【株式会社ワイ・ヨット】職人技の光る「捩り箍(ねじりたが)の飯台」と「土鍋」をプライベートブランド「にちにち道具」からリリース

2025.02.20 14:22
株式会社ワイ・ヨット
株式会社ワイ・ヨット(愛知県名古屋市 代表取締役社長:寺田 佐和子)はプライベートブランドにちにち道具から新商品「捩り箍(ねじりたが)の飯台」と「土鍋」など2点を発売いたしました。

キッチンツールやテーブルウェアなど、デイリーライフからギフトシーンなどで活躍する一流ブランドを世界各国から数多く取り揃える「株式会社ワイ・ヨット」。

プライベートブランド、にちにち道具から新商品「捩り箍(ねじりたが)の飯台」と、合わせてお使いいただける専用の蓋を1月下旬に発売いたしました。
にちにち道具の「捩り箍(ねじりたが)の飯台」、自宅用にもギフトにもおすすめです。 ※別売りの蓋をセットしています。

「木曽さわら」を採用した飯台の魅力
「捩り箍(ねじりたが)の飯台」は、おもてなし料理から日常の食事まで幅広く使える商品です。
「木曽さわら」を採用しており、その耐水性と調湿効果が酢飯作りに最適です。
また、おにぎりや小鉢を入れてワンプレートの器としても活用可能です。
余分な水分を木曽さわらが吸い取り、美味しい酢飯づくりができます。

職人のこだわりと技術が詰まった飯台
ご飯の粒を潰さずに飯切りができ、汚れがたまりにくくお手入れがしやすいよう、内側の底面と側面の境目を曲面に仕上げました。
職人のこだわりと技術が細部に活かされています。

また、銅を捩った箍(たが)を2本下部に施したことで、飯台を締め固める本来の役割を果たすとともに、シンプルで上品なデザインに仕上がっています。

質が高く美しい飯台は、ひな祭りやこどもの日などのお子さまとのイベントだけではなく、大人のホームパーティーにも大活躍します。
捩り箍の飯台 1尺。 イベントやホームパーティー用のちらし寿司などを作りたい方にもおすすめです。

続きまして、昨年発売以来ご好評いただいている、にちにち道具の「土鍋(黒飴釉)」をご紹介いたします。
昨年の発売以降人気商品のにちにち道具 土鍋(黒飴釉)大(4人用)。

蓄熱性の高さが特長の「にちにち道具の土鍋」
高い蓄熱性で鍋料理がおいしく楽しめます。

にちにち道具の「土鍋」は、滋賀県の甲賀市信楽町で作られています。
信楽の土は質が良く、長石が多く混ざっていることから、素朴な風合い、独特のざらっとした質感、そして高い蓄熱性が特長です。
「シンプルでありながらも使い勝手がいいこと」 「長く愛用していただける」デザインに仕上げました。
また、にちにち道具の土鍋は、「黒飴釉」の釉薬を使用しており、落ち着きと優しさのある風合いになっています。
安心して持ちやすい「つまみ」と「持ち手」
つまみにくびれがあることで、蓋もつかみやすく使いやすい。

蓋のつまみ部分にはくびれをつけ、鍋つかみを使うと持ちにくくなりがちな鍋の持ち手は大きめのサイズにしています。
どちらもしっかりと握りやすい設計になっているので、あつあつのお料理も安心して持ち運んでいただけます。

鍋料理以外でもご活用いただけます
信楽焼の土鍋は、茹でる、煮る、蒸す、炒めるなど、鍋料理以外の調理にもご活用いただけます。
炒める、煮る、という工程も土鍋だけで完結します。 じっくり煮込むことで味がしっかりと染みこみます。

また、土鍋ごとオーブンに入れることが可能なので、美味しそうな焦げ目のついたグラタンをそのままテーブルへ出すこともできます。
冬の季節にぴったりなグラタンも作れます。

毎日のおかず作りからおもてなし料理まで、一年中ご活用いただける逸品です。

【商品概要】
商品名、販売価格(税込):捩り箍の飯台(底丸) 8寸 20,900円 / 1尺 23,100円
商品名、販売価格(税込):捩り箍の飯台(蓋)  8寸 8,800円 / 1尺 9,900円
商品名、販売価格(税込):土鍋(黒飴釉)     小(2人用)14,300円 / 大(4人用)22,000円

【販売店】
百貨店・専門店・ECサイトなど

ECサイト:捩り箍の飯台(底丸)
ECサイト:捩り箍の飯台(蓋)
ECサイト:土鍋(黒飴釉)
【にちにち道具とは】
にちにち道具は
にほんの四季や旬を大切に
まいにちの家族との温かい食卓を大切に
そして一にち一にち自分を大切にする
「丁寧なくらし」をつくる道具です。

料理を通して
自分や家族があたたかい気持ちになれる、
そんな日々をつくりたい

使い手を思いやる発想から生まれた
丁寧なものづくりと使い勝手の良さが、そんな想いをかなえてくれます。

■会社概要■
商号 :株式会社ワイ・ヨット
代表者 :代表取締役社長 寺田 佐和子
所在地 :〒460-0017 愛知県名古屋市中区松原3丁目13番41号
設立 :1949年6月
事業内容:ホールセール事業、商品開発事業、ギフト事業、小売事業、物流事業
資本金 :4,500万円
ホームページ:
■本件に関するお問い合わせ先■
株式会社ワイ・ヨット 広報担当
担当:前田
E-mail:s-maeda@y-yacht.co.jp

あわせて読みたい

『土鍋』を”鍋以外”使ってない人は、損してます!→実は日常的に使える「土鍋の使い方」が便利すぎ!
オリーブオイルをひとまわし
〈AQUA MARE(アクアマーレ)〉クレンジングジェル2種、ドラッグストア・調剤薬局チェーン【V・drug】421店舗で定番商品として販売
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
薬膳鍋、薬膳火鍋と肉料理のお店『HESTIA GINZA(ヘスティア ギンザ)』、東京都中央区銀座で12月21日(土)からクリスマスコース、予約受付開始!
PR TIMES
鋳物ほうろう鍋STAUB(ストウブ)ワイ・ヨット限定色 ボルドー の「ラ・ココット de GOHAN M」が待望の再販開始!
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
【道具の目利きが推す土鍋3選】土鍋は育てるもの!寄せ鍋、チゲ鍋、しゃぶしゃぶ、水炊き、ポトフ……使いやすく素敵な見た目の優れものはこちら!
CREA
おすすめの「土鍋」選び、完全ガイド【2024最新】
婦人画報
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【長野県木曽町】「木曽漆器」老舗・海老屋のオンラインショップがOPEN!手なじみ良くシンプルさ魅力
STRAIGHT PRESS
創業160年、伝統工芸「木曽漆器」を創り続ける海老屋が、オンラインショップを開設!
PR TIMES
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
<火加減の手間なし、吹きこぼれなしの炊飯専用「土鍋」>生んだのは肉厚の”不良品”と「メモ魔」の習性
Wedge[企業]
ひとりラーメンもおいしく楽しくなる、正島克哉のコロンと愛らしい片手土鍋【今日の逸品】
Casa BRUTUS
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
「Simplus」シリーズから新安全基準をクリアした省エネ対応の電気ポット「SP-PD22」「SP-PD32」「SP-PD50」を新発売します。
PR TIMES
【榮太樓で迎える美味しい新年】「2025年お年賀特集」を公式オンラインストアで公開!
PR TIMES
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
食器洗いの新定番。サンサンスポンジ最強の相棒となる新たな食器洗剤「SUNSUN WASH (サンサンウォッシュ)」誕生!ダイニチ・コーポレーションとkenmaが共同開発
PR TIMES
未来型ホットプレート「abien MAGIC GRILL」シリーズから約6cmの深型「abien MAGIC GRILL M」を販売開始
PR TIMES