「AIに仕事を奪われるのは自己責任」弱者救済の責任感が薄れていく“残酷な社会”の出現

2025.02.19 07:30
AIの普及により多くの仕事が失われるといわれる。こうしたイノベーションによって職を失う人に対し「努力を怠ったからだ」と切り捨てる人も少なくない。こうした自己責任の考え方はいつから広がったのか。※本稿は、清水洋『イノベーションの科学 創造する人・破壊される人』(中公新書)の一部を抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

25歳で年商30億稼ぐ、犬飼京の「仕事」と「お金」論。稼ぎたいなら絶対必要な「自分の価値」を上げるには?
OTONA SALONE
NTT東日本グループ新CM「つぎのイノベーション」教育篇を3月15日から放送開始
ラブすぽ
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
アイリスオーヤマが多角的な事業展開を支える人事戦略基盤としてタレントマネジメントシステム「タレントパレット」導入
PR TIMES
【永遠の課題】仕事を奪われた人々に政府が「お金」を配ることは良いのか、悪いのか?
ダイヤモンド・オンライン
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
戦後日本企業の「すごい働き方」、機械に仕事を奪われても社員の“暴動”が起きなかったのはなぜ?
ダイヤモンド・オンライン
キリングループ「統合レポート2024」が「第4回日経統合報告書アワード 優秀賞」を初受賞
PR TIMES
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
イノベーションを育む研修施設「&MIND-学びの杜-」を新設
PR TIMES
「モノ」から「ヒト」へ、DX時代の成功哲学が一昔前の製造業とは根本的に違う理由
ダイヤモンド・オンライン
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
「人的資本経営=人を大切にする経営」は勘違いだ
東洋経済オンライン
IRとHRをつなぐ人的資本情報ISO30414で実現する統合報告の進化
PR TIMES STORY
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
30代以降に「伸びる人」と「成長が止まる人」を分ける行動の違いとは?
ダイヤモンド・オンライン
人事のプロ「上司の言うことは絶対!」→ヤバすぎない?と思ったけどよく考えたら納得だった
ダイヤモンド・オンライン
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
言語化がすごすぎる…「人生がうまくいく方法」を1枚で表した図が話題の一冊とは?
ダイヤモンド・オンライン
"現役世代の稼ぎ"を守る「収入保障保険」って何?
東洋経済オンライン
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics