【大阪・関西万博】住友館の共創プロジェクト「ミライのタネ」を共同開発─AI活用で未来のアイデアを創出する共創プラットフォームに「ideaflow」を技術提供

2025.02.27 13:00
株式会社知財図鑑
世界中どこからでも、だれもが無数のアイデアをつくることが可能な共創プラットフォーム
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee

株式会社知財図鑑は、2025年大阪・関西万博の住友館(住友グループ)が展開する共創プロジェクト「ミライのタネ」において、当社の開発するアイデア共創プラットフォーム「ideaflow(アイデアフロー)」を技術提供いたしました。本プロジェクトは、住友グループ各社の700件を超える最先端技術や取り組みをデータベース化し、生成AIを活用して未来のアイデアを創出するものです。知財図鑑は、特許情報をもとに事業アイデアを創出する「ideaflow」の技術基盤を提供することで、本プロジェクトの実現に貢献しています。

■参加型共創プロジェクト「ミライのタネ」とは?
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee

住友館は、2025年大阪・関西万博の施策として、だれもが参加可能な革新的な共創プロジェクト「ミライのタネ」を実施します。本プロジェクト「ミライのタネ」は、データベース化された700件を超える住友グループ各社の最先端の技術や取組みをもとにだれもが“未来のアイデア=ミライのタネ”を創出可能なWEBプラットフォームを核とした参加型共創プロジェクトです。さらに、創出されたアイデアを世界中の人々で共有し合う機能も実装させた特設WEBサイトを開設。人類共通の課題解決や豊かな未来社会の実現を目指すプロジェクトとなっています。

「住友グループの技術や取組み」と「ミライのタネ」が集結した展示エリア
住友館 館内では、住友グループ各社それぞれの最先端技術や取組みの紹介や実物展示などに加え、それぞれから創出されたアイデア「ミライのタネ」が、開催期間を通じて、およそ700点以上展示されます。
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee

<参考>「ミライのタネ」のイメージ
アテンダントユニフォームの採用技術である「住友商事 bottlium(R)」と「住友化学 コンフォーマ(R)」をベースに生成した「ミライのタネ」のイメージ。
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee

(画像左:住友グループの技術 / 画像右:生成された未来のアイデア=ミライのタネ)

住友グループの技術や取組みから生まれるアイデア=ミライのタネ
「住友グループの数えきれない技術や取組み」をもとに、人類が直面する共通課題の解決や豊かな未来社会づくりへの想いを込めて創出されたアイデアを「ミライのタネ」と名付けられました。人々によってつくり出された「ミライのタネ」が世界中に広がり、いつか芽を出して大きく成長することで、課題解決や豊かな未来社会の実現へとつながっていくことを目指しています。

■「ミライのタネ」技術概要
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee

○世界中どこからでも、だれもが無数のアイデアをつくることが可能な共創プラットフォーム
本プロジェクトの中核となるのは、生成AIを活用して無数のアイデアを次々と生みだすオンライン上の共創プラットフォームです。万博開催期間中に公開される特設サイトでは、世界中どこからでも、だれもが「ミライのタネ」をつくることが可能に。また、つくられたアイデアや、そのもととなった住友グループの技術・取組みの情報は特設サイト上に随時公開されます。さらに、万博閉幕後には、「レガシー施策」として、住友グループのWEBサイト上にアーカイブ化し、人類共通のアイデアとして世界中に共有されます。
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee
だれでも、かんたんに
「ミライのタネ」をつくることが可能に
ミライのタネをつくる方法は、特設サイトにアクセスし、気になるキーワードを選ぶだけ。アッ!という間にミライのタネをつくることができます。場所や世代を超えて、未来を豊かにする様々なアイデアがこの場所から生まれ、世界中に共有されていきます。
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee
“ミライのタネ”や、住友グループの最先端技術・取組み情報も公開
特設サイト上にはミライのタネをつくる機能に加え、データベース化された住友グループが保有する最先端技術や取組みや、それぞれの開発者の想いなど、およそ700件が収納され、世界へ発信されていきます。



○アイデア共創プラットフォーム「ideaflow(アイデアフロー)」を基盤に独自開発したシステム
知財図鑑が提供する「ideaflow」は、公開されている特許情報を元に、生成AIを活用してその技術を活かした事業アイデアを大量に作成するアイデア共創プラットフォームです。「ミライのタネ」では、「ideaflow」を基盤に、未来のアイデア=「ミライのタネ」が生成可能な独自システムを構築しました。
■共創コラボレーション
住友館では国内外で活躍する様々なクリエイター/アーティストや企業と共に、ユニフォームや展示コンテンツ、オフィシャルグッズなどを開発する「共創コラボレーション」を進めています。
(C) Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee

「ミライのタネ」では、知財図鑑が提供する「ideaflow」を基盤に同グループ会社であるKonelと共に独自システムを構築。さらに、世界中から16,000件を超える社会課題やアイデアを集めたプラットフォーム「循環 JUNKAN -Where ideas meet-」(ドバイ万博日本館と大阪・関西万博の共同プロジェク ト)を手掛けたワントゥーテン社が企画・体験設計などを担当。住友館と共に、この共創プラットフォームおよび特設サイトを開発しています。
■2025 大阪・関西万博 住友館
住友が400年にわたって大切にしてきた「森」をテーマに、ここにしかない森の中で様々な"いのちの物語"に出会う体験「UNKNOWN FOREST」や、来場者の皆さまと共に未来へと森や想いを継承する参加型プログラム「植林体験」を実施する。住友館で過ごす時間が原体験となって、森や自然と向き合い、未来へ想いを馳せるキッカケとなるパビリオンを目指します。
■ワントゥーテン
人間の永遠の課題ともいえる『退屈』に挑み、人々の好奇心を掻き 立て『没頭』を生み出すことをミッションとしている。社会課題解 決を軸に、生成AI技術を駆使したサービス開発や、空間DXソリュ ーション、プロジェクションマッピング・XRを活用した数々のプロジェクトを国内及び世界各国で展開する。
■Konel
よいシンギュラリティのために越境プロジェクトを推進するクリエ イター集団。日本橋・金沢・京都・新潟を拠点とし、ブランドデザイン、研究開発、アートを横断してスペキュラティブな体験を妄想し、先端テクノロジーをもって具現化し続けている。
■知財図鑑
世界を進化させる「すごい知財」に出会い、共創を生み出すための イノベーション・カンパニー。先端テクノロジーとビジネスをマッ チングさせるメディア「知財図鑑」を起点とし、新規事業アイデア を量産するAIサービス「ideaflow」を展開している。
■「知財×クリエイティブ×AI」によるアイデア共創プラットフォーム「ideaflow(アイデアフロー)」
「ideaflow」は、公開されている知財情報をAI技術で解析し、ユーザーとの共創で未来の事業アイデアを素早く具体化・可視化するプラットフォームです。Webブラウザ上で操作でき、短時間で多角的な新規事業アイデアが創出できるのが特徴です。企業や大学・研究機関とのコラボレーションにも対応しており、大企業が保有する研究テーマから新たなビジネスの芽を生み出すユースケースも生まれています。
「ideaflow」サービス概要動画
「ideaflow」ウェブサイト:
「ideaflow」エンタープライズ版:
「ideaflow」に関するお問い合わせ:support@chizaizukan.co.jp
■知財図鑑について
知財図鑑は、世界を進化させる「すごい知財」に出会い、共創を生み出すためのクリエイティブ・メディアです。クリエイティブ思考により妄想プロジェクトを可視化し、プロトタイピングを実践していく共創型の取り組みの支援に注力しています。ワークショップの開催、アイデアのビジュアライズ、様々なAI活用、情報発信を通じて、先端技術や未来の課題を横断し、様々な産業の未来を考察し新規事業の創出をお手伝いしております。

▼知財図鑑 URL
▼知財図鑑 X (旧Twitter)
▼知財図鑑の知財活用サービスについて
▼事業領域
 - 世界の進化に寄与する知財の発信
 - 知財の活用企画コンサルティング
 - 知財を活用したプロダクト開発・サービス開発
 - 事業と知財のマッチング・斡旋
 - テクノロジーに関するイベントの取材・企画・運営


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 知財図鑑
東京都中央区日本橋横山町6-14 日本橋地下実験場
TEL:050-3134-5678
E-Mail : contact@chizaizukan.com

あわせて読みたい

生成AI×撮影技術でクリエイティブ生成を支援するAI modelと協業 幕張事業所にAIモデルの撮影スタジオを設置し事業化検証を開始
PR TIMES
AIモデル撮影スタジオをキヤノンMJと設置し事業化検証を開始。生成AI×撮影技術でクリエイティブ生成の支援を協業。
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
【2025大阪・関西万博】万博限定の「EXPO2025 サブレ」「EXPO2025 クッキー 20枚入」 「EXPO2025 クッキー 13枚入」を販売
PR TIMES
【大阪府大阪市】大阪・関西万博に、木製品を中心としたものづくりを行う「ヤマコー」が出展!
STRAIGHT PRESS
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
【大阪府大阪市】大阪・関西万博に「住友館」が開館!“森”をテーマに、様々なコンテンツを展開
STRAIGHT PRESS
さぁ、森からはじまる未来へ 数世紀に渡って受け継がれてきた住友の森の木々を「住友館オフィシャルグッズ」として発売
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
国内外で活躍するクリエイター陣による共創 住友館「UNKNOWN FOREST パフォーミングシアター」情報発表!
PR TIMES
サイエンスが令和7年度 知財功労賞「大阪・関西万博特別賞」を受賞~大阪・関西万博の機運醸成に貢献~
PR TIMES
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
パーフェクト社が大阪万博のヘルスケアパビリオンへ肌解析技術を提供
PR TIMES
ほっかほっか亭から2025大阪・関西万博公式ライセンス商品が登場!4月13日(日)より出展記念弁当を近畿エリア限定で発売いたします!
PR TIMES
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
【2025年大阪・関西万博】あみだ池大黒から「2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループ」オリジナル商品が登場!
PR TIMES
55年ぶりに万博で復活!令和版の人間洗濯機「ミライ人間洗濯機」はどんな形?
@DIME
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
IOWNが支える大阪万博「NTTパビリオン」の裏側 ナビアプリやバーチャル万博も展開するNTTグループ
ITmedia Mobile
【2025大阪・関西万博】老舗デニムブランド「EDWIN」コラボレーションアイテム発売
ラブすぽ
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics