そのドアマンや受付係は必要? 「箔をつける」ためにある仕事の虚しさ  | すべては「偉そうな気分」のために

2025.02.27 06:15
人類学者のデヴィッド・グレーバーが提唱した、「ブルシット・ジョブ」(クソどうでもいい仕事)という概念には、実は細かい定義がある。それを一つずつ見ていくと、私たちの周囲のいたるところにブルシット・ジョブが存在することがわかる。


※本記事は『ブルシットジョブの謎』(酒井隆史)の抜粋です。

誰かを偉そうに見せるためだけの「取り巻き」

ブルシット・ジョブ(BSJ)にはどのような種類のものがあるのか…

あわせて読みたい

【社会の歯車への第一歩?】欧米型の人材育成が日本で浸透しないたった一つの理由
ダイヤモンド・オンライン
新入社員がグングン成長するチームのリーダーが、配属序盤でこっそりやっていること
ダイヤモンド・オンライン
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
BEWITCH(後篇)
CREA
ExWHYZ mayuの「日々、ぼやき。」#10 恥ずかしい!
JJnet
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
人を欺き人工的に需要を作り出す仕事は、価値あるものといえるのか | 従事者本人も虚しさを感じている
COURRiER Japon
謎のお役所仕事がブルシット・ジョブを増幅し、重要な業務を圧迫している | その書類やパワポに意味はあるのか
COURRiER Japon
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
ブルシット・ジョブを部下に与える上司もまたブルシット・ジョブ従事者だ | その中間管理職は必要か
COURRiER Japon
「ブルシット・ジョブ」とは何か? ある人類学者が見つけた歪な労働の世界 | なぜムダな労働はなくならないのか
COURRiER Japon
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
多くの事業や組織の欠陥は修正されず、ブルシット・ジョブでカバーされる | その仕事に意味はあるのか
COURRiER Japon
小塩真司さんが推薦する「読んでおくべき名著3選」 | 2月の本棚|プレミアム会員なら毎月3冊が無料で読める
COURRiER Japon
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
日本人の給料が上がらないのは「頑張りすぎ」だから…最低限の仕事だけこなす「静かな退職者」のススメ
PRESIDENT Online
【中川政七商店・中川政七さん】「どこかピンとこない企業理念」には何が足りないのか?【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
庶民宰相の内閣がカネと女で瓦解し「戦後最大の汚職事件」が追い打ちをかけた政界蟻地獄
ダイヤモンド・オンライン
【森永卓郎最期の「忠告」】「トランプ関税」が招く日本の「地獄」とは? なぜまた「コメ不足」?あなたを救うのは新NISAではないという事実
OTONA SALONE
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics