今村遼佑×光島貴之の感覚をめぐるリサーチ・プロジェクト

2025.02.23 01:00
美術作家・今村遼佑と全盲の美術作家・光島貴之による、作品展示と感覚をめぐるリサーチの記録を報告する〈感覚の点P〉展が、東京都渋谷公園通りギャラリー(渋谷)にて開催中だ。インスタレーション、映像、絵画、テキストなど多様な手法で、生活の中のささやかな出来事を取り上げ、見る人の記憶や感覚に働きかける表現を行う今村遼佑。『Numero TOKYO』2022年7・8月合併号「小さき視点のアートたち」でも紹介…

あわせて読みたい

Feeldog(BIGSTAR)& Jinwoon(2AM)の日本初個展が話題
Numero TOKYO
【La RINA】カフェフロアに新たな見どころ“月替わりアートギャラリー”が登場!第一弾は金沢在住の染色・刺繍作家 岸田志穂氏「岸田 志穂 展」2025年3月18日から4月20日まで開催
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
新作絵画も公開!太郎千恵藏個展「Passion」@PARCEL(東京・日本橋馬喰町)
Numero TOKYO
5人の注目作家たちによる唯一無二の作品が一同に【Brunn Breath 2025】1月15日スタート!
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
展覧会レビュー:今週末まで!「今津景 タナ・アイル」@初台
Numero TOKYO
令和6年度芸術選奨が発表。美術部門大臣賞に石田尚志、塩田千春、開発好明、金築浩史
美術手帖
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
玉山拓郎の大規模個展「PAST WORKS FLOORS」@GASBON METABOLISM
Numero TOKYO
蜷川実花 with EiMによる圧巻の没入体験へ! @京都市京セラ美術館
Numero TOKYO
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
まなざしに誘われる サラ・アンスティス「BATH」展 @ペロタン東京
Numero TOKYO
アートとテクノロジーの祭典「DIG SHIBUYA 2025」が東京・渋谷で4日限定開催
Numero TOKYO
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
大阪で韓国パク・シニャン作家の作品世界と出会う
ラブすぽ
2025年注目のアート展 その1。新しい視座で魅せる個性派アーティスト3選
OPENERS
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
総接触人数45万人!渋谷の街中で最新カルチャーを体験できる“DIG SHIBUYA 2025”開催レポート
PR TIMES
ポーラ美術館の新コレクションで「色」の多彩な顔を見る|青野尚子の今週末見るべきアート
Casa BRUTUS
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics