70のブランドが集まる蚤の市『パスザバトンマーケット Vol.18』2025年3月1日(土)~2日(日)、コクヨ東京品川オフィス・THE CAMPUSで開催。

2025.02.18 11:00
株式会社スマイルズ
木村石鹸やIKEUCHI ORGANIC、陶器市「ウツワのワルツ」など新生活に向けたアイテムが勢ぞろい!
株式会社スマイルズは、インテリア・ファッション・食といった多様なジャンルの企業・ブランドが参加する蚤の市『パスザバトンマーケット Vol.18』を、2025年3月1日(土)~2日(日)の2日間、コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」で開催します。本展は、企業の倉庫に眠るB品やデッドストック品、通常店舗で販売をしていない品も含めた、ものづくりの背景や過程、地域文化に光を当てる蚤の市です。

第18回となる今回の目玉企画は、新生活の食卓を彩るウツワたちが勢ぞろいする「ウツワのワルツ」と、全国各地の“おいしい”が集まる「パスザバトンの大食料品店」。とにかく食卓がワクワクするものが大集結します。
その他、今治タオルの「IKEUCHI ORGANIC」や大人気フライパンの「FUJITA KINZOKU」、「木村石鹸」、「大日本市 by 中川政七商店」などの暮らしを豊かにする日用品も充実。「SOLSO FARM」は色鮮やかな草木で華やかにお出迎え。春からの新生活に向けて、日々の暮らしをちょっと楽しく、ワクワクさせるようなアイテムを探しにいらしてください。

<注目の参加ブランド・企業>
今回参加する全70企業のうち、23企業は初参加となります。岡山県に本拠を構える縫製工場・生地製造販売会社が立ち上げた「 CIOTA 」や奈良の便所サンダルの魅力を世界に発信するべく生まれた「bench」など新たなチャレンジを続けるブランドから「福助株式会社」「 ORIENTAL SHOES FACTORY SHOP 」なども新たに参画。また、「エンドーのげそ天」や「marilou」のパンケーキミックスなど、フードブランドの新規出展も続々登場。通常の商流では手に入れることが難しいアイテムたちも多数ご用意します。
パスザバトンマーケット Vol.18 開催概要
日時   2025年3月1日(土)~2日(日) 11:00~19:00(最終日は18時終了)
     ※最終入場は終了時間30分前まで/雨天決行
場所   コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」(屋内・屋外)
住所   東京都港区港南1-8-35
選べる入場料  [通常の入場料]500円 [オウエン入場料]800円、1000円※小学生以下無料 
URL   
主催   PASS THE BATON
共催   コクヨ株式会社
運営   株式会社スマイルズ


パスザバトンマーケット Vol.18 注目企画
【1】「Sghr 菅原工芸硝子」「漆琳堂」「西海陶器株式会社」「鹿鳴庵」などガラスから漆器、木、陶磁器まで、13の作り手のウツワが会場で踊る!
Vol.15で初めて企画し大変好評だった企画「ウツワのワルツ」がパワーアップして再登場。九州からは新旧さまざまなデザインの波佐見焼を扱う「西海陶器株式会社」や有田焼を紹介する「3rd place」、風合いのある小鹿田焼の「鹿鳴庵」、岐阜県多治見市からは美濃焼の「井澤コーポレーション」や「MARUASA PORCELAIN FACTORY」、日本最古の漆器の産地、越前からは「漆琳堂」など、さまざまな地域の器が並びます。その他、「Sghr 菅原工芸硝子」の美しいガラス製品や「木のうつわ 木の道具 そのべ 」の温かみのあるアイテムなど、今回の「ウツワのワルツ」は素材やデザインのラインアップが充実。
心が躍るような食卓を彩るとっておきの逸品と出会いにきてください。

■出展ブランド:木のうつわ 木の道具 そのべ / 瀬兵窯 / MARUASA PORCELAIN FACTORY/ Sghr 菅原工芸硝子/ 渓山窯 /文山製陶有限会社 / 梶謙製磁社 /副久製陶所 / NIKKO / 西海陶器株式会社 / 鹿鳴庵 / MINO DONBURI / 漆琳堂
<TOPIC1.> ご自宅の食器棚に眠る器たち、回収します!
今回「MINO DONBURI」として初出展示する井澤コーポレーションの取り組み「うつわの循環システムMA-RU」。
欠けたり割れてしまい使えなくなったものや食器棚の中で眠る陶磁器を回収し、粉砕することで新たな焼き物の原料(セルベン)として生まれ変わらせる取り組みを始めています。
1300年もの間、焼き物の知恵と技術が受け継がれてきた美濃。数々の陶磁器を作りだしてきた一大産地である美濃地域から始める陶磁器の回収プロジェクトを、今回パスザバトンマーケットでも実施。
ご来場いただく皆様には、ご自宅に使わなくなった陶磁器をぜひご持参いただき、回収場所にお持ち込みいただけたらと思います。
手放すものが、新たな価値に生まれ変わる。そんな作り手と使い手の思いがバトンする循環に、ジョインしてみませんか?
*陶磁器のみの回収のため、異素材はお引取り出来ませんので予めご了承ください。
<TOPIC2.>佐賀県を代表する産地の窯元の女性たちが企画する「3rd place」
今回佐賀県を代表する磁器の産地から「瀬兵窯」「渓山窯」「副久製陶所」「梶謙製磁社」「文山製陶有限会社」の5つの窯元が出展。伝統を守りながら現代の暮らしに寄り添うものづくりを推進すべく立ち上がった各窯元の女性たち5人が企画する「3rd place」。
有田、伊万里、嬉野吉田という産地にて長い年月をかけて育み紡いできた技術や文化を次の世代につなぐべく、今回軒を連ねて一緒にご出展。窯元ごとの特色や違いもお楽しみいただけます。
【2】ウツワの上で踊る、おいしいものたち。「パスザバトンの大食料品店」
パスザバトンの目利きが、全国各地で出会ったおいしいものを集めた「パスザバトンの大食料品店」。届けたいのは、規格外品や訳アリ品だけでなく、その向こうにある出展者の思い。パスザバトンが考える5つの方針に則りながら蒐集してきた食料品や出展企業の皆様とともに、未来のスーパーマーケットに思いを馳せながら、おいしいものをお届けします。「 ONE POT WONDER 」のクラフト粒マスタードや「marilou」のパンケーキミックス、ヌガーサンド専門店「 FROM NOUGAT SHOP」など今回新規出展となるブランドも。ご飯のお供や調味料、スイーツから青果まで、ここならではのラインアップをお楽しみください。

■出展ブランド:
ONE POT WONDER / LAUNCH UP HARD CIDER / SANKAKU BEER WORKS / フルーツ専門店 東果堂 / 亀甲萬本店 / SISIRI / marilou / 銀座 松崎煎餅 / 土佐しらす食堂二万匹 / 川くに / FISHSTAND /唐津くん煙工房 with MOO:D MARK by ISETAN/ FROM NOUGAT SHOP / ペストリーうんてん/ an and an / HAPPY NUTS DAY /Maison Bremond 1830 / 八百繋 / 丸八製茶場 / YOUKI /エンドーのげそ天

パスザバトンマーケット Vol.18 出展ブランド
■ファッション雑貨:Öffen / SINDENKI / mate-mono / ORIENTAL SHOES FACTORY SHOP / TAMPICO / 福助株式会社 / ARTIDA OUD / bench / 移動帽子屋AURA / Cotopaxi / KATALOKooo / BECKMANN NORWAY / giraffe / TOFF&LOADSTONE /ブルーミング中西株式会社
■アパレル:CIOTA / BEAMS / COOHEM / Yonetomi / ARCH&LINE / UNITED ARROWS OUTLET / URBAN RESEARCH Co.,Ltd. / nest Robe / CONFECT
■器・雑貨・コスメ:木のうつわ 木の道具 そのべ / FUJITA KINZOKU / 木村石鹸 / IKEUCHI ORGANIC / HAA / 瀬兵窯 /
MARUASA PORCELAIN FACTORY/ Sghr 菅原工芸硝子/ 渓山窯 /文山製陶有限会社 / 梶謙製磁社 /副久製陶所 / NIKKO / 西海陶器株式会社 / 鹿鳴庵 / MINO DONBURI / 漆琳堂 / TO&FRO / 大日本市 by 中川政七商店 / ジュリーク/ product / BON TON TOYS by marcs store / THE CAMPUS SHOP(コクヨ株式会社)
■インテリア・グリーン:Layout / YURI HIMURO / SOLSO FARM
■フード:ONE POT WONDER / LAUNCH UP HARD CIDER / SANKAKU BEER WORKS / フルーツ専門店 東果堂 / 亀甲萬本店 / SISIRI / marilou / 銀座 松崎煎餅 / 土佐しらす食堂二万匹 / 川くに / FISHSTAND /唐津くん煙工房 with MOO:D MARK by ISETAN/ FROM NOUGAT SHOP / ペストリーうんてん/ an and an / HAPPY NUTS DAY /Maison Bremond 1830 / 八百繋 / 丸八製茶場 / YOUKI/エンドーのげそ天
■その他:INITIA ( 株式会社コスモスイニシア )

前売り券&入場登録でスムーズなご入場を

前回ご好評だった「前売り券」を今回もご用意しています。
当券をご購入いただいたお客様は、当日専用レーンよりスムーズにご入場いただけます。
詳細は購入ページのPeatixをご確認ください。
▶前売り券の購入はこちら:
販売期間:2025年2月4日(火)~2月28日(金)20:00 ※売り切れ次第終了

※当日券もご用意しております。混雑緩和のために、入場時に必要なフォーム入力の事前登録を推奨しています。事前登録はこちらから。
能登半島地震の被災地に対する支援
寄付ができる3パターンの入場料をご用意しています

PASS THE BATONは全国各地のものづくりに従事される作り手の方々と一緒に、ものの背景にある作り手の想いや文化などをお届けするお手伝いをしています。北陸地方にもこれまでに私たちがお世話になっている作り手の方々がたくさんいらっしゃいます。そうしたものづくりに従事される皆さまに対して、PASS THE BATONなりのやり方で微力ながら応援を継続していきたいと思っています。
今回のパスザバトンマーケットVol.18では、通常の入場料(500円)に加えて、寄付ができる800円、1000円の“オウエン入場料”をご用意します。集まった寄付金は、「一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会 産地支援のための募金」へ寄付する予定です。皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

あわせて読みたい

色彩豊かな「波佐見焼」その裏側にある職人の技:光春窯
Fashion Tech News
ヘラルボニー初の飲食店、Cafe&Dining&Bar「無題」が岩手県盛岡市の旗艦店内にオープン
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
【大人の春スニーカー】黒とブラウン両方欲しい!「グラフペーパー」と「リプロダクション オブ ファウンド」のコラボ
UOMO
免許不要で乗れるAI搭載の電動フォイルボードを2月20日(木)開催のレジャー&スポーツジャパン2025に展示
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
初出店! 2025年3月1日(土)~2日(日)『パスザバトンマーケットVol.18』さが県産品流通デザイン公社× MOO:D MARK by ISETAN × 唐津くん煙工房
PR TIMES
ハンカチをリメイクしたポーチや訳あり商品を販売3/1(土)~2(日)開催『PASS THE BATON MARKET Vol.18』に創業145年ブルーミング中西が運営するハンカチ専門ブランドが出展!
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
日本の焼き物産地を世界に発信するCERANIS(セラニス )が「JAPAN MASTERY COLLECTION」にて販売開始
PR TIMES
【福島県会津美里町】東北最古の焼物「会津本郷焼」統一デザインの産地ブランド「HONGOWARE」登場
STRAIGHT PRESS
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
福助が『PASS THE BATON MARKET Vol.18』に初出展
PR TIMES
【WEB記事公開】リサ・ラーソンの日本発プロジェクト、「にっぽんのリサ猫」はこうしてできる。
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
日本の焼き物文化を発信する「CERANIS」、羽田空港第3ターミナルで訪日外国人観光客へプロモーション
STRAIGHT PRESS
伝統420年東北最古の焼物「会津本郷焼」統一デザインの産地ブランド「HONGOWARE」をスタート
PR TIMES
HiOLIとUpcycle by Oisix共同開発!未活用食材のパイナップル芯を活用した新商品が登場
PR TIMES Topics
【TOFF&LOADSTONE】3月1日(土)~2日(日)開催『PASS THE BATON MARKET Vol.18』に初出店!
PR TIMES
日本六古窯の一つ「丹波焼」の魅力
PR TIMES