脱線車両を放置「いすみ鉄道」社内で何が起きた?

2025.02.18 06:30
現在も全列車が運休2024年10月4日午前8時08分ごろ、千葉県いすみ市の大原駅と大多喜町の上総中野駅を結ぶいすみ鉄道で列車の脱線事故が発生した。脱線した2両編成のディーゼルカーには、県立大多喜高校の生徒ら104人と運転士1人が乗車していたが幸いけが人はなかったものの、事故現場ではレールが外側に倒れていた。

脱線事故を起こした車両は、事故発生の5日後となる10月9日に大型クレーンにより線路上に戻…

あわせて読みたい

JR西「最新の車両メンテナンス」は何が違うのか
東洋経済オンライン
無人の地下鉄車両「乗っ取り」 容疑者の動画公開 米NY警察
AFPBB News オススメ
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
2人体制で運転していた国鉄時代の0系新幹線の運転台での出来事を描いたマンガ『ゼロ・ケイ 国鉄0系新幹線運転士物語』を刊行
PR TIMES
開業100年のローカル列車に乗って、アートと房総グルメと春景と。東京から1時間のぶらり日帰り旅【千葉県市原市】
CREA
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
【千葉を応援するC-VALUEクラウドファンディング】第二弾「房総横断鉄道たすきプロジェクト」がスタート!
PR TIMES
【千葉県 ~春の絶景・風物詩10選~】水田が鏡となり朝はピンクになる“都心に一番近い棚田”/2025年版
CREA
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
“電車”か“列車”か? 呼び方の使い分けは決まっている?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
鉄道の自動運転化が進む理由と現状とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
電車をはじめて走らせたのはドイツだった?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
列車がゾウの家族と衝突して脱線、6頭死ぬ スリランカ
AFPBB News オススメ
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
事故や遅延で乱れたダイヤはどう戻している?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
【京都府京都市】嵯峨野トロッコ列車で四季折々の景色を堪能!心地よい非日常の時間を旅の思い出に
STRAIGHT PRESS
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
輸送量の限界に挑む…!新幹線の導入にはどんな背景があったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
3/29(土) 大分車両センター415系ステンレス車・883系・キハ185形・キハ200形車両見学会 発売のお知らせ
PR TIMES