「従業員の茶髪・ピアスOK」は本当にいい職場なのか…日本企業に蔓延る「多様性もどき」にモヤモヤする理由

2025.02.21 18:15
社員一人ひとりが働きやすい環境づくりに取り組む企業が増えている。社員教育コンサルタントの朝倉千重子さんは「社員の個性を尊重することはとても重要だが、『多様性を受容する』ことと『ルールやマナーをなくす』ことはまったくの別物だ」という――。■「ダイバーシティ」が独り歩きしている

「多様性(ダイバーシティ)」という言葉を、ここ数年で急に耳にするようになりました。性別や年齢、国籍、文化的背景、信条、障が…

あわせて読みたい

【竹田ダニエル連載】“可愛くなりたい”は自分のため?「チョイス・フェミニズム」が社会の問題を個人の選択に見せかける
yoi
【文化服装学院現役講師】台湾出身アクセサリーデザイナーの”ツミレ”が株式会社Almost Japaneseに2025年1月から所属決定!!
ラブすぽ
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
ダイバーシティが「組織の生産性」を高める? 森のネットワークに学ぶ驚きの仕組み
ダイヤモンド・オンライン
〈おじさんパーカー論争〉「妹尾さんこそマナー違反」ビジネスマナー講師が反論「オフィスでも一概に不適切とは言えない」「行政機関も着用推進」
集英社オンライン
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
『超実践!今日からできる 職場の多様性活用ハンドブック』12月27日発売
PR TIMES
オックスフォード大卒・児童発達学博士が考える、「ふつうの子」が求められる日本の子育て
with online
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
人が辞めていく組織は「社外にある情報」に目を向けようとしない。では、人が辞めない組織はどうしている?
ダイヤモンド・オンライン
子どもが思春期になっても「フランク」で「オープン」な関係を築きたい。放置でも過干渉でもない、「ちょうどいい親子関係」って?【わが家の場合】
OTONA SALONE
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「消極的な子」の親が無意識に繰り返しているNG行動【名門小の校長が解説】
ダイヤモンド・オンライン
ティップネス岡部社長、バズーカ岡田氏など、業界有識者が選ぶ「2024年 5大フィットネストレンド」発表
ラブすぽ
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
国内生産の化粧品の企画・販売、グローバル展開を行うアクシージアがバックテックの「ポケットセラピスト」を導入
PR TIMES
【メンタルヘルス・人間関係、人気記事ランキングBEST5】パーソナリティ障害、同調圧力…2024年で最も読まれた記事は?
yoi
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
社会常識が変わる大副業時代を楽しく生き抜く術
東洋経済オンライン
イノベーションに成功した企業に共通する「パーパス経営」って何?
ダイヤモンド・オンライン