株式会社Spleanが「AR絵本ラリー」の事業展開を開始いたしました

2025.02.28 10:45
株式会社Splean
株式会社Splean(所在地:東京都、代表取締役社長:宮原 裕宇、以下「Splean」)は、AR技術を活用した体験型コンテンツ「AR絵本ラリー」の事業展開を開始いたします。

本事業は、地域の文化や特性を活かしたデジタル体験を提供し、地域資源の魅力を再発見するとともに、子どもたちに外遊びの楽しさを提供することを目的としています。
AR絵本ラリーとは
「AR絵本ラリー」は、地域の特性に合わせた魅力的なストーリーをベースに、子どもたちが自ら主人公となる絵本を完成させる体験型コンテンツです。スマートフォンを使用し、さまざまなスポットを巡りながら、子どもたちは自らの写真をAR世界に取り込み、絵本のストーリーを進めます。また、体験終了後には、製本された「自分が主人公の絵本」をお届けします。この体験を通じて、子どもたちは外遊びに誘われ、地域に対する愛着と創造性を育むことができます。
AR絵本ラリーはARと移動で暮らしをDXします


未来の街づくりに向けた次世代通信技術の活用
5G・次世代通信技術は、大容量のデータ転送を遅延なく行うことができ、街中でのリアルタイムなAR体験に必要不可欠な基盤となります。当社は、東京都が実施する「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業(Tokyo NEXT 5G Boosters Project)」に参画し、JRCエンジニアリング株式会社(本社:東京都三鷹市、以下「JRCE」)の技術支援のもと、5G・次世代通信技術を活用したサービスの実証と改善を重ねてまいりました。
これら通信技術を活用することで、地域内でのAR体験はさらに深まり、子どもたちはより魅力的な体験をしながら学びの機会を得ることができます。今後も最新の通信技術を積極的に取り入れ、よりリッチなコンテンツの提供を目指してまいります。

長期的な技術開発ビジョン
リアルタイム3DCGキャラクターとの対話:子どもたちと物語のキャラクターが直接交流できる体験を提供。街並みや建物の変化:物語の進行に応じて、街並みや建物がリアルタイムで変化し、より深い没入感を提供。
将来の技術基盤整備
VPS(Visual Positioning System)の活用:精密な位置測位と空間認識を実現し、街のランドマークと連動した高精度なAR体験。
マルチプレイヤー対応:複数の参加者が同時に楽しめる協力型イベントの提供。
これらの技術により、地域創生に貢献する新たな価値を創造し、魅力的で持続可能な街づくりを実現していきます。

地域への貢献とビジョン
「AR絵本ラリー」は、地域の文化や資源を活かすだけでなく、デジタル技術を通じて地域への愛着を深めるとともに、外遊びの機会を提供することで、子どもたちの創造性や社会性を育むことを目指しています。
Spleanは、次世代通信技術を活用した新たな形態の街歩き体験を提供し、地域の発展と次世代技術の社会実装を推進してまいります。今後も、地域資源と最新技術を結びつけた新しい体験の提供を目指し、持続可能な地域社会の構築に貢献していきます。

企業情報
株式会社Spleanについて
Spleanは社名の由来でもある;圧倒的な開発 “Speed” を武器に、小回りの効く ”Lean” なDXソリューションを展開するスタートアップです。
AI/ARなどの最先端技術に精通したエンジニアチームと複数上場企業のプロダクト開発に携わったUI/UXデザインチームを保持しているため、デザイン × テックを主軸に、社内で一気通貫したアジャイル開発を行い、圧倒的スピードでプロダクト開発を実現しています。

《株式会社Splean》
会社名 :株式会社Splean
設立  : 2021年1月
代表者 : 代表取締役 宮原裕宇
URL  :
所在地 : 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー 16F
事業内容: システム開発、コンサルティング、UIデザイン、AI/ARプロダクト開発
株式会社Splean 代表取締役 宮原

JRCエンジニアリング株式会社について
JRCEは、ソフトウェア開発サービス事業、医療向けITソリューション事業、企業向けITソリューション事業を手掛けるIT・通信におけるエンジニアリングのプロ集団として、40年以上の歴史で培った通信・制御・信号処理といった技術力、豊富な現場実績を通じた社会実装力をグローバルに展開し、瞬発力と柔軟性を併せ持っています。「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業(Tokyo NEXT 5G Boosters Project)」において東京都と協働してスタートアップ企業の支援を行う開発プロモーターに採択され、5Gをはじめとした次世代通信技術を活用した新たなビジネスやイノベーションを創出し、都民のQOL(Quality of life)向上に寄与する有益なサービスを創出するとともに、スタートアップ企業の企業価値向上を目指しています。

《JRCエンジニアリング株式会社》
会社名 :ジェイ・アール・シーエンジニアリング株式会社
設立  : 1983年4月
代表者 : 代表取締役 岡村俊幸
URL  :
所在地 :東京都三鷹市下連雀8丁目7-2 MCC三鷹ビル ノース棟4階
事業内容: ソフトウェア開発サービス事業、医療向けITソリューション事業、企業向けITソリューション事業

《Tokyo NEXT 5G Boosters Projectとは》
東京都では、5G技術及び次世代通信技術を活用した技術・サービス開発に取り組むスタートアップを、開発プロモーターと協働して支援する「次世代通信技術活用型スタートアップ支援事業(Tokyo NEXT 5G Boosters Project)」を実施しています。
本事業では、東京都と協働して支援を行う事業者を開発プロモーターとして募集・選定し、支援先スタートアップ企業に対し多角的な支援を行います。開発プロモーターは、3ヶ年度にわたり支援先スタートアップ企業等の開発・事業化を促進するため、連携事業者(通信事業者や実証フィールド提供者、研究機関、VC・金融機関等)と連携する等、資金的、技術的な支援やマッチング支援等を行います。
NEXT5GBoosterについて

あわせて読みたい

株式会社Dental Predictionが東京都による社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」【コンセプト検証支援】第1期採択企業に選出
PR TIMES
動画生成AIツール「Sora」を活用したAI絵本「Attention is all you need.注意が全て」をポポキッズで配信中!
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
技術の6割が消える現実。Relicと挑む「ディープテック事業化」の実態
PR TIMES STORY
【春の募金開始】アフリカの子どもたちとまく、未来への種
ラブすぽ
【Hydro Flask®】メタリックなトレイルシリーズの新サイズが登場
PR TIMES Topics
『Secual Smart Pole』が5Gに対応し、次世代社会インフラ化が加速 ~福岡県糸島市での実証実験に参画~
PR TIMES
食品ロス対策を実現する5G通信を利用した鮮度測定システムの実証実験を実施
PR TIMES
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
ViXion、AIを活用した視覚情報サポート技術を開発
PR TIMES
ワントゥーテン、「NEW ENERGY TOKYO」に最新XR体験を出展 ~XR技術で広がる空間DXの新たな可能性~
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
「東武鉄道×ロストアニマルプラネット」AR絶滅動物コレクションラリー開催!
ラブすぽ
Kudan、FOX Sportsと協力し、最先端のSLAM技術を活用したARでスーパーボウルの放送を革新
PR TIMES
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
キッズステーション×NTTコノキューのコラボレーションにより「東武鉄道×ロストアニマルプラネット」AR絶滅動物コレクションラリー 開催
ラブすぽ
ViXion、WHDCアクロディアの「Acrodea IoT」を採用し、オートフォーカスアイウェアViXion01S用スマートフォンアプリを開発
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
未来の発酵の在り方について考える「発酵&ロンジェビティー」セミナーを開催しました
PR TIMES
「ゲームクリエイター体験」開催!子ども向け3DCGモデリングワークショップ
ラブすぽ
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics