉市緑区:野菜/千葉市産野菜/ファームサポート千葉合同会社
 八街市:ワイン/ワイン/(株)山本ファーム
 八街市:ワイン入り葡萄ジャム/ワイン/(株)山本ファーム
 多古町:ワイン/ワイン/(株)船越ワイナリー
 銚子市:煎餅・醤油/赤のぬれ煎餅・青のぬれ煎餅/銚子電気鉄道(株)
 千葉市若葉区:真紅の美鈴(終売)/千葉県産イチゴ/バルスタック(株)
 千葉市若葉区:梨の王国(終売)/千葉県産梨/バルスタック(株)
 千葉市中央区:飯岡の貴味メロン(季節限定)/千葉県産メロン/ちばみらい農業協同組合
 匝瑳市:房総のめぐみ・ピーナッツサブレ・落花生煎餅/千葉県産落花生/(株)太陽社
 千葉市美浜区:パンビール(終売)/千葉市産ビール/幕張ブルワリー(株)
千葉県産ワイン(2社)
ぬれ煎餅


■会社概要
 【社名】株式会社川島屋
 【所在地】千葉県千葉市花見川区犢橋町349-1
 【代表者】代表取締役社長 川島隆弘
 【創業】大正5年(創業108年)
 【事業概要】オーブン・フレッシュベーカリーマロンド等13店舗運営、及び和洋菓子製造、学校給食(パン・米飯)の納入、米飯・乳製品卸業
 【URL 】
 【問い合わせ先】 川島屋 代表取締役社長 川島 隆弘
          Tel 043-286-1111
          Fax 043-258-1811
          Mail kawashimaya-info@kawashima-ya.co.jp

あわせて読みたい

4/8発売・福島の最旬を贈ろう!「ふくしまフルーツギフト」
PR TIMES
【そごう千葉店】今が旬の千葉ブランド水産物販売会
PR TIMES
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
地域新聞社と和洋菓子店「もりしん」が、千葉県産農産物を生かした「蒸しどらやき」を開発中
STRAIGHT PRESS
「絵を描くのは脳にいい。画家は総じて長生き」86歳・ちばてつや、元気の理由【和田秀樹対談③】
GOETHE
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
千葉産ローカル&オーガニックブランド「CHIBABIO-ちばびお」にて「有機れんこんのカレー」と「有機かぶのスープ」を2月21日(金)より発売
PR TIMES
【ホテルメトロポリタン】初夏の新作メニューが登場!ホテルメイドパン&ケーキ
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
「血圧はちょい高めがいい! タンパク質は血管を丈夫にする」あしたのジョー作者・ちばてつや×和田秀樹対談⑦
GOETHE
「めぐる、手漉紙。」と「JOGGO」がコラボレーション。廃材を活かした「手漉きのメッセージカード」が誕生
PR TIMES
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
【Sir Thomas LIPTON】4月14日(月)~ 英国女王が愛したケーキ『ヴィクトリア・サンドイッチケーキフェア』。LIPTON発祥のロイヤルミルクティとご一緒に、英国の紅茶文化を体験。
PR TIMES
たいせつな人への贈り物に、2つのブランドから春らしいパッケージの期間限定商品を販売「White Day Collection 2025」
PR TIMES
市特産のいちじく「朝採りの恵み」100%の希少なワイン 販売中! / 兵庫県川西市
PR TIMES
4月29日 全国各地の素材を使ったオーガニック野菜ジェラート専門店が表参道に初登場! 新たなジェラートの聖地が誕生!!
PR TIMES
【東京都港区】表参道にオーガニック野菜ジェラート専門店オープン!日本全国の素材を活用
STRAIGHT PRESS
廃材から新たな価値を創造!「ノボリバタプロジェクト」が描く未来
PR TIMES