給付金を受けられず困窮した、自称"物売りの人"

2025.02.21 11:30
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

今回紹介するのは「コロナ禍のダメージが数年続いていて困っています」と編集部にメールをくれた44歳男性だ。

「平等」と「公正」は違う個人で輸入雑貨や古着…

あわせて読みたい

現役大学生がフィリピンでファッションショーを開催し、世界で夢を描く!
CAMPFIRE
東京ディズニーでバイトする高学歴大学生たち、東大、千葉大、法政大卒業後の「意外な進路」
ダイヤモンド・オンライン
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
【2025年最新版】確定申告を徹底解説!会社員の「副業」で見逃してはいけないポイントとは?
ダイヤモンド・オンライン
「生活保護から抜け出せなくなる」38歳男性の絶望
東洋経済オンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
障害者支援「A型事業所」からB型に流す悪質手口
東洋経済オンライン
年収650万円を「東京都」に奪われた男性の言い分
東洋経済オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
「タイミーおじさん」平気で使う人たちの危うさ
東洋経済オンライン
【2025年最新版】確定申告を徹底解説!「インボイス」で見逃してはいけないポイントとは?
ダイヤモンド・オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
手取りを増やすどころかこっそり減らされている…荻原博子「現役世代を苦しめる"すり替え課税"の正体」
PRESIDENT Online
免税事業者に圧力?「インボイス制度」導入の背景
東洋経済オンライン
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
貧困とは何か。努力によって克服できるのか。『人生は生い立ちが8割 見えない貧困は連鎖する』(ヒオカ・著/集英社新書)が2025年2月17日(月)に発売。
PR TIMES
インボイス事業者じゃないと損する職種はあるか
東洋経済オンライン
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
「だって、妻より優しかったんです」妻との関係を良くしようとAIチャットに相談したはずの男性が、徐々にハマってしまったその「致命的な罠」とは
OTONA SALONE
「疲れたボクを癒やしてくれた」AIチャット。しかし現実の夫婦関係からは逃れられなくて…
OTONA SALONE