様々な理由で実家を頼れない子育て世代のための「シェア実家」を作りたい!

2025.03.28 00:07
「せめて実家が近ければもう少し余裕のある子育てができるのに」と思ったことはありませんか?世田谷で子育てする皆さんへ、いつでも気軽に頼れる実家を身近に感じてもらえるように。「みんなでシェアする実家」を6月にオープンし、地域で子育てをする拠点にします。【3/27追記】
残りあとわずかですが、昨日1日で385,000円もの寄付を頂戴しました。ありがたいことに、CAMPFIREの全カテゴリーで数千プロジェクトある中、人気ランキング15位に入りました。誠にありがとうございます。引き続きご支援・応援のほどよろしくお願いいたします!【3/26追記】
プロジェクト期間が3月31日(金)23:59までの中、いよいよラスト1週間を切りました。シェア実家は、世田谷で地域の人たちが自由に実家のように気軽に立ち寄れるコミュニティスペースです。(区外の方も自由に使っていただけます!)
今回のプロジェクトでいただいたお金をもとに、元小児科の物件をリノベーションします!支援いただいた方にも色々と意見をいただきながら素敵な空間づくりができればと思います。周りの方へのご紹介・ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします!

子育て中の皆さんへ
「子育ての責任は親が背負うもの」
そんなプレッシャーのもと日々育児や家事、仕事に励んでいる皆さま、毎日本当にお疲れさまです。
一般社団法人シェア実家代表理事の豊崎由里絵と申します。お父さん・お母さんだって一人の人間として自分が主役の人生を楽しく歩んできたのに、子どもを産むとその世界が一変するのはなぜでしょうか。
「親は○○して当たり前」という毎日の中を、子育て中の親たちは毎日一生懸命に生きています。育児や家事・仕事を綱渡りでこなし、家族の誰か1人が体調を崩せばすべてのバランスが壊れてしまうような毎日の中で、それぞれ異なる悩みを抱えて頑張っているのが現状です。
せめて近くにいつでも頼れる実家があれば、もう少し楽に子育てができるのではないか。そんな思いからみんなでシェアして利用できる「シェア実家」をつくりたいと考えました。

シェア実家で出来ること
実家の良いところは、予約がいらなくて、いつでも無料で立ち寄れるところ。一か月前に予約しないと利用できないような預かり保育ではなく、「困ったときにあそこに行けば誰かいて、なんとかなるよね」と思ってもらえるような居場所づくりを目指します。
まずは無料で使用できるカフェのようなスペース。遊び場や小上がりがあって、子どもたちを遊ばせながらゆっくり休憩でき、軽食を提供したり、昼食を持ち込んでみんなで食べたりできるようにします。
元・尼神インターの誠子さんによる「誠子食堂」の開催もあるかも!  
そして、預かり保育。世田谷区では一時預かり制度も充実していますが、かなり早いタイミングで予約が埋まってしまうためいざというときには空きがないのが世田谷ママ共通のお悩みです。その受け皿となれるよう、預かり保育の環境を整えたいです。
さらに、あらゆる世代向けの習い事や体験教室などの機会を設けます。シェア実家を持続可能なものにするためにも、月額5,000円程度の”共同サポーター”さんを募集し、共同サポーターさんはリトミック教室やピアノ教室、親子ヨガやピラティス、英会話、アートなど、習い事やワークショップを週1回以上自由に開催していただけるようにします。高齢者向けの体操・俳句などの習い事も開催したい…!
実家から離れて東京で子育てをしている方々はもちろん、あらゆる事情で実家を頼れないすべての人たちへ。まずは子育て世代の多い世田谷区から、子育ての社会化を進めます。子どもも親も、そのどちらもが幸せに暮らせる未来のためには「子育ては親が全責任を背負うべき」ではなくて、「子どもは地域のみんなで育み一緒に成長していくもの」という社会を本気で目指していきます!

シェア実家の仲間たち(共同サポーターさん募集中!)
一般社団法人シェア実家 代表理事 
ニュースキャスター・保育士 
理事  ピアノ・リトミック講師 
理事  経営コンサル・大学非常勤講師 
フリー芸人  
旬感料理家  
耳つぼセラピスト 
/ほりえようこ
リトミック講師  
/潤賀貴代美
一級建築士   
/丹治健太
ネイリスト・アート書作家  杉浦亜由美クラウドファンディングでやりたいこと
シェア実家、第一号となる物件は桜新町駅から徒歩5分のところにあり、かつては小児科だったところです。世田谷区の弦巻という地域で長年愛された小児科を地域の子育て拠点へリノベーションしていきます。
担当してくださるのは
一級建築士の丹治健太さん。”時間とともに育つ場所づくり”をコンセプトにいろんな人たちと「テーブル」を囲むように設計を進めています。
シェア実家のリノベーションについても、どんな場所にしたいかみんなで考えみんなで作り上げていきたいと思っております。基本的な工事を終えたあとにはこの事業に参画してくださる皆さん・地域の皆さんとDIYにチャレンジしたいです!
子どもたちや地域の皆さんの安全を第一に考え、2方向に避難できる環境づくり、バリアフリー化、子どもたちがワクワクするような空間をつくる予定です。
たくさん打ち合わせを重ねた結果、こんな感じの図面が出来上がりました!
小上がりのある実家!!夢が膨らみます。
これまで小児科として使われてきた物件で、この物件や内装に愛着のある方も多いかと思います。残せる部分は残しながら、保育室として機能させるための2方向避難の手段など、安全性を一番に、実用性とデザイン性のバランスをとりながら進めています。
壁の漆喰を塗ったり、洗面所にタイルを貼ったり、床材を並べたり…できるところは地域の皆さんのお力も借りつつ、理想の空間を作り上げます!


内装がどんな感じになるのかというと…
こちらがパースと言われる室内の空間を表した絵です。
小上がりでくつろげるスペースを十分にとりつつ、習い事やワークショップで使えるスペースも確保します。ここで何をやろうか、どんな空間をつくろうか、考えるだけでわくわくしませんか…?
出来上がってから「どうぞ皆さん使ってください!」ではなく、皆さんと対話しながらどんな空間をつくるか一緒に考えていけるコミュニティスペースにしたいです。

リターンについて
ご支援いただいた方には、以下のリターンをご用意しています:
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載
・プレオープンイベントご招待
・サポーター向け貸しスペース使用チケット
・スポンサー向け施設内でのお名前掲載(法人だけではなく、個人でのお申込みも可能です)

現地説明会のお知らせ3月19日(水)10:003月20日(祝木)10:004月6日(日)10:00(NEW)※説明会後、落書きイベント開催予定
桜新町にあるシェア実家で説明会を開催します!
まだリノベーション前ですが、現地を実際にご覧いただきながらどんな空間が出来上がるかを説明させていただきます!利用者として興味を持ってくださる方はもちろん、「共同サポーター」としてシェア実家で何かやりたい!という方、ここで保育士として働きたいという方も大募集中です。
例えばこれまでに声をかけていただいているのは、ここでこだわりの卵を売りたい方、編み物教室を開催したい方、リトミック、プログラミングの子ども向けワークショップ、夏休みの自由研究向け講座、キッズアスリート向け整体や耳つぼマッサージ店など本当に多岐にわたります!
当日は、説明会後に、落書きイベントも開催予定ですので、ぜひお子さんとご一緒にお越しください!
参加なさる方は、
からお問合せいただくか、
へのDM、もしくは直接サポートにメールでご連絡ください。
support@sharejikka.or.jp

これからのスケジュール
2月20日 クラウドファンディングスタート!      初日で100万円を達成しました!皆さまありがとうございます!!
3月10日 リノベーション準備・開始
3月19日(水)10:00から  現地説明会①  20日(木)10:00から  現地説明会②
3月25日 250万円を達成!
3月31日 クラウドファンディング終了
4月6日(日)10:00から    現地説明会③&落書きイベント開催予定
4月    リノベーション着工
5月     DIY開始
6月前半 プレオープン予定
6月後半 シェア実家オープン予定!
最後に
進捗状況を皆さんと共有しながら、みんなでつくり、愛着を持って育てていける「シェア実家」にしたいです。この事業を応援してくださる方はもちろん、参画してくださる方も大募集しております。
共同サポーターとして習い事やワークショップの教室を開いてみたい方、DIYに興味のある方、得意なものを売ったり、展示したりしてみたい方…興味がわいた方は気軽にHPのお問合せよりご連絡いただけたら嬉しいです。
「シェア実家」を通じて、子どもたちも親たちも、そして地域の方々も、安心してつながれる居場所を作りたいと考えています。このプロジェクトが、家族や地域全体にとって温かい支えとなることを心から願っています。ぜひご支援いただき、一緒にどんな世代の人でもふらっと立ち寄れるみんなの実家を作り上げていきましょう。

あわせて読みたい

【長野県白馬村】白馬岩岳新田エリアの「旅籠丸八 弐番館」に世田谷で人気のカフェがオープン
STRAIGHT PRESS
須磨ユニバーサルビーチプロジェクト、ナガサワ文具センターと協力しアップサイクルプロジェクトをスタート
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
サッカー・ダンス・体操…いま子どもに「人気の習い事」とは?
朝時間.jp
捨てられた里山の古民家を大自然の癒しと体験の宿に再建したい。
CAMPFIRE
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
【東京都世田谷区】いつでも気軽に頼れる子育て拠点「シェア実家」オープンのためのクラファン実施中!
STRAIGHT PRESS
地域に愛されていた解体危機の元道場再生!地域と子供達の習い事のため再始動したい!
CAMPFIRE
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
世田谷の人気カフェが白馬岩岳新田エリアに新拠点!古民家リゾート「旅籠丸八 弐番館」に、オリジナルホットサンドと心地よい時間を楽しめるカフェが3月14日オープン!
PR TIMES
子育ての新拠点「こどもでぱーと」4月1日に開業決定
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
鴻巣市にダンススタジオを!設備支援金を!
CAMPFIRE
ひとり暮らしになった母との“同居”を決断。実家をリノベして「1階と2階を完全分離」した、快適な二世帯住宅を拝見
天然生活web
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
リノベーション専門サイト「リノベりす」にて、2024年注目された人気リノベーション事例ランキングを発表
PR TIMES
"地域を旅する大学"さとのば大学が地域留学体験プログラム「Learning Journey」の参加者募集開始【春休み&GW/全国7地域開催】
ラブすぽ
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
“フリーズドライスープ×お餅”で手軽さと栄養を両立した新発想の習い事ごはん「クノール(R) すうぷもっちー(TM)」誕生
PR TIMES
ツエーゲン金沢、2月2日(日) | ボランティア説明会・ガイドボランティア説明会開催
ラブすぽ