『地球の歩き方 信州』の表紙をお披露目! 読者アンケートで選ばれた表紙はアノ景色。予約販売もスタート!

2025.02.28 09:00
株式会社 学研ホールディングス
4月17日の発売に先駆けて、『地球の歩き方 J23 信州』の表紙を大公開。在住者、出身者、来訪経験者から寄せられたアンケートで決まった絵柄はこちら!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 地球の歩き方(東京・品川/代表取締役社長:新井邦弘)は、2025年2月3日(月)に『地球の歩き方 J23 信州』(2025年4月17日発売予定)の予約販売を開始。表紙も公開いたしました。
■『地球の歩き方 信州』とは?
「地球の歩き方」国内シリーズの最新刊『信州』が、2025年4月17日に発売となります。 548ページもの圧倒的なボリュームで、長野県の全77市町村を網羅し、その土地の魅力を徹底的に掘り下げました。さらに、本書は長野県で絶大なる信頼を寄せる新聞社『信濃毎日新聞』とコラボし、記者たちの取材ネットワークを生かした「推し情報」や「地元メシ」などもご紹介。従来のガイドブックを超えた、まさに“究極の旅ガイド”です。発売に先駆け、予約販売も開始しています!
■読者参加型アンケートで決定した表紙とは?
2024年9月5日~9月30日の期間で、長野県在住者・出身者・在住経験者・訪問経験者を対象に、「『地球の歩き方 信州』の表紙にしたい!と思う、あなたが好きな信州の絵柄をお選びください」というアンケートを実施いたしました。
気になる結果は以下!
---------------------------
1位:上高地(河童橋)
2位:善光寺
3位:松本城
4位:木曽路
5位:北アルプス
6位:地獄谷野猿公苑
---------------------------

信州の人にとって、まさに「ふるさとの宝」といえる【上高地】が第1位という結果に!
雄大な北アルプスに抱かれた自然は、ただ美しい景色が広がっているだけでなく、長野県民が愛する自然とともに生きる“信州の象徴”ともいえる場所なのかもしれません。2位の善光寺は、「一生に一度は善光寺詣り」という言葉が今も生きている人々の心のよりどころ。3位の松本城は、信州の歴史を誇る存在です。
上記にあがったスポット以外にも、長野県公式キャラクター「アルクマ」を推す意見も多数。本書では、アルクマが信州のご自慢ポイントを紹介するページや、表紙候補にあがったどのスポットも詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
■信州愛を感じるアンケート結果は誌面でもご紹介!
表紙の絵柄だけでなく、「お気に入りのスポットを教えてください」「信州でいちばん好きなご当地グルメを教えてください」「信州でいちばん好きなお酒を教えてください」など、さまざまなアンケートにご回答いただきました。その結果は、誌面の随所にちりばめられています。リアルな信州人の姿を感じられるだけでなく、みなさんの信州への深い愛が詰まったアンケート結果は、ぜひ多くの方にご覧いただきたいです。
\ここでは少しだけご紹介!/
●信州でいちばん好きなご当地グルメを教えてください
やはり信州。ダントツ1位で「そば」がエントリーしてきました。しかも奈川のとうじそば、戸隠のそば、番所そば、などそばはそばでも、各エリアのそばをご指名する人が多数。県民食ともいえる「そば」には並々ならぬ思いをお持ちですね。

●県外の人には通じない長野県民あるあるを教えてください
この問いには、県歌である『信濃の国』について答えてくださっている方が多く、「横浜市民は全員市歌を歌えるけど、長野県民は県民全員が信濃の国を歌えます」「職場のカラオケの締めは、信濃の国」などなど。なお、『信濃の国』は1番から6番まであり、若い子ほど1番しか歌えない子が多くなるそうです。

●好きな方言があったら教えてください
「ずく」「ずくなし」が圧倒的多数を占める結果となりました。「ずく」という言葉は、標準語で言い換えることが難しいのですが「根気」「やる気」などの意味をもちます。怠けている人のことは「あの人はずくなしだ」、根性がある人のことを「あの人、ずくあるよね」などと表現、やる気を出してほしいときには「ずくだせ!」とも。県全域で使用する方言です。
■信州の旅ガイドをチラ見せ!
本書では、奥深い信州の世界をご紹介。「北信」「東信」「中信」「南信」と4つのエリアに分かれ、それぞれが独自の文化を築きあげてきた興味深い県を地球の歩き方が大解剖! 地元っ子から旅人まで、信州を愛するすべての人に捧げる一冊です。

<巻頭特集>(抜粋)
・アルクマが解説「信州は全国1位がいっぱい!」
・信濃毎日新聞の皆さんに聞いた信州の絶景&美景
・中山道の宿場町を巡る
・長野県の国宝徹底解析
・アートに会いに
・信州そばのキホンを知る!
・信州の郷土料理/伝統的な祭り/お酒大図鑑/ご当地あるある ほか



[商品概要]
『地球の歩き方 J23 信州 2025~2026』
著作:地球の歩き方編集室
定価:2,640円(税込)
判型:A5変・548ページ
発売日:2025年4月17日
電子版:あり
ISBN : 978-4-05-802410-2
発行所:株式会社地球の歩き方
発売元:株式会社Gakken
地球の歩き方 
学研出版サイト:
【本書のご予約・ご購入はコチラ】
・Amazon
・楽天ブックス 
■株式会社地球の歩き方(Arukikata. Co., Ltd.)
・代表取締役社長:新井 邦弘
・法人設立年月日:2020年12月1日(事業開始2021年1月1日)
・資本金:5百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:「地球の歩き方」出版および関連事業、旅行マーケティング事業、損害保険代理店事業



■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

あわせて読みたい

旅行ガイド「地球の歩き方」とアパートメントホテル「MIMARU」がコラボ! バリアフリー情報満載の「みんなで楽しむ東京・京都・大阪」旅行ガイド冊子、配布開始!
PR TIMES
発売即重版! “体を守る”マイメロディの絵本が品切れ店続出! 重版分からは帯にかわいい周年ロゴが付いて登場♪
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
【めざせ語彙力最強王】「最強王図鑑」×『新レインボー小学国語辞典』『新レインボー小学漢字辞典』のコラボ辞典、ついに発売! その全貌が明らかに!
PR TIMES
【シリーズ20万部突破】『マンガでカンタン!』シリーズから、「ビジネスフレームワーク」本が登場! 誰でも7日で「成果を出す人の思考法」を身につけられる!
PR TIMES
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
「地球の歩き方」国内版に待望の『信州』が登場! 全77市町村を網羅し、全548頁の大ボリュームでお届けする「信州の旅事典」がついに完成
ラブすぽ
新刊『地球の歩き方 信州』発売記念!「地球の歩き方」と「信濃毎日新聞」が共同プロデュースした信州みやげ2商品が新たに登場!
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
累計100万部突破の「地球の歩き方」国内シリーズより、『杉並区』版が2025年夏に発行決定! 杉並区のディープな口コミを大募集
PR TIMES
『地球の歩き方 兵庫』が2025年8月に発行決定! 創刊記念アンケート&プレゼントキャンペーンで読者の生の声を大募集します
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
累計100万部突破の「地球の歩き方」国内版より、東京都内で初の市版『調布市』の発行が決定。街歩きから歴史・文化まで、ディープな魅力をお届けします!
PR TIMES
『信濃毎日新聞×地球の歩き方』信州版発刊にあわせたコラボ企画で新たな信州の土産品 2商品を発売!
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
【地球の歩き方国内版100万部突破記念】抽選で200名様に日本全国、各地のすてきな名産品をプレゼント!
ラブすぽ
地球の歩き方 国内版に『大阪』が新登場! 総508頁の大ボリュームに、全43市町村の魅力が詰まった「大阪の旅事典」がお目見え
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
地球の歩き方国内シリーズから初の東北エリア版『地球の歩き方みちのく 福島 宮城 岩手 青森』が登場。陸奥国をルーツとした4県の見どころや名物グルメ、お酒&温泉、歴史文化まで徹底深掘り!
PR TIMES
「地球の歩き方」国内版の続刊は、なんと『徳島』! 総444頁の圧倒的な情報量で、阿波国の魅力に迫ります
PR TIMES
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics