仏教の智慧を現代へ--釈徹宗氏が「ちえうみ」アドバイザーに就任

2025.02.20 18:00
株式会社佼成出版社
宗教学者・僧侶の視点から「ちえうみ」事業に参画いただき、仏教の知見をより多くの人々へ届けます

株式会社佼成出版社(本社:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営する「ちえうみ」事業のアドバイザーに、宗教学者で僧侶の釈徹宗氏が2025年2月1日より就任されました。
「ちえうみ」事業は、仏教を中心に宗教や哲学などの人文知をさまざまな情報やサービスを通じて、新たな視点を提供するプラットフォームです。宗教思想や宗教文化について研究を重ね、仏教の智慧を現代社会に伝える活動を行ってこられた釈氏のアドバイザー就任により、より深く宗教的・文化的な洞察を図り、価値の高いコンテンツを発信していきます。

■釈徹宗さんコメント:就任に寄せて
「宗教とは、世界を理解するための枠組みであり、自分の『生』と『死』に最終的な意味を与える“文脈”でもあります。我々は本来、世界をそのまま、生命の働きをそのままに受け止めることはできません。だからこそ、国や文化、経済といった“文脈”を頼りに世界を解釈しながら生きています。宗教もまた、私たちが人生という『ルールの見えない世界』をどう生きるか、その指針を提示するものです。
信仰とは、そうした“文脈”に身を投じ、自らの視点を更新し続ける営みとも言えるでしょう。「ちえうみ」では、仏教や宗教の智慧の宝庫から、その“文脈”に触れるための場を提供します。多様なルートの中で、自分自身に響く言葉や思想を見つけ、少しずつ慣れ親しんでいただければと思います。」

■ちえうみアドバイザー就任記念インタビュー|釈徹宗(宗教学者・僧侶)
【動画】:
【記事版】:
■ちえうみ特設サイトはこちら
《プロフィール》
釈徹宗(宗教学者・僧侶)
1961年、大阪府出身。
如来寺住職。NPO法人リライフ代表。近刊『喜怒哀楽のお経を読む』など。専門は宗教学(宗教思想・宗教文化)。
著書『親鸞の思想構造』『いきなりはじめる仏教生活』、また内田樹氏との共著『いきなりはじめる浄土真宗』『はじめたばかりの浄土真宗』など。
論文「不干斎ハビアン論」で涙骨賞(第五回)、著書『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』で河合隼雄学芸賞(第五回)、また仏教伝道文化・沼田奨励賞(第五十一回)を受賞している。

■サービス概要
「ちえうみ」とは
約2600年前の過去から現代にまで、悠久に繋がる仏教の智の伝承--「ちえうみ」では、時を経て、国を越えて受け継がれてきた叡智を、生きた仏教として後世に伝えていきます。
数々の宗派を生み、祖師を生み、僧伽(サンガ)と経典によって伝道されてきた仏教の智慧を、一人ひとりの求めに応じて伝えるサービス、それが「ちえうみ」です。キャッチコピーは、「仏教を、もっと身近に。」

【サービス名の由来】
「ちえうみ」は、仏教語の「智慧海」に由来。「深く経蔵に入って、智慧海のごとくならん」(華厳経浄行品)の経文の一節より、“どこまでも広く深い、海のような如来(仏)の智慧”が溢れる場をめざしている。

ちえうみ特設サイト
URL:
ちえうみPLUS
URL:
電子書店「ちえうみ」
URL:
SNS
◆X(旧Twitter)公式アカウント
ID:@chieumi1003(

◆Facebook公式ページ:
◆Instagram公式ページ:
◆YouTube:
■「ちえうみPLUS」とは
学びと実践を深める新しい仏教メディア
仏教・宗教・信仰に携わるさまざまな人と手をとり、「連載」「インタビュー」「寄稿・コラム」「ブックレビュー」などの企画や、イベント・動画配信等を通じて多方面から仏教の智慧を世に発信している。
URL:
■電子書店「ちえうみ」
仏教書を中心に、宗教書・哲学書などを取り扱う専門書店。電子書籍を販売し、専用アプリを通じてコンテンツを提供している。ECサイトから24時間コンテンツを購入することができ、アプリならではの便利機能を活用し、スマートフォンやタブレット・PCでいつでもどこでも利用可能。
URL:
【利用プラン】
・1点から購入可能な「単品プラン」
・「読み放題プラン」(月額990円・税込)
■会社概要
株式会社佼成出版社
TEL:03-5385-2311/FAX:03-5385-2395
〒166-8535 東京都杉並区和田2丁目7−1 普門メディアセンター
URL:

あわせて読みたい

青年期に禅の雲水を経験し、歴史ある宗教専門新聞社で記者から社長となった著者が40年間に巡り会った忘れ得ぬ仏教者たちの回想録『わが妙なる出会いの記――いのち輝かせた僧侶たち』発売
PR TIMES
ミャンマーで出家し、京都で新寺院を作った人類学者が現代仏教の新たな可能性に迫る!『仏教を「経営」する 実験寺院のフィールドワーク』発売。
PR TIMES
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
【穴埋めクイズ】すぐに分かったらお見事!空白に入る文字は?
mamagirl
ヘラルボニーが都内初の常設店舗「HERALBONY LABORATORY GINZA」をオープンへ
美術手帖
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
Webメディア「ちえうみPLUS」が書評委員制度を立ち上げ
PR TIMES
【ちえうみPLUS】稲田ズイキ氏によるブックレビュー「〈短い旅のあとに|『仏法と怪異 日本霊異記の世界』(法藏館)」が公開!
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
【新連載】村越英裕氏による連載『イラストで読み解く 日本仏教13宗派|~伝来の“謎”とその歴史~』が1月14日「ちえうみPLUS」にてスタート!
PR TIMES
【新連載】批評家・西村紗知による『新しい典礼』が「ちえうみPLUS」にてスタート!
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
ひろさちや氏が贈る、あなたへの「最後の一冊」。「お迎え」の思想から、今を生きるための智慧を学ぶ。
PR TIMES
ダライ・ラマ法王からの平和のメッセージ、これまで日本未翻訳だった『ダライ・ラマの智慧 幸せな生き方 満ち足りた死に方』が16年の時を経て待望の初刊行!
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
シリーズ70万部突破! 2時間で読める教養の入り口「学びのきほん」最新作のテーマは「みんなの」密教!
PR TIMES
【お寺の掲示板139】暗闇だからこそ光に気づく
ダイヤモンド・オンライン
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
人は死後に生まれ変わる…「輪廻の思想」は、いつ、どのように誕生したか? その起源に迫る
現代ビジネス
聞き慣れた言葉が実は仏教用語だった! 由来を知れば仏教が身近に。本来の意味を通して「空飛ぶお坊さん」があなたに捧げる人生の知恵。
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics