おねしょ、おしゃぶり、爪を噛む…小学生になっても「赤ちゃんの癖」が治らない"親のしつけ"以外の理由

2025.02.19 16:15
子育ては悩みの連続だ。発達が未熟な子供に、親は厳しくしつけをしたほうがいいのか。医学博士の本間龍介さんは「子供がじっとできないのは本人や親のせいではない。乳児期の反射が残っているのが原因だ」という――。(第1回)※本稿は、松本哲(著)、本間龍介(監修)『楽しく遊びながら子どもの「発達」を引き出す本』(青春出版社)の一部を再編集したものです。

■「原始反射」が残存する子供が増えている

「じっとし…

あわせて読みたい

赤ちゃんが言葉を話すまで 「子どもの言葉と心」の劇的な変化と発達を専門家が解説
コクリコ[cocreco]
起きた瞬間にイタタッ…!首の寝違いに効くリフレクソロジー
YOLO
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
Dr.トレーニングが医学的根拠に基づく米国式運動能力向上プログラム「Dr.トレーニングキッズ運動能力向上スクール」を2025年1月、イオンカルチャークラブ内に開校!
PR TIMES
なんと皮膚を圧迫するだけで「汗のかき方」が変わった…「鍼の科学的解明」への「驚きの第一歩」
現代ビジネス
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
「集中力が続かない子」に変化が…家庭でできる簡単トレーニングとは?
ダイヤモンド・オンライン
うちの子だけ、言葉をうまく話せない…"発達の遅れ"に悩む親に勧める「100円で買えるグッズ」「最高の声かけ」
PRESIDENT Online
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「発達障害は病気なの?」知らなかったらヤバい「神経発達症の新常識」を小児科医が詳しく解説
with online
夏に疲れやすい理由は?ヒントは自律神経にあり【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】
ラブすぽ
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
知能が脳にあることは共通認識なのに、その正体は“謎”だらけ…学会の専門誌でも「明確な定義はない」とされている「知能」の不思議
現代ビジネス
脳はどうやって疲れていく?自律神経は1分でも機能停止に陥ると死に至る!【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】
ラブすぽ
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
「脳」で何かが起きている…「起きているのか、眠っているのか」をどう判断するのか
現代ビジネス
「脳死は否定するのに移植を望む」はおかしい?
東洋経済オンライン
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
生後2〜3カ月の赤ちゃんは泣いていても涙が出ない理由とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】
ラブすぽ
「私たちの脳」のなかで「快」と「不快」を感じる場所とその仕組み
現代ビジネス