オールカラーの本と2本の動画で、SLのすべてがわかる『蒸気機関車大図鑑』発売!

2025.02.19 11:00
株式会社小学館
現在運行中のすべてのSL列車とその特徴を紹介。蒸気機関車の動く仕組みと、機関士・機関助士による運転の様子を本と動画で解説します!
『SLのすべてがわかる 蒸気機関車大図鑑』
写真:金盛正樹 文:野田伊豆守 発行:小学館
定価:2750円(税込)
仕様:B5判・160ページ オールカラー
発売:小学館
2025年2月19日発売
『蒸気機関車大図鑑』の内容を動画でチェック!
1804年にイギリスの技術者リチャード・トレビシックが発明し、150年以上もの間、世界中の鉄道を牽引し続けた蒸気機関車。日本国内では50年前の1975(昭和50)年12月14日、日本国有鉄道(国鉄、現在のJR)で定期旅客列車としての運行を終了しますが、翌年、大井川鐵道によって復活運転が開始。現在も各地で観光列車として活躍しています。

それらすべてSL列車と牽引する蒸気機関車、さらに蒸気機関車の仕組みと歴史を、美しい写真と詳細な図解、動画で紹介するのが本書『蒸気機関車大図鑑』です。
「第1章:蒸気機関車に乗ろう!」では、SL列車をそれぞれ6ページで紹介。迫力のある見開き写真を多用した構成で、写真集としても楽しめます。

「第2章:蒸気機関車の仕組み」では、蒸気機関車の構造から、動力を生み出し、動輪を回転させる仕組み、燃料の石炭、運行のための整備など、写真と図解でわかりやすく解説します。

「第3章:蒸気機関車の歴史」では、イギリスの発明家トーマス・ニューコメンによる蒸気機関の開発までさかのぼり、蒸気機関車の誕生、日本への導入、全廃と復活まで、260年あまりの歴史を紹介します。

「第4章:乗車体験ができる施設」では、蒸気機関車の運転室での乗車体験ができる施設や、SLの運転体験ができる施設など、17の施設を紹介します。

■本書掲載の二次元コードから視聴できる2本の限定動画
「第2章:蒸気機関車の仕組み」では、本書の解説を補足する動画が見られる二次元コードを掲載しています。

「2.動力」では、蒸気で動力を生み出す仕組みと、動輪を回転させる仕組みを解説するアニメーション動画が視聴できます。
■動画1:蒸気機関車の動く仕組み(2分45秒)
本の図解では説明しきれない、ピストンや主動輪の動き、弁装置の働きなどがわかります。
「3.運転室」では、大井川鐵道C10形8号機の試運転の際に撮り下ろした運転室内の映像が見られます。
■動画2:大井川鐵道C10形8号機運転室 機関士・機関助士の仕事(1時間28分2秒)
大井川本線新金谷駅~川根温泉笹間渡駅間往復の映像で、機関士と機関助士が連携して蒸気機関車を運転している様子がよくわかります。復路(家山駅~新金谷駅間)はバック運転します。
蒸気機関車には、呼吸をするように煙や蒸気をはき、登り坂ではあえぐように走る生き物のような魅力があります。動力機構の中にいっさい歯車が使用されていない機械的な魅力もあります。誕生から150年以上、世界中を駆け巡った歴史的存在としての魅力もあります。

本書をガイドにしてSL列車の乗り、この3つの魅力を体験してください!

あわせて読みたい

累計60万部突破の大人気兵器本「最強図鑑」シリーズから記事を厳選・再構成した「最強」の兵器図鑑が登場! 空母、潜水艦、イージス艦…現代海軍の主役たちのすべてがわかる!
PR TIMES
累計8万部超、ロングセラーを大幅アップデート。『改訂新版 最新オールカラー クルマのメカニズム』を2月17日に発売。自動車関連の仕事に携わる方、自動車趣味の方にぴったりの一冊。
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
無人の地下鉄車両「乗っ取り」 容疑者の動画公開 米NY警察
AFPBB News オススメ
【栃木県宇都宮市】宇都宮動物園の動物の生態を図解で分かりやすく解説する展示!小学生も一瞬で分かる
STRAIGHT PRESS
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
日本の蒸気機関車最高速度129km/hを記録、C62 17号機を特集蒸気機関車EX(エクスプローラ)Vol.59発刊
PR TIMES
【おでかけレポ】日本一“SL”が走る「大井川」へ!情緒溢れる鉄道や洒落カフェを巡る
MADURO ONLINE
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
国鉄からのと鉄道まで「能登を彩った列車」の記憶
東洋経済オンライン
鉄道好きの小中学生に贈る2泊3日の鉄道旅!SL乗車や都市伝説で知られる「さぎの宮駅」見学などを満喫する『鉄道人(ぽっぽや)キャンプ』開催
PR TIMES
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
今こそ行きたい北海道の鉄道旅!冬の釧路湿原やオホーツク海岸線を走る、絶景&味覚体験
GetNavi web
蒸気機関車の停車駅での立ち売り用のオリジナル商品を開発。SLを彷彿させる“黒”をイメージに、寒い冬に喜ばれる『SL黒肉まん』の販売を開始。
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
貨物列車の運転席「同乗取材」で見た乗務のリアル
東洋経済オンライン
【生物の生態系と多様性をテーマにした、今までにない全く新しい図鑑!】世界の全気候帯の生息地ごとに生物を見る、『気候と生態系でわかる 地球の生物 大図鑑』、11月22日発売。
ラブすぽ
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
<2刷出来>話題沸騰!!生命の多様性を完全網羅した、世界最大のビジュアル自然図鑑『地球博物学大図鑑 新訂版』
PR TIMES
<3刷出来>大反響!地球上の生命の進化の過程を詳細に描き、鉱物や生物の多様性をリアルに捉えた世界最大のビジュアル自然図鑑『地球博物学大図鑑 新訂版』
PR TIMES