「家庭食文化」を創造し、学び・つくり・食べることで地域をつなぐ新拠点『こんびび』を兵庫県三田市にオープン!

2025.02.19 08:50
一般社団法人イヒ
「家庭食を文化に」こんびびが地域活性化の新たなモデルとして2025年春にオープン。クラウドファンディングで皆様の支援を募集しています。
一般社団法人イヒ(本社: 兵庫県三田市、代表:延岡由規)は、兵庫県三田市を中心とした地域コミュニティを活性化するために「家庭食」を通じて新たな交流を生み出す場、「こんびび」をオープンします。
また、地域住民や全国の支援者に向けて、クラウドファンディングプロジェクトを本日スタートしました。このプロジェクトでは、店舗の改装や設備導入のための資金を募集しています。

「for good」クラウドファンディングページ :
■「こんびび」の概要
1.プロジェクトの背景と目的
一般社団法人イヒが掲げる「変化への愛で満ちた社会を」というビジョンのもと、地域社会が抱える課題(若者の流出、ニュータウンの空洞化など)に対する解決策として「こんびび」が誕生。
こんびびは、「convivial」 : 愉快な、楽しい / 「conviviality」 : 自立共生、共に生きる といった意味があり、普段は各家庭に閉じている家庭食を起点に、個人と社会が共に成長し、支え合う環境を作り、文化にしていくことを目指して名付けました。
兵庫県三田市はニュータウンとして開発され、大阪、神戸のベッドタウンとして「暮らしを楽しむこと」に引き寄せられた人たちが移り住み、10年連続で人口増加率全国一位を記録しましたが近年では人口が減り続けている状況。人口が減っても市民活動の総量が多ければ、地域価値の向上が可能だと考え、全国から様々なルーツを持つ人が移り住む三田の風土を活かした「家庭食」に注目しました。
※出展 : 三田市人口ビジョンより

2.「こんびび」の特徴
1.誰かの家庭食をシェアできるキッチン
友達や親戚の家に行った時に手料理を食べる機会はあっても、繋がりのない家庭の料理を食べる機会は滅多にありません。三田は歴史的に全国から移り住んで来られた方々が多いからこそ、お正月に食べるお雑煮の味も様々。何気ない普段の家庭食にこそ魅力があり、地域や家庭間を繋ぐ要素になりうると考えます。こんびびでは、そんな誰かの家庭食をシェアできるように、本格的な調理器具を備え、食材の旬を感じることができる食のイベントや、母の日や父の日には子どもたちが料理を作るイベント、手作り味噌作りやぬか漬け、包丁研ぎのワークショップ、料理教室などを開催していく予定です。

2.新たな料理の魅力に触れる量り売り
普段はあまり自分では買うことのないスパイスや調味料、穀物などを試す感覚でグラム単位で購入することができる、量り売り。スパイスや液体調味料、乾燥野菜、ナッツ、味噌、コーヒー豆などの食材を取り揃える予定で、日々の料理に少し変化を与えられるような、ラインナップを目指します。

3.日本各地の手仕事による台所道具
効率化を求め、工場を持たずに海外で安価に製造することだってできる時代だからこそ、自ら工場を構え、材料にも拘り、職人によって作り出される道具は、使い手のことを想い作られたからこそ感情面だけでなく、機能的にも僕たちの暮らしや料理のシーンを豊かにしてくれるはず。全国から厳選された高品質な台所器具を提供します。

4.クラフトビールとコーヒー
ふらっと立ち寄った時でも楽しめるよう、国産クラフトビールを中心とした、家庭食を引き立たせる飲み物を提供。食事は、町の人が作るおばんざいなどの家庭食に加え、全国各地のおつまみなどを提供いたします。

5.木造建築を活かした内装施工
100年以上前に建築されたとされる木造建築の良さを活かすために、日本古来の伝統構法を取り入れ、壁は左官で仕上げ、床はかつて日本家屋で使われていた三和土(たたき)という手法で仕上げます。関西を拠点に店舗施工を手掛ける建築集団「々(ノマ)」 が音頭をとり、地元大学生や地域の方々の力を得て、工事を進めています。また奥の壁には、民家から文化財まで幅広く手掛ける茅葺き職人集団「くさかんむり」により、茅を葺いてもらいます。

こんびびの詳しい立ち上げ背景につきましては、下記Noteをご覧ください。
Note :
■クラウドファンディング詳細
目標金額:200万円
募集期間:2025年2月19日0:00 ~2025年4月30日23:59
使用用途:厨房設備、音響設備、インテリア等
リターン内容 : ステッカー、イベント参加券、オリジナルグッズ、ワークショップ参加券、ビールやコーヒー飲み放題会員権など)
■「こんびび」店舗詳細
住所:〒660-1533 兵庫県三田市三田町4-15
アクセス: JR宝塚線 三田駅より徒歩7分
営業時間 : 11:00 - 20:30 ※営業時間は変動する場合がございます。
定休日 : 不定休
運営 : 一般社団法人イヒ
こんびび instagram :
■一般社団法人イヒについて
「変化への愛で満ちた社会を」をビジョンに掲げ、高校時代の同級生3人で2021年に立ち上げた一般社団法人。主に兵庫県三田市を中心に活動をし、若者の移住定住を促進する事業「三田・スモカモスプロジェクト」やニュータウンエリアの活性化を目的とした地域プレーヤー発掘、育成事業「やってみたいスクール / やってみたいのはじめ方ワークショップ」、2025年春、関西学院大学神戸三田キャンパスにオープン予定の起業家育成施設「Spark Base」の地域連携パートナーなどを担っています。
社名 : 一般社団法人イヒ
本社所在地 : 兵庫県三田市あかしあ台5丁目29番地B棟203号
代表理事 : 延岡 由規
設立 : 2021年4月
一般社団法人イヒ HP :
イヒ instagram :

あわせて読みたい

【2/27開催】連続講座「耕さない農業」~大地再生農業の現場から~ 北海道・メノビレッジ長沼より、リジェネラティブ農業の実践報告!
PR TIMES
小金井・三鷹で暮らす人から考える農業の未来。地元野菜をよりおいしく、より気軽に、より楽しく
さんたつ by 散歩の達人
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
【大阪府大阪市】浄教寺が食・体験・ワークショップを通じた地域交流型イベント「お寺のマルシェ」開催
STRAIGHT PRESS
なぜ経済学者は〈私立高校の無償化〉に反対するのか?「ごもっとも」な指摘と「いやいや…」とツッコミたくなる言い分
ダイヤモンド・オンライン
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
「家庭食」を通じて地域の交流を生み出す場「こんびび」が兵庫県三田市にOPEN!クラファン実施中
STRAIGHT PRESS
【宮崎県延岡市】デジタル業務に特化した就労継続支援A型事業所「NEXT HERO DIC 延岡」開設!
STRAIGHT PRESS
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
"湖を眺めながら食べるキャンプ飯" UNBY三田店のランチスポット「UNBY BOWL STAND」のシーズン限定メニューは2/8(土)から。
PR TIMES
多可の和紙、丹波篠山の陶器、三田の青磁を体験。兵庫の伝統工芸を巡る旅へ
コロカル by マガジンハウス
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
宮崎県新富町産の小麦と米粉を使った「しんとみクッキー」誕生!4月19日(土)農産物直売所「ルーピン」で先行販売開始
PR TIMES
JR高蔵寺駅(愛知県)にて「渋澤製パン」のこだわりパンが期間限定販売!
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
旅する気分で延岡の食を楽しむ、一夜限りのディナーイベント "FOOD TRIP NOBEOKA"開催
PR TIMES
まさかここまで…2040年から東京で起こる「恐ろしい事態」
ダイヤモンド・オンライン
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
南海電鉄、泉北高速鉄道「合併」で何が変わるか
東洋経済オンライン
宮崎県延岡市にミャンマー人が押し寄せる理由
東洋経済オンライン